【TABIZINE 現地特派員による寄稿】

気球から眺めた「赤い河/クズルウルマック」とアバノスの町
「天は赤い河のほとり(作:篠原千絵)」の漫画をご存じですか?
主人公ユーリが、現代からヒッタイト帝国の繁栄していた時代にタイムスリップして、皇位継承に巻き込まれるという古代ロマンのストーリー。
舞台になった大河「赤い河」は、トルコの東アナトリアに始まり、カッパドキアを抜けて、弧を描くように黒海に流れ込む全長1355㎞のトルコで一番長い河です。トルコ語では、赤い河を「クズルウルマック」と呼び、クズルは赤(煉瓦色の赤茶)、ウルマックは河を意味しています。
カッパドキアと聞いてイメージする砂漠と奇岩とは、まったく異なる緑豊かな一帯が、この赤い河のほとりの町アバノスです。

アバノスは、カッパドキアの中心ギョレメの村から車で5分。路線バスでも気軽に行ける場所にあります。赤い河・クズルウルマックから採れる赤土を使った陶芸の町と有名です。
町にはいくつもの工房があり、赤土を使いヒッタイトのモチーフを描いた作品は、お土産としても人気です。実際に焼き物作り体験をさせてくれる工房もあり、良い旅の思い出に、作品を作るのも楽しいですよ。

絵付け作業中
ヒッタイトの柄を描いたワインカップ。ワインカップ以外にもワインのデキャンタや、プレートなど大きな作品から小さなものまで様々作られています。どれも、悠久のロマン感じる作品です。

ヒッタイト柄の焼き物

展示会で見つけた可愛いゾウの形のキャンドルポット
アバノスは町を挙げて「陶芸の町」をアピールしており、不定期ですが地元の陶芸家の作品を集めた展示会なども積極的に行っています。小さな展示会には、個性的でユニークな作品が並びます。驚くことにアバノスには、日本人の陶芸家もいらっしゃいます。和を感じる作品は、シンプルで優雅。今後さらなる活躍を期待しています。

人気のスポットー赤い河にかかる吊り橋
アバノスはカッパドキアの中でも、最近特に開発が進んだところ、大河・クズルウルマック周辺は整備され、河にかかる吊り橋や河のほとりに並ぶカフェやレストランは、地元でも人気の散策場所です。
さらに暑い夏の観光におススメなのが、ジェットボート&ゴンドラ!
水量の豊富な大河を使った新しいアトラクションです。水しぶきを上げて猛スピードで進み回転するジェットボートで悲鳴を上げる・・・夏の楽しみです。
一方ゴンドラは、イタリアのベニスのゴンドラさながら、ゆったりと赤い河を堪能できます。どちらとも、冬季はお休みですので、あしからず。
赤い河は、カッパドキアを抜けてさらに北上し、黒海にたどり着きます。その途中には、ヒッタイト帝国の「ハトゥッシャ」があります。カッパドキアから車で片道6時間程度。早朝出発すれば、日帰り観光もできるところです。カッパドキアに長めに滞在して、日帰りハトゥッシャ観光も歴史好きには、おすすめです。

ボアズカレのハトゥッシャ遺跡
赤い河に囲まれた地域を収めたヒッタイト帝国が繁栄したのは、今から4000年もの昔のことです。ヒッタイトの首都であったハトゥッシャの遺跡は、見晴らしの良い丘の上にあり、遺跡の観光には、車でそのまま入ます。なにしろ広大な敷地ですから、全てを歩いての見学はかなり大変なはず。車で進みメインのスポットごとに車を止めて見学します。
全景は積まれた石の台座が広がるだけ・・・でも4000年も前に作られたものが、現在も存在すること自体に感動します。

ライオンゲートのライオン像
ライオンゲートのライオン像。トルコにはライオンは生息しませんから、ヒッタイト人が想像で作ったのでしょうか。それにしても可愛い。
スフィンクスゲートの象は優雅です。遺跡内にあるこれらの象は、実はレプリカ。本物はアンカラのアナトリア博物館に展示されていますが、雰囲気は十分に味わえます。
奇岩だけではない、カッパドキアの新たな楽しみ方・・・「赤い河」のほとり過ごす時間も旅のスケジュールに組み込んでは、いかがでしょうか?

