
(C) Director Mise
米系エアラインは、 日系に比べて機内食がイマイチと言われています。日本人からは「アメリカの航空会社の機内食は期待していない」という手厳しい声も。特にアメリカ発日本行きの機内食(アメリカ積みの機内食)は不味いとの噂が立っていますが、現時点ではどうなのでしょうか。

(C) Director Mise
2018年1月のシカゴ発成田行きのユナイテッド航空のエコノミークラス機内食を、現地ルポいたします。
2015年6月まで有料だったワインとビール

格安航空会社は機内食を有料化することで、チケット価格を抑えています。価格に敏感な搭乗客が格安航空会社に流れ出したため、大手エアラインもチケット価格を引き下げるためコストダウンを図っていました。国際線エコノミークラスのビールやワインのアルコールは有料になり、機内食は明らかにコストダウンした内容。筆者も当時米系エアラインを利用した時、ワインに500円を支払い、機内食は「これだったら要らないかも」と思うレベルでした。
筆者と同様に感じた搭乗客は米系エアラインから離れていき、サービス低下に繋がるコストダウンは客離れの結果をもたらしました。フライト時間の長い国際線で、何の楽しみもないのに、大手米系エアラインをなぜ選ばなきゃいけない?と誰もが思ったのでしょう。その結果、2015年6月よりビールとワインは無料に、機内食はシェフチームが新たなメニューを考案しました。
シカゴ発成田行きのディナー(エコノミークラス)

(C) Director Mise
以前に比べて、アメリカ発ユナイテッド航空の機内食は変化していますね。
ディナーは、2種類から選べます。
1.四川風大千鶏肉(野菜各種、ジャスミンライス)
2.七種野菜の炒め物(照り焼きソース、焼きそば)
1、2共に小麦粒とりんごのサラダ付き
日系エアラインと比べると、シンプルな構成ですが、少数精鋭(?)で頑張っている様子を感じますね。サラダは工夫が感じられますし、四川風大千鶏肉のチキンはしっとり、野菜は変色せず生き生きとしています。

(C) Director Mise
ディナーのデザートは、マンゴーシャーベットが出てきました。やった!一気にテンションが上がります。ANAの北米国際線のように、ハーゲンダッツのアイスクリームも嬉しいですが、乾燥した機内ではさっぱりしたシャーベットは気が利いています。しかもフルーツでは(筆者が)一番好きなマンゴーですよ。デザートに力を入れるのは、大歓迎です。
軽食(エコノミークラス)

(C) Director Mise
ターキーとスイスチーズのサンドイッチ。おやつにM&Mのチョコレート!M&Mに、テンションが再上昇(笑)。ちょっと一口甘いものが欲しい気持ちを、よく分かっていらっしゃる。
ユナイテッド航空を、見直してきましたよ。
成田到着前のブレックファスト(エコノミークラス)

(C) Director Mise
ブレックファストは、2種類から選べます。
1.オムレツ(ペッパージャックチーズ、ほうれん草、トマトのオムレツ、ポテトとチキンソーセージを添えて)
2.ミニ・バターミルクパンケーキ(シロップ、チキンソーセージ)
2を選びましたが、ミニ・バターミルクパンケーキは「フレンチトースト」とアナウンスされていたので、メニュー変更があったようです。でも、フレンチトーストって!大好きなフレンチトーストがエコノミーの機内食で出るなんて、ちょっと感激。
フルーツサラダも冷凍にしてはフレッシュです。
「女性受け」をターゲットにした機内食
ユナイテッド航空シカゴ発成田行きの機内食は、明らかに女性受けを狙っていますね。「マンゴーシャーベット」、「M&Mチョコレート」、「フレンチトースト」に心動かされない女性はいないはず。搭乗客を喜ばせようという意識が感じられます。
過去に比べて、数段レベルが上がった機内食。「米系エアラインの機内食はヒドイ」という汚名は返上出来そうですよ。
記事協力:Director Mise
[A Photo by shutterstock.com]

