
英語には、Once in a Blue Moon(ワンス・イン・ア・ブルームーン)という表現があります。「青い月の時に一度だけ」とは、「ごく稀に」「滅多に起こらないこと」を意味します。
「ブルームーン」は、文字通り「青く見える月」。もう一つは「一定期間に追加の満月が巡ってくること」。
月の満ち欠けは平均約29.5日を周期で繰り返されるので、満月は月に1回です。ところが、満月の周期(平均29.5日)と1ヶ月の周期(30日強)がずれて、追加の満月が現れることがあります。「青く見える月」も「一定期間に追加の満月が巡ってくること」も、起こるチャンスが滅多にない、ごく稀なことです。
世界中が憧れる青い月

「青い色」を好む日本人に限らず、世界で一番好まれる色は青と言われます。「青い月」の神秘的なイメージから、名前を冠している場所や商品も多いですね。
理想郷のモデルから名付けられた、ブルームーンという場所
中国 雲南省 藍月谷(Blue Moon Valley)

イギリスの作家のジェームズ·ヒルトンの傑作「失われた地平線」で描写した、「青い月の谷」にある理想郷シャングリ・ラのイメージから「藍月谷」と名づけられました。英名ではBlue Moon Valleyの中国雲南省にある「藍月谷」は、青く澄み切った水が印象的な人造湖。棚田はコンクリートで作られています。
[52yulong.com]
ブルームーンという薔薇
ドイツ産

青く輝く月の光を受けて、そっと花開くようなミステリアスな薔薇。花びらが薄く、透明感のある青みがかったラヴェンダーの花色。ブルー系特有のフルーティで爽やかな香り。バラなのにトゲが少なく、育てやすい、青色系のバラの中で評価が高い銘花といわれています。
和名 |
ブルームーン |
英名 |
Blue Moon (Sissi,Blue Monday) |
系統 |
【HT】 ハイブリッドティーローズ |
作出者 |
Tantau,M. (タンタウ) |
作出年度 |
1964 |
作出国 |
Germany (ドイツ) |
花言葉 |
「神の祝福」「夢叶う」「奇跡」 |
[バラ関連ポータルサイト「NOIBARA」]
ブルームーンというビール
アメリカ産

オレンジの香りのするベルギースタイルのホワイト・エールは、美しい名前に惹かれて飲む機会を持った方も多いでしょう。筆者も初めて飲んだきっかけは、名前の美しさ、青いラベルのボトルに惹かれたためでした。オレンジのスライスを添えて飲む、夏にぴったりのビールです。
[Blue Moon ブルームーン]
月が青く輝く夜には

何かが起こりそうな気がします。

E.Tを自転車の前かごに入れたエリオットが、自転車で夜空を駆け抜けるのが見えるかもしれません。

青く輝く月に照らされて、狼男に変身。
Dracula’s medieval castle at night with full moon – Bran , Transylvania. Romania.

ドラキュラが身支度を整えて現れるのも、月が青く輝く夜。

ブルームーンの夜に、運命の相手と巡り合って、

恋に落ちるかもしれません。
Venice evening. Moon over Venice. Picture taken from the Academy bridge.

旅先で、一生涯忘れることの出来ない夜景を目にするかもしれませんね。

「人生に稀にしか起こらないこと」だとしても、私たちは望み続けるでしょう。青く輝くブルームーンが、私たちに夢や希望、ロマンやスリルを与えてくれる限り。
[All Photos by shutterstock.com]
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【90秒でわかる「界 出雲」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 25th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第14回目は出雲大社からもほど近く、お詣りするのにも最適な「界 出雲」です。
那覇空港から車で15分、夕暮れの「美らSUNビーチ」がいい感じすぎた【編
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、沖縄の那覇空港に近いビーチの一つ、「オリオンECO美らSUNビーチ」について。空港から車で15分ほどでシャワー・ロッカー・トイレ・駐車場などの設備が整っているので、フライト前後に遊ぶビーチとしてもおすすめ。ただ散歩するだけでも幸せな気分になれちゃうんです。
湖・沼・池・潟の違いとは? 「黒部湖」は本当は池だった!?
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部
海や河川以外の水域といえば、湖や沼、池、潟があります。日本最大の琵琶湖、最も深い田沢湖、最も美しいといわれる五色沼など、絶景が見られると人気の高いところも少なくありません。そんな湖、沼、池、潟の違いとは何でしょうか? 改めてこれら4つについて調べてみました。
【90秒でわかる「界 由布院」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第12回目は四季を映し出す棚田を眺めて心ほどける温泉旅館「界 由布院」です。
鉄道好きの絶景グルメ旅【4】水郡線編 四季折々の田園風景と「しゃも弁当」
Sep 23rd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は茨城県と福島県を走る水郡線の旅です。
構想2年!雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月
Sep 22nd, 2023 | kurisencho
森のような庭園に、霧の演出によって自然現象の“雲海”を表現する「東京雲海」が有名な「ホテル椿山荘東京」。2023年9月19日(火)〜2023年11月8日(水)までの秋の期間は、実際に撮影した満月を雲海に投影した庭園演出「TOKYO MOON 〜雲と月〜」を開催中です。一足先に内覧会にて、大きな満月が浮かぶ幻のような月夜を体験しました。記事の最後には「ロクシタン」とコラボした金木犀が香るディナー&スイーツもご紹介。秋の風情を感じてほしいおでかけスポットです。
【90秒でわかる「界 別府」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第11回目は海の絶景と屋台の楽しさに夢中になる「界 別府」です。
淡路島に秋の大潮の季節到来!迫力の渦潮がうずしおクルーズで体験できるかも
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」では、年間を通じて最大の渦が発生する「秋の大潮」シーズンを迎えます。迫力の大渦が期待できる秋はまさに渦潮の旬! この機会に淡路島うずしおクルーズを体験してみませんか?
【90秒でわかる「界 阿蘇」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第9回目は緑の美しさが心を打つ温泉旅館「界 阿蘇」です。
【90秒でわかる「界 霧島」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 18th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第7回は“桜島ビュー”の絶景宿「界 霧島」です。