久米島の果てにある「はての浜」をご存じですか。
沖縄県は久米島の東5kmの場所にあり、ベストビーチランキングでも上位に入ってくるほどの人気っぷり。エメラルドブルーの海と真っ白な砂浜しかないので、海好きにとってはまさに楽園、パラダイスです。
透明度も抜群な「はての浜」が、どのくらい素晴らしい場所なのか、そして、どんな手段で上陸できるのか、さっそくご紹介していきましょう。
【「はての浜」への行き方】

久米島の東に位置するはての浜には、空港なんてありません。ですから、まずは久米島まで上陸し、そこから船で渡ることになります。
那覇から久米島までは飛行機便があるので、沖縄本島への旅行ついでに丸1日使って日帰りで行くこともできるのは嬉しいですね。
沖縄本島から直接向かうことはできず、久米島の「泊フィッシャリーナ」という名の港から船に乗り、およそ30分ほどで到着します。
実際にはもっと早く到着できる距離なのですが、多くの場合、「はての浜」へはツアーで行く必要があるために、ちょっと遠回りします。ツアーの申し込みは、久米島内のホテルなどにあるツアーカウンターからもできますし、インターネットでお好みのツアーを探して申し込ことも可能です。

さて、さっそく浜へGO!
浜へ向かう海の途中にはエメラルドブルーの海の中に、いくつもの黒っぽい箇所を確認できます。この黒い部分は、実は海底にあるサンゴ。近づいて見てみると、美しいサンゴを間近に見ることもできます。
しかも、この辺りのサンゴには国内でも珍しい“色付き”のサンゴもあるので、シュノーケルスポットとしても人気なのだそうです。運が良ければ、ウミガメたちの泳いでいる姿を見ることもできます。
この日は、3匹ほどのウミガメに遭遇。ボートに乗り合わせている人たちからは、大きな歓声が上がっていました。
そんなこんなで「はての浜」に到着! はたして、どんな場所なのでしょうか?
1・海が抜群に美しい!

晴れた日には、一面が白い砂浜とエメラルドブルーの海になるのが「はての浜」。透明度は抜群で、浜に近い波打ち際にも熱帯魚が泳いでいる姿を確認できるほど、透き通っています。

こんな風に砂浜の色が透けるぐらい、びっくりするほどの透明度なのです。お日様が当たってキラキラと光る海は、幻想的のひと言。
青い空に、白い砂浜、エメラルドブルーの海・・・。思わず、「ここは日本なの!?」と不思議な感覚になるほど、ミステリアスな異空間でもあります。
2・そして…とにかく何もない!

「はての浜」の最大の魅力は、なんにもないこと。
のんびりした休日を過ごすには、「何もない場所」でぼーっと海を眺める過ごし方だってアリだし、ここならそれが叶います。よく考えてみると、「なにもない場所」って探そうとしてもなかなかないのではないでしょうか?
日本国内の多くのビーチは、「海の家」があったり観光客が押し寄せていて人混みになっていたりしますが、「はての浜」は、とにかくなんにもないのが最大の魅力。浜にあるのは、簡易トイレひとつだけなのです。
余談ですが実は、このトイレも「はての浜」の名物となっていて、多くの観光客がカメラに収めています。真っ白な砂浜にポツンと立つ簡易トイレは、こんな風にとても絵になるから不思議ではありませんか?
大きな台風が来ると、砂ごと流されてしまうこともあって、今の簡易トイレも何代目かになるのだとか。
こんな風に、「はての浜」は本当になんにもない場所。ビーチ好きならば、一度は訪れる価値があります。
「なにもしたくない!」というのんびりした休日を過ごすのには、うってつけの場所ですし、日本とは思えないほどの穏やかな時間が流れています。
これほどの美しい海は、日本国内を見渡してみても、ちょっとないんじゃないかな・・・と感じた筆者でした。

【石垣島】離島めぐり&街遊びに最適なホテル!海を望めるテラスや朝食も魅力
Apr 17th, 2021 | ロザンベール葉
透明度の高い海と美しいサンゴ礁に囲まれた石垣島。「石垣島ホテル ククル」は、竹富島や西表島といった八重山諸島への玄関口「石垣港離島ターミナル」や、石垣島めぐりに便利なバスターミナルの目の前にあります。島随一の繁華街・美崎町、公設市場やお土産屋が軒を連ねる「ユーグレナモール」へも徒歩圏内という抜群の立地が魅力。約12年ぶりに再訪しました!
【食べて、飲んで、旅をして10】沖縄・コザのキャバレーをリノベーションし
Apr 13th, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、沖縄市コザの“キャバレー”に泊まる旅です。
いながきの駄菓子屋探訪17沖縄県南城市「もりのや」町の歴史とともに形を変
Oct 24th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は沖縄県南城市の「もりのや」です。
いながきの駄菓子屋探訪15沖縄県宜野湾市「よっちゃんの店」ご当地駄菓子の
Oct 10th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は沖縄県宜野湾市の「よっちゃんの店」です。
沖縄の離島で台風がきたらどうする!?予定変更時に役立つ豆知識
Aug 30th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
ハワイがそうであるように沖縄の魅力は離島にあります。海を遊びつくすならベストシーズンは6月末から10月。しかし、この時期は台風シーズンでもあります。それでは、旅行中に台風が直撃したら、あなたはどうしますか? 今回は、旅の不安を軽減させるために、沖縄県在住のTABIZINEライターが解決方法をお届けします。旅の参考にどうぞ!
宮古島攻略ガイド 〜おすすめグルメ、お土産、絶景観光スポット、ホテルまで
Jul 19th, 2019 | TABIZINE編集部
2019年3月、下地島に新空港もオープンし、ますます人気の宮古諸島。無料で渡れる日本一長い橋、伊良部大橋の絶景が有名です。おすすめ観光スポットからグルメ、カフェ、お土産、ホテルまで現地ルポでご紹介します!気候や服装、おすすめ観光マップをゲットできる場所もしっかりフォロー。宮古島のお土産は、宮古島空港でほとんど手に入りますよ!
西表島でチャレンジしよう!マングローブ林でSUP体験
Jun 23rd, 2019 | AYA
西表島といえば、日本最大のマングローブ面積を誇る島。そんな西表島でチャレンジするべきアクティビティといえば、SUPやカヤック。マングローブ林を流れる川に漕ぎ出せば、気分は冒険家!西表島でのSUP体験記を紹介します。
自然溢れる西表島で泊まりたい!星の砂キャンプ場
Jun 14th, 2019 | AYA
自然溢れる沖縄の西表島は石垣島から船で約45分。日帰りもいいけれど、せっかくなら大自然を感じるためにキャンプがしたい!目が覚めれば海。そんなわがままを叶えてくれる星の砂キャンプ場を紹介します。
マニアックなフレーバー?沖縄オリオンビールから酎ハイが登場!【沖縄土産に
May 27th, 2019 | 阿嘉島の宿ハナムロ 大矢里衣子
※2019年6月7日編集部追記
こちらの商品は、現在一部商品について自主回収しております。詳しくは以下公式サイトをご確認ください。
オリオンチューハイ「WATTA」3商品の自主回収に関するお詫 ... more
安くて!旨くて!何が悪い!1000円ステーキ「やっぱりステーキ」現地ルポ
May 23rd, 2019 | 筒井麻由
沖縄の国際通りの中にある「やっぱりステーキ3rd国際通りがじゅまる店」。ボリュームたっぷりのステーキが1000円で味わえ、スープ・サラダ・ご飯は食べ放題というコスパ最強のステーキ店を現地ルポ。