経由便をつかって、さらにお得。無料シティツアーに参加してみよう!
海外の航空会社を利用すると、まずはその航空会社のハブ空港まで飛んで、そこから最終目的地までの便に乗り換えることになります(もちろんそのハブ空港が最終目的地の場合もありますが)。
そんなとき、フライトの待ち時間が2時間くらいの時もあれば、10時間を超えることもあったりと、時間をつぶすのに一苦労といった状況になることも。
どうせだったら、トランジットの時間を使って「おまけ旅」。乗り換え地で観光してみましょう。そんなとき、これからご紹介する8つの空港なら、無料のツアーに参加できますよ。
シンガポール|チャンギ国際空港
シンガポールのチャンギ国際空港には、バタフライ・ガーデンや、テレビゲーム・ルーム、無料のマッサージチェアなどの施設が充実していますが、2時間の無料シティーツアーもあるんです。トランジットのために6時間以上の時間がある人が対象です。遺産を巡るツアーが毎日4回、シティーサイトツアーが毎日2回提供されています。
[チャンギ国際空港:Free Singapore Tour ]
ソウル|仁川国際空港
こちら、ソウルのインチョン国際空港では、最短1時間から最長5時間までのツアーが無料で提供されています。お寺にフォーカスしたものと、シティツアーと二つのタイプがあります。他には空港内見学ツアーも。
[Visit Korea:Transit Tours ]
イスタンブール|アタチュルク国際空港
イスタンブールは歴史的にも東西文化が交わる場所。ターキッシュエアウェイズのハブ空港として、ヨーロッパの都市等への経由地です。トランジットに6時間以上ある場合には、「Touristabul」というプログラムに参加することができます。ブルー・モスクやヒッポドローム広場、トプカピ宮殿などを巡ります。
[Touristabul ]
アムステルダム|スキポール
アムステルダムのスキポール空港は世界最大のハブ空港。日本からアムステルダムに飛び、そこからヨーロッパの各地に向かう人も多いと思います。6時間以上時間がある人には「Layover with Local」プログラム、「地元の人と乗り継ぎ待ち」というプログラムがあります。簡単な質問に答えると、その興味に合った英語を話せる地元の人をマッチングしてくれて中心部までの往復バスチケットと、その地元の人と1杯飲めるクーポンをくれるそうです。
こちらは、KLMオランダ航空のプログラムです。このプログラムの対象航空券を予約すると、電子メールで案内が送られてきます。当初は、アメリカ、カナダ、イタリアからの到着が対象となるそうです。
[KMLオランダ航空 Social airline KLM connects travellers and Amsterdam locals ]
ドーハ|ハマド国際空港
カタール航空のハブ空港が、ドーハにあるハマド国際空港。このカタールのナショナル・フラッグ・キャリアが提供する無料ツアーでは、イスラム芸術博物館やスークワーキフ(ショッピングエリア)、カタール・カルチュラル・ヴィレッジなどを巡ります。特別なビザが発給されるので、空港に戻る際に手間がかかりません。
[ドーハでお乗り継ぎのお客様へ|カタール航空 ]
台北・ソルトレイクシティ・東京
日本人観光客の乗り換え地としてはメジャーではありませんが、台北とアメリカのソルト・レイク・シティ、それに成田空港にも無料ツアーがあります。
台北の花園空港では、2つのオプションから選べます。一つは三峡祖師廟という寺院と陶器の店を回るもの、もう一つは台北101や中正紀念堂などの名所を巡るもの。それぞれ毎日2回提供されます。
[Free half-day tour ]
ソルトレイクシティでは、2時間以上時間があれば、ソルトレイクシティのダウンタウンにあるテンプル・スクウェアへのツアーがあります。
[Historic Sites ]
成田空港では、地元の多古や芝山の散策、航空博物館の見学や、モールでの買い物が可能です。
[Narita Airport Transit & Stay Program ]
トランジット時間にターミナルで買い物などするのも楽しい時間ですが、無料ツアーを利用して、街に出てみるのも楽しそうですね。
[Make the Most of Your Airport Layover with Free City Tours ] [All Photos by shutterstock.com ]
Atsushi Ishiguro ライター&フォトグラファー
旅するフードフォトグラファーです。そして、食生活について考えて、レシピを開発して料理もします。「おいしいものをおいしく伝えたい」をテーマに、世界のおいしいものを食べ歩き、写真におさめて、日本で再現し、みなさんと一緒に食べたいというのが、私のビジョンです。
【ディズニー・ハロウィーン2023映えスポット15選】東京ディズニーラン
Sep 17th, 2023 | Sayaka Miyata
東京ディズニーリゾート® 40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®では、2023年9月15日(金)から10月31日(火)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催中。今回は、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーで見つけた、ハロウィーン気分たっぷりのデコレーションスポットをご紹介します。今年は、40周年ならではの特別な雰囲気を楽しめるのもポイント! 思わず写真に撮りたくなる映えスポットが満載ですよ。