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【東京ディズニーランドⓇホテル】キャラクタールームや夏限定グルメを現地ル
Jul 6th, 2022 | Chika
本格的な夏のレジャーシーズンを迎え、東京ディズニーリゾートⓇでのレジャーの計画を立てている人も多いのでは? 夏のパークで思う存分遊んだ後は、ホテルに直行してのんびりと疲れを癒したいものですよね。東京ディズニーランドの真正面にそびえ立つ、東京ディズニーランドホテルは夢と魔法の瞬間を満喫するのにピッタリなホテルです。今回は、同ホテルの客室4タイプや、レストラン「カンナ」と「シャーウッドガーデン・レストラン」で楽しめる夏メニューをたっぷり紹介します!
【実食速報!】東京ディズニーランドの新作夏グルメは映え度MAX!どれがお
Jul 1st, 2022 | mimoru
今年のディズニーランドのグルメは、暑い夏を吹き飛ばす「ひんやりメニュー」と味の変化を楽しめるスパイシーなソースを使った「Make a Change」が登場! 爽やかさ100%のブルーゼリーで身も心も涼しく、そしてスパイシーハリッサソースで定番メニューの味変を楽しみましょう。その他にもスーベニアグッズがついたメニューはどれも豪華。編集部が気になったメニューは実食ルポも交えて紹介していきます!
【シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル】トレジャーズルーム宿泊記
May 26th, 2022 | kurisencho
宿泊にカフェにと楽しめる千葉・舞浜の東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」。2021年12月に8階の客室が冒険心をくすぐる「トレジャーズルーム」にリニューアルし、全国8カ所のシェラトン ホテルの料理が集まる「オールシェラトンフェア」も2022年5月末まで開催中。夕食・朝食・カフェも満喫した宿泊体験をレポートします!
GWに行くべき新スポット!海上に伸びる不思議カフェが稲毛海浜公園に開店
Apr 27th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月29日(金)、千葉市の稲毛海浜公園内SUNSET BEACH PARK INAGEに、「The SUNSET Pier & Café」がオープンします。同カフェは、いなげの浜の中心部のメインストリートから海に向かって伸びる全長90m、幅10m のピア(桟橋)。海に囲まれた非日常空間のなかで、ダイナミックなサンセットを楽しむ、そんな特別な時間を過ごせるカフェの誕生です。
茶の巨匠が監修!茶と人を想う和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が6店OP
Mar 2nd, 2022 | kurisencho
2022年2月18日(金)、日本一の茶の巨匠でもある森田治秀(もりたはるひで)さん監修の本格和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が、東京にある「アーバンドック ららぽーと豊洲」にオープンしました。以前、筆者も森田さん監修の抹茶スイーツには感激したことがあるので、今回の新規店オープンも本当にうれしい限り! そこで今回は、試食会でいただいた3品の味や特徴をご紹介します!
人気いちごビュッフェで驚きの連続!東京ベイ東急ホテルは寿司もラーメンも…
Feb 10th, 2022 | 小梅
今年も「いちごビュッフェ」の季節がやってまいりました! あれやこれやと調べているなか、なんとも聞き捨てならない情報を入手。千葉県・新浦安の「東京ベイ東急ホテル」では、意外すぎるいちごメニューが味わえるのだとか。さらに、悶絶しそうなほどかわいらしい部屋や、「推し活」がはかどるユニークな宿泊プランも発見。実際に調査してきました!
ショコラの調和を愛でるバレンタイン限定ケーキを実食【シェラトン・グランデ
Jan 28th, 2022 | kurisencho
チョコレート好きの大イベント「バレンタイン」。東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」のカフェ「トスティーナ」では、2022年2月14日(月)まで、バレンタイン限定スイーツとパンが登場しています。金柑やハスカップを組み合わせた想像を超えたハーモニーに、チョコ好きの筆者も嬉々とした大人向けケーキ3つを紹介します!
『鬼滅の刃』コラボメニューも!特典もうれしい「ストロベリービュッフェ」の
Jan 23rd, 2022 | kurisencho
2022年もその勢いは止まらない、吾峠呼世晴先生の人気漫画『鬼滅の刃』。待望のアニメ第2期も、炎柱・煉獄杏寿郎が中心の物語『無限列車編』を経て、音柱・宇髄天元が登場の『遊郭編』へと進んで絶賛放送中! そんな鬼滅の刃フィーバーのなか、千葉市「ホテルニューオータニ幕張」では、「鬼滅の刃」ストロベリービュッフェ2022として、コラボ料理の提供や、毎春好評のいちごスイーツのビュッフェが開始されています。そこで今回は、スイーツ好き筆者が、同ビュッフェを体験してその模様をレポートしてみます!
【2022年春】いちごビュッフェおすすめ32選<東京&関東>食べ放題情報
Jan 11th, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年3月7日更新】「いちご」がおいしい季節がやってきました。そこで今回は、2022年にいちごを使ったスイーツが食べ放題の「いちごビュッフェ」が開催されているスポットを厳選して紹介します。東京をはじめ千葉、神奈川、埼玉のホテルやレストランのおすすめを厳選しているので、じっくり検討してみてくださいね。
新感覚「いちご狩り」おすすめスポット6選!夜間・離島・貸切【2022年全
Jan 9th, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年1月28日更新】冬から春にかけて楽しめるスポットが多い「いちご狩り」。毎年楽しみにしている人も多いはずですよね。とはいえマンネリに感じることもあるかもしれません。そこで今回は、2022年に開催させれている、「一風変わったいちご狩り」を厳選して紹介します。関東はもちろん、いちごの産地としても有名な静岡や福岡で楽しめるおすすめスポットもありますよ。夜間だったり、離島だったりと、普段とひと味もふた味も異なる楽しみが待っているはずです。