日本は言うまでもなく島国です。英語で日本を紹介するとき、北海道、本州、四国、九州をthe four main islandsだとか、the four largest islandsなどと表現しますが、もちろん島は4つでは終わりません。
周囲が100m以上ある島だけを見ても6,800ほど存在し、小さな島まで入れると数万にも及ぶのだとか。
日本の国境地帯にある有人の離島だけを見ても148か所あり、そうした島々には魅力的な文化や自然がたくさん眠っています。

そこで今回は内閣府が開始した「日本の国境に行こう!!」プロジェクトで「国境」に指定されている島の中から、特に絶景の美しい島を10か所選んでランキング化してみました。筆者自身が訪れた経験のない島も含まれていますが、複数の離島ファン、マニアの意見も取り入れつつランキングを作成してみました。旅先選びの参考にしてみてくださいね。
[paging_toc]
10位・・・奥尻島(北海道)

画像出典:「日本の国境へ行こう!!」ウェブサイト ( https://kokkyo.info/ ) より
北海道最西端の離島にして、檜山道立自然公園に指定される美しい国境の島になります。美しい海岸線には奇岩や絶壁も多く、素朴で厳しい北の海の景観が楽しめます。
9位・・・前島(長崎県)

画像出典:「日本の国境へ行こう!!」ウェブサイト ( https://kokkyo.info/ ) より
五島列島の前島。わずかに西海国立公園には含まれていませんが、干潮時にお隣の末津島と帯状の2キロの砂州でつながるトンボロ現象が有名ですね。
8位・・・隠岐諸島(島根県)

画像出典:「日本の国境へ行こう!!」ウェブサイト ( https://kokkyo.info/ ) より
島根県沖の日本海に浮かぶ国境の離島で、4つの大きな有人島と180近くの小さな島でできた諸島になります。隠岐諸島は大山隠岐国立公園に含まれており、隠岐最高峰である大満寺山にある樹齢800年の杉の巨木などが特に有名ですね。
7位・・・壱岐(長崎県)

(C)長崎県観光連盟
壱岐対馬国定公園の一角を占める国境の離島になります。九州の本島から見れば、対馬の手前にある島で、鬼の足跡などが特に景観として有名です。
6位・・・諏訪之瀬島(鹿児島県)