【関東の工場見学16選】ほぼ入場無料!試食あり!人気ランキングも|東京・
Aug 31st, 2023 | TABIZINE編集部
無料で見学や試食ができたり、お土産があったりと、さまざまな楽しみ方ができ、近年は大人にも人気のある工場見学。お菓子やパン、明太子など、お馴染みの食品について楽しく学べる人気スポットや、完売必至の大人気ツアー「シャトレーゼ体感ツアー」も! 東京だけでなく、神奈川、埼玉、千葉など、関東で工場見学ができるスポットをまとめてみました。
【東京ディズニーシー新エリア名称決定】アナと雪の女王など「ファンタジース
Aug 24th, 2023 | TABIZINE編集部
東京ディズニーシーに2024年春に開業予定の「ファンタジースプリングス」は、『アナと雪の女王』、『塔の上のラプンツェル』、『ピーター・パン』をテーマとしたエリアと、ディズニーホテル「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」で構成される、テーマポートです。東京ディズニーシー8番目の新テーマポートとなる、ファン待望の「ファンタジースプリングス」。アトラクション、レストラン、ショップ、ホテルなどの新しい施設の情報もお届けします!
【グリコの無料工場見学】アイス全制覇したくなる!千葉「グリコピア CHI
Aug 23rd, 2023 | kurisencho
ポッキーやプリッツなどのお菓子が幅広い年代で愛され続け、東京駅の「東京おかしランド」ではお土産としても人気のお菓子メーカー「江崎グリコ」。今回は、千葉県野田市にある無料で工場見学ができるアイス工場見学施設「グリコピア CHIBA」を訪問。試食もあり、1年中自由研究のような体験ができます!
キャンピングカー&アウトドア2023最前線ルポ!ユニークな車やキャンプギ
Aug 19th, 2023 | すぎさく。
千葉県は幕張メッセで開催された「アソモビ2023 in Makuhari」。“アソビ”と“モビリティ”を掛け合わせ、「テマヒマ」を楽しむライフスタイルを提案するイベントです。ユニークな車やキャンプギアに加え、さまざまな“アソビ”のヒントが見つかるはず。さっそく当日の様子を現地ルポします!
【今週開催の花火大会5選】世界遺産を彩る熊野・湖上に光の華咲く諏訪湖・西
Aug 15th, 2023 | TABIZINE編集部
日本の夏の夜を彩る花火大会。2023年は、しばらく中止になっていた花火大会も復活! 各地でにぎわいを見せています。今週開催される花火大会を5選紹介します。
【8月ベストシーズンの国内旅行先】山中湖 花の都公園「ひまわり」・新潟県
Aug 9th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。8月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 群馬県沼田市のたんばらラベンダーパークの「ラベンダー」、東京都台東区の上野恩賜公園・不忍池の「蓮」、山中湖 花の都公園の「ひまわり」、新潟県南魚沼郡の湯沢高原パノラマパークの「ゆり」、滋賀県米原市・地蔵川「梅花藻」を紹介します。
【ディズニー・ハロウィーン2023】まもなく開催!注目のスペシャルグッズ
Aug 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
東京ディズニーリゾート®40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®では、2023年9月15日(金)から10月31日(火)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」が開催されます。今回は、イベントに先駆けて登場するハロウィーンらしさ満点のスペシャルグッズ、スペシャルメニューをご紹介!
無料で待ち時間短縮「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス
Jul 26th, 2023 | TABIZINE編集部
東京ディズニーリゾートでは、開催中のアニバーサリーイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」を記念して、東京ディズニーランド®、東京ディズニーシー®両パークで無料で利用することができる「東京ディズニーリゾート®40周年記念プライオリティパス」が、2023年7月26日(水)から導入されます! このサービスは、施設ごとに先着順で利用時間が指定され、通常並ぶよりも短い待ち時間でアトラクションを体験することができるファン必見のサービス。「東京ディズニーリゾート 40周年記念プライオリティパス」を利用できる対象施設もご紹介します!
【7月ベストシーズンの国内旅行先】千葉県佐倉市「風車のひまわりガーデン」
Jul 12th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。7月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 千葉県佐倉市の「風車のひまわりガーデン」、神奈川県横浜市の「観蓮会」、滋賀県高島市の「ペチュニア・桃色吐息」、京都市左京区の「北山友禅菊」、兵庫県神戸市の「ユリ」を紹介します。