You Tubeの影響もあるのか、最近アスレチックが人気です。今年は4月に「那須の森の空中アスレチック NOZARU」もオープン、7月には「森の空中あそび パカブ」もオープンしました。アスレチックなんて、ファミリーしかいないだろうと思いきや、難度の高いアスレチックは意外と大人にも人気なんです。
もちろん変わらずファミリーにとっても、アスレチックは思いっきり体を動かせる楽しいアクティビティ。今回は、実際に行ってみて満足度の高かった、東京近郊のおすすめアスレチックをご紹介します!
清水公園 フィールドアスレチック

水上アスレチックの充実度、難易度の高さからダントツ人気の高い清水公園のフィールドアスレチック。水上コース20ポイント、冒険コース40ポイント、チャレンジコース40ポイントとあり、すべてまわろうとすると一日あっても足りないくらいかも。しかしクリアしたときの爽快感、達成感はナンバーワンのおすすめアスレチックです!
水上コースでは、大人が本気でかかってもずぶ濡れになるくらい難しいポイントもあり、落ちると大人でも頭までずっぽり浸かるほど池は深いです(笑)。でもご安心ください。更衣室、シャワー、ロッカーなどもそろっています。水上コースをはじめ、未就学児は禁止のポイントも多いので事前に要チェック。
[清水公園]
ふなばしアンデルセン公園 森のアスレチック

風車のまわる緑豊かな風景は、ここは本当に日本? と目を疑うほど。園内散策やボート遊びも楽しい「ふなばしアンデルセン公園」の森のアスレチックも日本有数の規模を誇るフィールドアスレチックです。

コースはファミリー・じゅえむの冒険・力だめしの森・ダイナミックの4つ。小学生以下の子どもは保護者の付き添いが必要です。

園内には充実の遊具エリアやじゃぶじゃぶ池も。親子ともにリフレッシュ度ナンバーワンのアスレチック&公園です。
[ふなばしアンデルセン公園]
フォレストアドベンチャー

全国に20か所以上ある「フォレストアドベンチャー」は、ハーネスをつけて木から木へ渡ったり飛び移ったりする、本格的なアウトドアパーク。キャノピーコース、ディスカバリーコース、アドベンチャーコースとあり、一番簡単なキャノピーコースは身長110cm以上から挑戦できます(小学3年生未満は保護者が付き添い)。このアスレチックはドラマティック度ナンバーワン。

【自分の安全は自分で守る】がフォレストアドベンチャーの大原則。大人でも子供でも条件は一緒です。樹の上で、自ら安全器具を操作し、自分で安全を確保して前へ進みます。それが最大の魅力となっています。
ここでは誰もが【真剣に楽しむ】ことができます。【大人は子供にかえり、子供は大人になる。】ここでしかできない体験です。
「フォレストアドベンチャー」サイトより
筆者は神奈川県の「フォレストアドベンチャー・小田原」、山梨県の「フォレストアドベンチャー・フジ」「フォレストアドベンチャー・こすげ」に行ったことがあるのですが、ルールを守ることを身にしみて学ぶ子どもあり、怖くて泣きながらも自分の力で進むしかなく最後までやり通す子どもあり、いつもどこかでドラマが生まれていました。
[フォレストアドベンチャー]
※パークによっては年齢制限もある場合がございます。ご利用予定のパークでご確認ください。
次はニューオープンしたばかりの、日本初上陸の施設です!
森の空中あそび空間 パカブ

今年7月にオープンした森の中の巨大トランポリン&迷路のような空中空間「パカブ」。3才〜6才は保護者同伴必須ですが、個人的にはこの年代こそパカブを一番楽しめるのではないかなと感じました。