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
DAISY 現地特派員
カッパドキアで、のどかな田舎生活を満喫中。
オヤのアクセサリーデザインと販売を手掛けながら、旅のコーディネートをしています。
海抜2,070mで死亡者続出でも大人気!中国・華山の「長空桟道」【うそみ
Apr 2nd, 2023 | 坂本正敬
うそみたいな世界の絶景を紹介するTABIZINEの連載。今回は、死亡者も絶えない、美しさと危険の隣り合わせた絶景を紹介します。
都会の一等地でヨガ!大人気イベント「URBAN YOGA」2023年4月
Mar 31st, 2023 | TABIZINE編集部
都会の素敵な環境でヨガイベントを行うウェルネスイベント「URBAN YOGA」が2023年4月からスタートします。羽田イノベーションシティで実施するモーニングヨガイベント「羽田ヨガ」、大手町ビル屋上Sky LABで実施するナイトヨガイベント「丸の内YOGA」を皮切りに、都会の好ロケーション地で開催される予定です。地方や海外からの参加者も多い大人気のヨガイベント「URBAN YOGA」をご紹介!
世界遺産・石見銀山周辺の里山の植物を染料に!やわらかな色合いの服「里山パ
Mar 30th, 2023 | TABIZINE編集部
「石見銀山 群言堂」は、世界遺産・石見銀山のある島根県大田市に本拠地を置くライフスタイルブランドです。石見銀山周辺の里山の植物を染料に用いた「里山パレット」シリーズの新作を、2023年3月21日より全国の「石見銀山 群言堂」店舗と公式オンラインストアで販売スタートしました。
【豪華客船クルーズ最前線】洋上最大級の図書館も!意外とお得なクイーン・エ
Mar 30th, 2023 | kelly
パンデミック後、筆者にとって初のクルーズ乗船は、キュナードのクイーン・エリザベスのショートクルーズでした。場所はオーストラリア。シドニーからメルボルンまでの2泊3日のクルーズです。前回は乗船するまでをご紹介しましたが、いよいよ乗船。世界でもっとも有名なクルーズ船のひとつ、クイーン・エリザベスの船内へとご案内しましょう。
【実はこれが日本一】長さ2.9km・3,333段の石段は熊本県にあった
Mar 28th, 2023 | 坂本正敬
日本一高い山は「富士山」、日本一大きな湖は「琵琶湖」、日本一高いタワーは「東京スカイツリー」など、有名な日本一はいろいろありますが、あまり知られていない、ちょっと意外な日本一を紹介するシリーズ「実はこれが日本一」。今回は、階段に関する日本一を紹介します。
【入場無料】国内外のクラフトビールを満喫!「大江戸ビール祭り2023春」
Mar 26th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月26日(水)~5月7日(日)に有明ガーデンにて、入場無料のクラフトビールイベント『大江戸ビール祭り2023春』が開催されます。日本国内のみならず、海外ビールのインポーターも出店! さまざまな銘柄が飲めるだけでなく、お店の人に直接ビールに関する話が聞けるのでクラフトビールに馴染みがない人にもおすすめですよ。
南米の日系人と沖縄人が共存し文化が融合する横浜市鶴見【日本の外国人街を歩
Mar 26th, 2023 | 室橋裕和
横浜の中華街や新大久保のコリアンタウン以外にも、日本には外国人の集まる街がたくさんあります。ネパール、ベトナム、タイ、ミャンマーなどなど、海外に行ったような気分になれる外国人街を、外国人コミュニティの取材を続けているライターの室橋裕和が案内します。第5回は、南米と沖縄の人たちが集まる神奈川県横浜市鶴見です。
【東京ディズニーリゾート】 40周年を華やかに彩るグッズ!ピンバッジ・ス
Mar 26th, 2023 | Nao
今年で開園から40周年を迎える東京ディズニーリゾート。これを記念し、2023年4月15日(土)から2024年3月31日(日)まで、アニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」が開催されます。40周年コスチュームを身にまとったミッキーマウスとディズニーの仲間たちがデザインされたグッズも多数登場! 2023年4月10日(月)に販売開始となるグッズから、コーディネートのワンポイントになるピンバッジ、日常使いしやすいウォッチやタオルなどのおすすめアイテム21品を紹介します。
【入場無料】キュートな表情に癒される!小動物の写真展&物販店「
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターやリス、ハリネズミなど小さくて丸いフォルムが可愛い、小動物の合同写真展&物販展「まるっと小動物展」が、調布パルコにて期間限定で開催されます。SNSで人気のクリエイターたちの写真や羊毛フェルトなどのクラフト作品が大集結。キーホルダーや文房具など、会場限定で販売されるグッズも登場しますよ。
2次交通や宿泊施設不足の課題解決!青森県津軽にて日産キャラバンを活用した
Mar 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
日産自動車は、青森県津軽圏域14市町村での日産キャラバン(車中泊車両)を活用した「津軽圏域14市町村の観光推進に向けた連携に関する」協定を3者で締結。2次交通や宿泊施設の不足など観光における課題を持つ津軽圏域14市町村に対し、日産キャラバンを提供するなど車中泊をベースとした市内観光プランの実証実験が行われます。実証実験ツアーは18組36名限定、募集が2023年3月20日からスタート。参加者によるアンケート結果などは今後の取り組みに活用されます。