TABIZINE > 観光 > 絶景 > 【バルト海の真珠】世界遺産のラトビアの首都「リガ」に行くべき6つの理由

【バルト海の真珠】世界遺産のラトビアの首都「リガ」に行くべき6つの理由

11人の読者が参考になると評価
Facebook はてなブックマーク LINEで送る コメント
[paging_toc]

東ヨーロッパ最大級の市場

「バルト海の真珠」、世界遺産のラトビアの首都・リガに行くべき6つの理由
(C) Haruna Akamatsu

市場散策もリガの楽しみのひとつ。中央駅やバスターミナルにほど近いリガの中央市場は、毎日8~10万人が訪れるという東ヨーロッパ最大級の広場です。

リガの中央市場がこれほどまでに大きい理由。それは、この市場にあるドーム型の建物が、もともとドイツのツェッペリン飛行船の格納庫だったからなのです。

「バルト海の真珠」、世界遺産のラトビアの首都・リガに行くべき6つの理由
(C) Haruna Akamatsu

屋外市場では色とりどりの野菜や果物が並び、屋内はドームごとに、肉のコーナー、魚介類のコーナー、乳製品やパン・菓子類のコーナーなどに分かれています。

食品のみならず、衣類や薬、本、園芸用品まで売られていて、庶民の日常に必要なものは何でも揃うといっても過言ではないほど。迷宮のような巨大市場は、歩くだけでもわくわくします。

「バルト海の真珠」の絶景

「バルト海の真珠」、世界遺産のラトビアの首都・リガに行くべき6つの理由

「バルト海の真珠」と呼ばれるだけあって、リガの風景は感動的な美しさ。なかでも絶景スポットとして名高いのが、13世紀に建てられた聖ペテロ教会です。

聖ペテロ教会の塔の高さ123メートル。展望台があるのは72メートル地点で、そこまでエレベーターで簡単に上がることができます。

展望台からは、さえぎるもののない360度の大パノラマが広がっています。とりわけ、カラフルな建物のあいだから端正な尖塔が顔をのぞかせる旧市街の風景はうっとりするほどの美しさ。

「バルト海の真珠」、世界遺産のラトビアの首都・リガに行くべき6つの理由
(C) Haruna Akamatsu

新市街に点在するユニークな近現代建築も、リガの街並みにスパイスを加えています。

春奈

Haruna ライター
和歌山出身、上智大学外国語学部英語学科卒。2度の会社員経験を経て、現在はフリーランスのライター・コラムニスト・広報として活動中。旅をこよなく愛し、アジア・ヨーロッパを中心に渡航歴は約60ヵ国。特に「旧市街」や「歴史地区」とよばれる古い街並みに目がない。半年間のアジア横断旅行と2年半のドイツ在住経験あり。現在はドイツ人夫とともに瀬戸内の島在住。


,,,, | 観光,絶景,現地ルポ/ブログ,ヨーロッパ,ヨーロッパその他,現地ルポ/ブログ


観光の絶景関連リンク


山下公園、足湯 景色 山下公園、足湯 景色

釧路の夕日 釧路の夕日

無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望フロア 無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望フロア



フランクランドアイランド・リーフクルーズ フランクランドアイランド・リーフクルーズ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 NEXT

#バルト三国 #リガ #名所 #市場 #見どころ