画像出典:「日本の国境へ行こう!!」ウェブサイト ( https://kokkyo.info/ ) より
鹿児島県の沖合から沖縄に続くトカラ列島に属する火山島、諏訪之瀬島になります。活火山の御岳(おだけ)の活動が、美しい自然を作り出しています。乙姫の洞窟などは特に有名ですね。
次は第5位です!
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Masayoshi Sakamoto 翻訳家/ライター
1979年東京生まれ、埼玉育ち、富山県在住。成城大学文芸学部芸術学科卒。国内外の媒体に日本語と英語で執筆を行う。北陸3県を舞台にしたウェブメディア『HOKUROKU』の創刊編集長も務める。
https://hokuroku.media/
【2023最新】全国の「あじさい」が楽しめるスポット46選!見頃や祭りの
Jun 1st, 2023 | 内野 チエ
【2023年6月1日更新】梅雨の季節に楽しみたい「あじさい」。全国には「あじさい寺」をはじめとするあじさいの名所がたくさんありますよね。そこでここでは、日本各地の「あじさいが美しいスポット」を厳選して46カ所紹介します。それぞれのスポットの見頃の時期や、あじさい祭りの情報もまとめてお届けします。
【静岡県伊東市】ほたるが舞う幻想的な世界へ誘われる!丸山公園と松川湖で「
May 30th, 2023 | TABIZINE編集部
静岡県伊東市では、2023年6月3日(土)から6月11日(日)まで、丸山公園と松川湖にてほたる観賞会が開催されます。ほたるが舞うのは、この時期限定の風物詩。幻想的な風景を楽しみに出かけてみませんか?
【横浜】山下公園の足湯は無料でも利用可能!利用方法や料金・営業時間を徹底
May 30th, 2023 | ちあん
横浜を代表する観光名所のひとつ、山下公園内に、レストランやBBQ会場、お土産ショップなどが入った複合施設「THE WHARF HOUSE山下公園(ザ・ワーフハウスやましたこうえん)」が誕生。新たなスポットとして人気を集めています。なかでも話題なのが、昼間はなんと無料で利用できる足湯テラス! その魅力と利用方法などを徹底解説します。
【2023開花速報】鎌倉の「あじさい」名所おすすめ10選!明月院・長谷寺
May 27th, 2023 | あやみ
街歩きが楽しい鎌倉には「紫陽花(あじさい)」の名所が多いことでも知られていますよね。鎌倉のあじさいは例年6月上旬から中旬に見ごろを迎え、ブルー、ムラサキ、ホワイト、ピンクなど、やさしい色で神社仏閣などに彩りを添えます。そこで今回は、2023年に楽しみたい鎌倉のあじさいの名所・人気スポットを10カ所厳選してご紹介します。
【2023年5月27日更新:現地の開花状況を編集部が調査・追記しました】
【世界三大夕日】インドネシアのバリ・フィリピンのマニラ湾・もう1つは日本
May 26th, 2023 | 坂本正敬
世界を代表するとされるものを3つ取り上げて、「世界三大〇〇」と呼ばれるさまざまなものがありますよね。そこで、どんな事物がそういわれているのか調べてみました。あなたはどれだけ知っているでしょうか? 今回は、世界で最も美しい夕日を見られる場所はどこか、そんな世界三大夕日スポットを紹介します。
みくりが池の絶景やライチョウに出合えるかも?「雪の大谷フェスティバル2n
May 25th, 2023 | TABIZINE編集部
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」にて、2023年5月22日(月)~6月25日(日)の期間、「雪の大谷フェスティバル2nd STAGE」が開催中です。雪の大谷フェスティバルは、世界有数の豪雪地帯、標高2,450mの立山室堂「大谷」付近を除雪してできる巨大な雪壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」を中心とする、富山を代表するイベント。北アルプスで最も美しい火山湖といわれる「みくりが池」の、雪解け時期にしか見られない風景など、この時期ならではの魅力を満喫できますよ。
【みなとみらい】超穴場!無料夜景スポット「オークウッドスイーツ横浜」展望
May 25th, 2023 | ちあん
神奈川県が誇る港町、横浜・みなとみらい。昼間の雰囲気も素敵だけれど、夜の夜景は、もはや説明がいらないほど美しいと有名です。横浜ランドマークタワーの展望台「スカイガーデン」やホテルの客室、「大さん橋 国際客船ターミナル」など、夜景を見られるスポットもたくさんありますよね。そんな中、知る人ぞ知る展望スポットが、サービスアパートメント(ホテル)「オークウッドスイーツ横浜」の展望フロア! 本記事では、展望フロアへのアクセス方法や利用時間などを詳しく紹介します。
【ドイツ】ドレスデンからエルベ川をクルーズ!アートも楽しめるワイナリーを
May 21st, 2023 | minacono
“エルベ川の真珠”と称される、ドイツの東部の「ドレスデン」。古くはザクセン王国の都が築かれた美しい街です。今回はドレスデンからエルベ川を下るクルーズ旅をご紹介。目的地のピルニッツ城近くでは、素敵なコンセプトのワイナリーを訪れました。ドレスデンでの新しい旅のアイデアにご注目を!
【10%オフキャンペーン実施中】満天の星空を楽しめる千葉県「いすみグラン
May 18th, 2023 | TABIZINE編集部
千葉県いすみ市は南、東が海であり、明かりが少なく、空が暗いことから満天の星を他の地域より鮮明に見ることができます。そんないすみ市に位置する「いすみグランピングリゾート&スパソラス」は、北欧のオーロラ観察が出来る宿泊施設をモデルにしたグランピング施設。2023年5月10日から7月14日まで、総額から10%オフになる【日~金曜限定】新年度応援キャンペーンを、2プラン限定で実施中です。
【トルコ】世界遺産「カッパドキア」で壮大な気球体験!絶景を飛べるかどうか
May 17th, 2023 | 石黒アツシ
「熱気球」といえばここ!というほど世界中の熱気球ファンを沸かせるのが、トルコの世界遺産「カッパドキア」。太陽が昇り始めるころ、広大なカッパドキアの奇岩群の大地の上には、無数のバルーンが浮かぶのです。その熱気球に乗るツアーの様子を、現地ルポで紹介します。