
(c)Instagram/Romain Jacquet-Lagrèze
香港は、世界一の高層ビル街。ビルの総数はNYのほうが多いのですが、150メートル以上の高層ビルに限ると、香港317棟、NY257棟と圧倒的なトップを誇っているのです。
東京23区の倍程度の面積にそんなに多くの高層ビルが立ち並んでいるので、まさに香港はどこを見ても高層ビルだらけ。主な高層ビルはオフィス向けですが、一般的な住居用ビルでも高さが数十メートルあるのだそう。地上から空を見上げても、視界の大部分を占めるのはそびえたつビルの姿。
でも、そんな高い建物の上はどうなっているのか興味ありませんか? 香港在住のフォトグラファーが、謎に包まれた高層ビルの屋上の様子を撮影して話題を呼んでいます。そこには、驚きの日常生活が展開されていたのです。
[paging_toc]
香港住人たちの日常生活「コンクリート・ストーリーズ」

(c)BoredPanda/Romain Jacquet-Lagrèze
「コンクリート・ストーリーズ」(Concrete stories)という「香港のビルの上の様子」を撮り続けて紹介してくれるのは、香港在住のフランス人フォトグラファー、ロマン・ジャケ・ラグレズ氏(Romain Jacquet-Lagrèze)。2009年に香港に移住して、既に当地で8年以上活動を続けています。
2014年に高いビルの屋上に上がった際に偶然、他のビルの屋上で展開される地元の人々の日常生活に気が付き、夢中でシャッターを切り始めたそう。
上の画像でも、屋上にご老人が盆栽の庭園を作り上げています。こんな景色があるなんて、地上からは分かりませんね。

(c)BoredPanda/Romain Jacquet-Lagrèze

(c)BoredPanda/Romain Jacquet-Lagrèze
高層ビルの屋上に干される洗濯物は、よく乾きそう。ちなみに2枚目の画像は、洗濯物以外に干し肉を吊るしているようです。

(c)BoredPanda/Romain Jacquet-Lagrèze
縄跳びで遊ぶ少女たち。もしかしたら、姉妹でしょうか。

(c)BoredPanda/Romain Jacquet-Lagrèze
幼い男の子と一緒に、おもちゃの車で遊ぶ男性。本当に、どこにでもありそうな人々の生活が香港の屋上では繰り広げられているのですね。
それにしてもこの、高い屋上での光景を更に高い視点からとらえた写真たちは、どのように撮影しているのでしょう。フォトグラファーのロマンさんに質問してみました。
【2023年香港ディズニーランド】キャラクターとの距離が近い!待ち時間が
Jun 24th, 2023 | 窪咲子
日本から飛行機で約5時間、香港国際空港からタクシーで約15分という抜群のアクセスを誇る香港ディズニーランド・リゾートは、日本では味わえないユニークな魅力がたくさん! まるで魔法のような体験ができると、ディズニーファンだけでなく、世界中から注目を集めています。そんな香港ディズニーランドを楽しむ4つのおすすめポイントを紹介!
【2023年香港ディズニーランドを200%楽しむ方法】ダッフィー&フレン
May 9th, 2023 | 窪咲子
世界中のディズニーリゾートを訪れるディズニーファンの筆者が、特におすすめしたいのが香港ディズニーランド・リゾートです。日本から飛行機で約5時間、そして香港国際空港からタクシーで約15分というアクセスの良さも魅力。香港ディズニーランドと聞くと「日本より狭いんでしょ?」と思う人も多いかと思いますが、コンパクトゆえに移動距離が少なく、効率よく楽しむことができる魅力がギュッと詰まっているんですよ。そんな香港ディズニーランド・リゾートの見どころを紹介します。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【世界ひとり飯(9)】香港のミシュラン店「坤記竹昇麵」で 雲吞麺をおやつ
Mar 14th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。4食目の、香港で食べる一人サイズのグルメ。今回は、九龍の住宅街に行って食べたミシュラン店「坤記竹昇麵」の雲吞麺をご紹介します。
【世界ひとり飯(8)】香港で食べるローストポークごはん「燒臘飯」がシンプ
Mar 7th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップします。ローストポークがおいしすぎて調べたら、ミシュラン店だったという、偶然見つけたお店にフォーカス!
【世界ひとり飯(7)】香港のミシュラン店で牛肉麺「九記牛腩」食べてにんま
Feb 29th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。前回に引き続き、今回も香港で見つけた逸品をクローズアップ。香港に行ったら絶対に食したい、「牛肉麺」です。
【世界ひとり飯(6)】香港のミシュラン店で「ガチョウのロースト飯」を堪能
Feb 22nd, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は香港の「ガチョウのロースト飯」です。屋台からフードトラック、高級レストランなど、お店タイプは様々ですが、香港にはなんと15,000件ものレストランがあるそう。一人で食べるなら、気軽なお店がいい。でも、おいしいものが食べたい!という欲望を叶えてくれる、美味しいお店を厳選してご紹介します。
台湾・宜蘭礁溪ローカル旅(8)|大混雑のお土産店「奕順軒(イーシュンシュ
Jan 13th, 2020 | Yui Imai
台北から約1時間でアクセスできる宜蘭県の礁溪は、ローカル感たっぷりの温泉街です。このエリアには「奕順軒(イーシュンシュエン)」という、びっくりするくらい大混雑のお土産店があります。店内には多種多様なお菓子がずらりと並び、試食もたくさん。今回は人をかき分けながらゲットした人気のお菓子・切達乳酪狀元餅というチェダーチーズケーキのお味をご紹介します。
今年始まったマカオの「アート・マカオ」が凄い規模!開催中の会場を現地ルポ
Aug 16th, 2019 | 石黒アツシ
「Art Macao(アート・マカオ)」は、マカオ内にある33の会場に同時期に様々なアートが展示されるという、一大アートイベントです。今回は、ホテルまたは統合型リゾート(IR)で楽しめるプロジェクト「Garden of Earthly Delights|ウィン・パレス」「JOURNEY FROM UKIYO-E TO ANIME|スタジオ・シティ・マカオ」「A Metamorphosis: No End to End|MGM コタイ」の3つをクローズアップしてご紹介します。
3時間でマカオのタイパ・ビレッジを散策!ドリアンアイスクリームやSNS映
Aug 14th, 2019 | 石黒アツシ
世界遺産やカジノだけじゃもったいない。タイパ・ビレッジでドリアンアイスクリームに初挑戦。食べ歩きしながら、カラフルなSNSポイントをおさえて、お土産も買っちゃいましょう。注目スポットは狭い地域にコンパクトにまとまっているので3時間もあればゆっくり散策できます。