全体が綱でできているので思い切り飛んだり跳ねたりしても安全ですし、迷路のようになっているとはいえ、エリア外に出て迷子になる心配はありません。

寝っ転がって空を見上げれば森の中のハンモック気分。安全度ナンバーワンアスレチックかと思います。
[森の空中あそび空間 パカブ]
平和の森公園フィールドアスレチック
水上コースを含む、40ポイントのアスレチックがある「平和の森公園」。未就学児の利用はできません。幼児用アスレチック場(無料)が別にあります。


ここの特筆すべき点は、すぐ近くに「大森ふるさとの浜辺公園」があること。長〜いローラー滑り台や、磯遊びのできる浜辺などがあります。そして今回紹介した中では、唯一の東京23区内エリア。というわけで、お手軽度ナンバーワン。
[平和の森公園フィールドアスレチック]
アメリカキャンプ村 アスレチック

こちらのアスレチックは、ちょっと異色。ボルダリングコース24ポイントというだけあって、登る! 登る! 登る! ひたすら登る力を試されるのです。5歳以下は利用できません。元気のありあまっている小学生にとっては、いいエネルギー消費になると思います。


なんというか、競争心をあおるコースです(笑)。中毒性ナンバーワン!?
難点は、アスレチックするだけでもアスレチック料金とは別に入園料(大人1000円/小人600円)がかかること。キャンプのついでに、という利用がよいかもしれませんね。
[アメリカキャンプ村 アスレチック]
フィールドアスレチック横浜つくし野コース
元祖アスレチックといえばここではないでしょうか。水上コースを含む50ポイントのアスレチックです。フリーホール滑り台や鬼ごっこが楽しい複合遊具のある「トムソーヤ冒険の森」エリアも飽きずに遊べておすすめ。更衣室・ロッカー・シャワー室もあります。無難度ナンバーワン。
[フィールドアスレチック横浜つくし野コース]
いかがでしたでしょうか。最近は公園の遊具も安全すぎるものが増え、木登りや廃屋探検などもできない時代ですので、自分の力を心ゆくまで試せるアスレチック、いい運動&体験になるのではないでしょうか。エネルギーがありあまっている子はぜひ。
[All Photos by Aya Yamaguchi]
Aya Yamaguchi 統括編集長
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「TABIZINE(タビジン)」「イエモネ」「novice(ノーヴィス)」「bizSPA!フレッシュ」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【東京ディズニーランド2023おすすめ土産はこれだ!】コスパ・可愛い・お
Dec 3rd, 2023 | 山口彩
【2023年12月3日更新】東京ディズニーランドのおすすめ土産を現地ルポ。缶やパッケージが可愛いお菓子は? ばらまき土産用で一番コスパがいいのは? おいしいと評判のお土産は? 甘くないおすすめのフードは? 持ち歩きに便利なかさばらないお土産は? などなど、キャストさんに聞きながらまとめてみました! 実際に食べてみた実食ルポもあり。
【キッコーマンしょうゆ工場見学が予約制で再開!】宮内庁に納める御用蔵醤油
Nov 21st, 2023 | kurisencho
日本の食卓に欠かせない調味料・醤油(しょうゆ)。国内シェアNo.1のしょうゆメーカー「キッコーマン」では、国内3ヶ所にあるしょうゆ工場で、2023年5月から工場見学を再開しました。今回、千葉・野田工場の施設内にある“しょうゆ”のすべてがわかるミュージアム「キッコーマンもの知りしょうゆ館」を訪問。今昔のしょうゆづくりを学べて、工場限定商品やスイーツもありました!
【東日本1位の「櫻木神社」は御朱印も御守も桜色!】一年中咲く桜に癒やされ
Nov 3rd, 2023 | kurisencho
年末年始やハレの日など、事あるごとに参拝する神社。今回は、「2022年上半期神社トレンドアクセスランキング東西ベスト20」(リクスタ調べ)で、東日本第1位に入った千葉県野田市に鎮座する「櫻木神社」を紹介します。冬桜も咲いて、御朱印も御守も桜色。御朱印ブームの火付け役とも云える神社であり、神社で初めて個室型ベビーケアルームも設置した、優しくて朗らかな神社です。
【ディズニー・ハロウィーン2023映えスポット15選】東京ディズニーラン
Sep 17th, 2023 | Sayaka Miyata
