いつもわたしたちのすぐそばにあって、ともするとその存在を忘れがちな「水」。中国の秘境-九寨溝と黄龍では、その水がとても美しい姿を見せてくれます。今回はその自然界の奇跡を垣間見て、癒されましょう!
自然が織り成す、輝く贈り物!!

中国は四川省北部、チベット族の住む地域にある「九寨溝」。チベット人の村が九つあることからそう呼ばれています。Y字状になった谷に沿って幾つもの美しい池、湖、滝が点在し、どこを訪れても美しい様々な「青」に出会えます。

水の透明度が非常に高いうえに、石灰岩質の山脈から流れ込んできた成分のおかげで、水そのものが輝いているような青い世界を楽しませてくれる九塞溝。最も大きい湖「長海」や、水の色がもっとも綺麗だと言われる「五彩池」、透明度が最も高い「五花海」などその名前もとてもチャーミングです。

場所によって、また時間によって、エメラルドやターコイズブルーなど全く違う「青」を見せてくれる九寨溝の湖滝群。あまりの美しさに見とれて写真に収めるのを忘れてしまいそうです。
四季折々、変化する景色!!

九寨溝のもう一つの魅力は、四季を通じて景色が変化すること。春には雪解け後の澄んだ水に芽吹きだす植物。夏には豊富な青い水に新緑の息吹。秋には湖面に映り込む紅葉と青い水のコントラスト。冬は銀世界と化した寂しげな風景に心を揺さぶられます。

荘厳な滝も見どころのひとつ! 幅320メートル、高さ25メートルにも及ぶ「諾日朗瀑布(だくじつろうばくふ)」。幅310メートル、高さ21メートルの「珍珠灘瀑布(ちんじゅたんばくふ)」といった滝があり、その力強さに圧倒されます。

観光の際はバスで回る事になりますが、ちょっとしたハイキングも楽しめるので、自然に心も体も癒されながら、100もの「青」を堪能しましょう!
とびきりの「青」が広がる黄龍

同じく中国四川省-松藩県にあるとっておきの「青」が黄龍。こちらも世界遺産に登録されていて、標高3000メートル以上の高い場所に幻想的な風景を望むことができます。

氷河の作り出した峡谷に石灰質の水が流れ、沈殿し、龍のうろこのような棚田を形成しました。黄金色の段丘にエメラルドグリーンの水。人工ではないとはとても信じられない景色が広がっています。

長い距離に及ぶ青い宝石のような黄龍風景区。ほぼ手つかずの状態で残された貴重な地球の財産です。高山病に気を付けつつ、散策道に沿ってゆっくりと楽しむのが良いでしょう。
まとめ

中国の秘境、「九寨溝」と「黄龍」。自然の作り出した青い芸術に会いに行くのはいかがでしょうか? きっと色とりどりの「青」に心が洗われて、リフレッシュすること間違いないでしょう!

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【3月ベストシーズンの国内旅行先】菜の花畑を走るいすみ鉄道・目黒川でお花
Mar 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! ハイキングを楽しめる「みかも山公園」、車窓から菜の花を眺める「いすみ鉄道」、お花見クルーズできる「目黒川」、富士山を眺める「パラグライダー」、日本最南端の海開きが行われる「与那国島」の5カ所を紹介します。
【静岡県伊東市のお花見スポット3選】全長3kmの桜のトンネルや「さくら名
Mar 21st, 2023 | TABIZINE編集部
日本の春といえば、お花見。今回は、静岡県伊東市で、代表的なソメイヨシノを楽しめるスポットをお届けします。全長3kmの“桜のトンネル”や「さくら名所100選」に認定されたスポットなど、3カ所をご紹介。今年のお花見のスポット探しの参考にしてみてくださいね。
【4月~5月の6日間限定】絶景が見られるかも!淡路島うずしおクルーズ特別
Mar 19th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月~5月の間、6日間限定で「SUNSET CRUISE」が開催されます。夕陽に染まる真っ赤な渦潮と、刻々と変わる空と水平線のグラデーションは息をのむほど美しく地上にはない絶景です。鳴門海峡で渦潮と夕陽を楽しむクルージングでは、プロの演奏家による生演奏も楽しめます。絶景を堪能しながら生演奏に心も体も身をゆだねる、贅沢で特別なクルージング体験をしてみませんか?
【春イベント】お花見屋外ラウンジでリッツ監修スイーツを!|六本木・東京ミ
Mar 18th, 2023 | kurisencho
おでかけ日和の春がやってきました。東京・六本木の商業施設「東京ミッドタウン」では、2023年3月15日(水)~2023年4月16日(日)まで期間限定で、春の到来を祝うイベント「MIDTOWN BLOSSOM 2023(ミッドタウン ブロッサム)」を開催中です。屋外ラウンジで5つ星ホテル監修メニューを味わうことができ、館内アートを鑑賞しつつ、4月中旬頃まで優雅な春散歩を楽しめます!
夢心地の博多もつ鍋から糸島「トトロの森」まで!セントレア発スターフライヤ
Mar 18th, 2023 | 渡邊玲子
昨年、中部国際空港セントレアから沖縄・瀬底島、札幌弾丸日帰りツアーに参加し、すっかり名古屋経由の旅行にハマってしまった筆者。今回も名古屋に前泊して、中部国際空港セントレアの魅力も堪能しつつ、1泊2日で福岡の老舗&話題の最新スポットを巡ってきました。食も自然もアクティビティも盛り沢山の福岡旅をご紹介します!
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【2023菜の花畑おすすめ7選|関東】早咲きナノハナから桜と一緒に楽しめ
Mar 11th, 2023 | TABIZINE編集部
鮮やかな黄色が美しい菜の花畑。春の陽気とともに新しい季節の訪れを感じさせてくれる春の風物詩です。今回は、東京から訪れやすい関東エリアの菜の花畑のおすすめスポットを7選ピックアップ。都心で楽しめる「浜離宮恩賜庭園」や、桜とともに楽しめる「国営昭和記念公園」、寒咲きナノハナ・通常のナノハナと、長期に渡って楽しめる「国営ひたち海浜公園」など、この時期ならではの絶景スポットをご紹介します!
『千と千尋の神隠し』みたいだとバズる中国・重慶の洪崖洞【うそみたいな海外
Mar 10th, 2023 | 坂本正敬
うそみたいな海外の絶景をめぐる連載シリーズ、今回は、中国人はもちろん世界の観光客にも大人気の重慶の観光スポットを紹介します。ジブリ映画『千と千尋の神隠し』を彷彿とさせると噂の重慶の洪崖洞(ホンヤードン)です。
冬の秘湯は最高のパワースポット(24)雪の五箇山合掌集落と庄川温泉<富山
Mar 9th, 2023 | 阿部 真人
世界遺産に登録されている富山県五箇山の合掌造り集落。茅葺きの屋根が掌(両手)を組み合わせた形に似ていることから「合掌造り」と呼ばれ、昔ながらの日本の山村の原風景が広がっています。純白の雪に覆われた五箇山相倉の合掌集落を訪ね、ふもとの庄川温泉で温もりました。
【3月ベストシーズンの国内旅行先】古河桃まつり・伊豆大島椿まつり・100
Mar 8th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 茨城県の「古河桃まつり」、群馬県の「みさと梅まつり」、東京都の「伊豆大島椿まつり」、長崎県の「100万本の大チューリップ祭」、大分県の「菜の花フェスタ」を紹介します。