
(C) Director Mise
米系エアラインは、 日系に比べて機内食がイマイチと言われています。日本人からは「アメリカの航空会社の機内食は期待していない」という手厳しい声も。特にアメリカ発日本行きの機内食(アメリカ積みの機内食)は不味いとの噂が立っていますが、現時点ではどうなのでしょうか。

(C) Director Mise
2018年1月のシカゴ発成田行きのユナイテッド航空のエコノミークラス機内食を、現地ルポいたします。
2015年6月まで有料だったワインとビール

格安航空会社は機内食を有料化することで、チケット価格を抑えています。価格に敏感な搭乗客が格安航空会社に流れ出したため、大手エアラインもチケット価格を引き下げるためコストダウンを図っていました。国際線エコノミークラスのビールやワインのアルコールは有料になり、機内食は明らかにコストダウンした内容。筆者も当時米系エアラインを利用した時、ワインに500円を支払い、機内食は「これだったら要らないかも」と思うレベルでした。
筆者と同様に感じた搭乗客は米系エアラインから離れていき、サービス低下に繋がるコストダウンは客離れの結果をもたらしました。フライト時間の長い国際線で、何の楽しみもないのに、大手米系エアラインをなぜ選ばなきゃいけない?と誰もが思ったのでしょう。その結果、2015年6月よりビールとワインは無料に、機内食はシェフチームが新たなメニューを考案しました。
シカゴ発成田行きのディナー(エコノミークラス)

(C) Director Mise
以前に比べて、アメリカ発ユナイテッド航空の機内食は変化していますね。
ディナーは、2種類から選べます。
1.四川風大千鶏肉(野菜各種、ジャスミンライス)
2.七種野菜の炒め物(照り焼きソース、焼きそば)
1、2共に小麦粒とりんごのサラダ付き
日系エアラインと比べると、シンプルな構成ですが、少数精鋭(?)で頑張っている様子を感じますね。サラダは工夫が感じられますし、四川風大千鶏肉のチキンはしっとり、野菜は変色せず生き生きとしています。

(C) Director Mise
ディナーのデザートは、マンゴーシャーベットが出てきました。やった!一気にテンションが上がります。ANAの北米国際線のように、ハーゲンダッツのアイスクリームも嬉しいですが、乾燥した機内ではさっぱりしたシャーベットは気が利いています。しかもフルーツでは(筆者が)一番好きなマンゴーですよ。デザートに力を入れるのは、大歓迎です。
軽食(エコノミークラス)

(C) Director Mise
ターキーとスイスチーズのサンドイッチ。おやつにM&Mのチョコレート!M&Mに、テンションが再上昇(笑)。ちょっと一口甘いものが欲しい気持ちを、よく分かっていらっしゃる。
ユナイテッド航空を、見直してきましたよ。
成田到着前のブレックファスト(エコノミークラス)

(C) Director Mise
ブレックファストは、2種類から選べます。
1.オムレツ(ペッパージャックチーズ、ほうれん草、トマトのオムレツ、ポテトとチキンソーセージを添えて)
2.ミニ・バターミルクパンケーキ(シロップ、チキンソーセージ)
2を選びましたが、ミニ・バターミルクパンケーキは「フレンチトースト」とアナウンスされていたので、メニュー変更があったようです。でも、フレンチトーストって!大好きなフレンチトーストがエコノミーの機内食で出るなんて、ちょっと感激。
フルーツサラダも冷凍にしてはフレッシュです。
「女性受け」をターゲットにした機内食
ユナイテッド航空シカゴ発成田行きの機内食は、明らかに女性受けを狙っていますね。「マンゴーシャーベット」、「M&Mチョコレート」、「フレンチトースト」に心動かされない女性はいないはず。搭乗客を喜ばせようという意識が感じられます。
過去に比べて、数段レベルが上がった機内食。「米系エアラインの機内食はヒドイ」という汚名は返上出来そうですよ。
記事協力:Director Mise
[A Photo by shutterstock.com]

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
いちご尽くしのスイーツは1月限定!シェラトン・グランデ・トーキョーベイの
Jan 21st, 2021 | kurisencho
2021年の幕開けとともに、1月限定で春を呼ぶいちごづくしのメニューが、東京ディズニーリゾート®公式ホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」の2階にあるカフェ「トスティーナ」に登場しています。春先取りのいちごスイーツを一気に紹介します!
【食べて、飲んで、旅をして6】映画ファンなら知っている「あのモニュメント
Jan 19th, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、千葉県銚子市への日帰り旅です。
いながきの駄菓子屋探訪28千葉県船橋市「リュウ君の店」ただの“変な駄菓子
Jan 16th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は千葉県船橋市の「リュウ君の店」です。
【日本の美味探訪】心に残る千葉県のご当地グルメ3選
Nov 11th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は千葉県です。
【地方の美味を自宅で】千葉県のお取り寄せグルメ5選
Aug 6th, 2020 | ひつじ
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は千葉県から、おすすめのお取り寄せグルメをご紹介。特産品からデザートまで、ご当地絶品グルメをぜひご自宅で。
おいしすぎて焦る!?高級食パン専門店「あせる王様」が千葉・船橋にオープン
Aug 1st, 2020 | 小梅
千葉県・船橋市に、高級食パン専門店「あせる王様」が、2020年8月1日(土)オープンします。味にうるさい王様ですらおいしくて焦ってしまうというコンセプトのもと、ベーカリープロデューサーの岸本拓也氏がプロデュース。プレーンとレーズンの食パン2種類が登場します!
銚子のキンメダイの塩焼き。トラベルライターが旅先で忘れられない「あの味」
Jul 28th, 2020 | 坂本正敬
「旅先で忘れられない味」と言われたら、何を思い浮かべますか? TABIZINEのライターが忘れられない旅先の味を書くシリーズ。今回は坂本正敬が、千葉県の銚子にある定食屋で食べたキンメダイの塩焼きを紹介します。
チョコミン党必見!せんねんの木から「チョコミントバウム」3種が新登場!
Jul 6th, 2020 | Katie
従来のイメージを覆す手作りバウムクーヘンを提案している専門店「せんねんの木」が、チョコミント好きに捧ぐチョコミントバウム3種の販売を発表しました。「大人のチョコミント」「クールチョコミント」「クッキーバニラチョコミント」は、千葉の2店舗(祇園店・君津店)とネットストアで販売開始です。利き酒ならぬ「利きチョコミント プチバウム3個セット」も、ネットストア限定で同時発売だそうですよ!
「せんねんの木」新ブランド、焼きたてフィナンシェ専門店がネットショップに
May 4th, 2020 | 小梅
バウムクーヘン専門店「せんねんの木」がプロデュースした新ブランド「Financier Party 木更津」(フィナンシェ・パーティー・キサラヅ)が、新型コロナウイルスの影響で店舗のグランドオープン日が延期したことを受け、「せんねんの木ネットショップ」にて先行オープンしました。
オーストラリア発祥「パイフェイス」から”しらす”や“バナナ”など軽食にぴ
Apr 5th, 2020 | Mia
笑顔がトレードマークのパイ専門店「パイフェイス」では、4月1日より新商品のパイ2種とドリンク1種が数量限定で登場!釜揚げしらすとぷりぷりの海老を使用したパイに、バナナとストロベリーを合わせたパイなど、ランチやおやつにぴったりの内容です。