東京ディズニーリゾート® 40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®では、2023年9月15日(金)から10月31日(火)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催中。今回は、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで見つけた、ハロウィーン気分たっぷりのデコレーションスポットをご紹介します。今年は、40周年ならではの特別な雰囲気を楽しめるのもポイント! 思わず写真に撮りたくなる映えスポットが満載ですよ。
あの大人気ミッキーワッフルがハロウィーンバージョンに!待ち時間は?何が違
Sep 16th, 2023 | Sayaka Miyata
東京ディズニーリゾート® 40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®では、2023年9月15日(金)から10月31日(火)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催中。2023年9月1日(金)から2023年10月31日(火)の期間限定で、定番のミッキーワッフルが、ハロウィーンバージョンに変身します! いつもの味とどう違うのか? 待ち時間はどれくらいなのか? 現地から実食ルポでお届けします。
【東京ディズニーシー現地速報】新フードトラック登場!40周年記念スペシャ
Sep 14th, 2023 | Sayaka Miyata
東京ディズニーリゾート® 40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®。9月15日(金)からスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」も開催されますが、同日、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントに、レッドとブルーの新フードトラックが登場! こちらは、40周年を記念したフードトラックで、2023年9月15日(金)~3月31日(日)の期間限定で楽しめます。にぎやかな港に囲まれたウォーターフロントパークで、ドリンクやスウィーツなどのスペシャルメニューを、一足お先に満喫してきました! 気になるメニュー内容や価格など、実食ルポでお届けします。
【グリコの無料工場見学】アイス全制覇したくなる!千葉「グリコピア CHI
Aug 23rd, 2023 | kurisencho
ポッキーやプリッツなどのお菓子が幅広い年代で愛され続け、東京駅の「東京おかしランド」ではお土産としても人気のお菓子メーカー「江崎グリコ」。今回は、千葉県野田市にある無料で工場見学ができるアイス工場見学施設「グリコピア CHIBA」を訪問。試食もあり、1年中自由研究のような体験ができます!
キャンピングカー&アウトドア2023最前線ルポ!ユニークな車やキャンプギ
Aug 19th, 2023 | すぎさく。
千葉県は幕張メッセで開催された「アソモビ2023 in Makuhari」。“アソビ”と“モビリティ”を掛け合わせ、「テマヒマ」を楽しむライフスタイルを提案するイベントです。ユニークな車やキャンプギアに加え、さまざまな“アソビ”のヒントが見つかるはず。さっそく当日の様子を現地ルポします!
【東京ディズニーリゾート】祝40周年!懐かしいモチーフで彩られたファン必
Jul 9th, 2023 | Sayaka Miyata
東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーリゾート®では、40周年を記念し、さまざまな新作土産が登場しています。今回はその中から、「キュービックチョコレートクランチ」を実食ルポ。たくさんの懐かしいモチーフがパッケージにデザインされたパッケージは、ファン必見です。たっぷり32個入りで個包装されているので、ばらまき土産にもおすすめですよ!
【東京ディズニーランド】チュロス&ソフトクリームの人気ひんやりスイーツ「
Jul 8th, 2023 | Sayaka Miyata
東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーリゾート®。2020年夏より休止していた、東京ディズニーランドのソフトドリンクと軽食のお店「ラケッティのラクーンサルーン」の営業が再開され、人気スイーツ「クリッターサンデー」が復活しました! 2023年6月26日(月)より販売中です。「クリッターサンデー」は、ミックスソフトにミッキーチュロスをトッピングしたひんやりスイーツ。これからの季節にもぴったりな「クリッターサンデー」を実食ルポで紹介します!