
京都四条の大丸京都店では、2018年7月1日(日)~31日(火)に『祗園会 大丸 夏の味祭り』を開催。日本三大祭の一つである「祇園祭」を迎える7月の京都にふさわしい、こだわりのお土産やグルメが集まります。
<鶴屋吉信> こんちきちん

餅粉を練り込んだ、もちもち生地で粒あんをはさんだ人気の焼菓子です。祇園祭限定の鉾のイラストのパッケージは7月限定で京都地区のみの販売です。
地階 和菓子売場<鶴屋吉信>こんちきちん(5個入)税込864円
※販売期間 7月1日(日)~31日(火)
<俵屋吉富> 創作干菓子「祇園囃子」

麩焼製「長刀鉾」「大船鉾」や打物、干琥珀など、彩りよく詰め合わせました。
地階 和菓子売場<俵屋吉富>創作干菓子「祇園囃子」税込972円
※販売期間 7月1日(日)~24日(火)頃まで
<笹屋伊織> 古都祭

もっちりとした生地で求肥と抹茶味の求肥を包み、巴と木瓜紋の焼印を押しました。
地階 和菓子売場<笹屋伊織> 古都祭(5個入)税込648円
※販売期間 7月8日(日)~22日(日)
<三條若狭屋> 祇園ちご餅

白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶして竹串にさしました。
地階 和菓子売場<三條若狭屋>祇園ちご餅(1包/3本入)税込432円
<鼓月> デザイン千寿せんべい

サクッと口どけのよい生地で、あっさりとしたシュガークリームをはさんだ鼓月の人気商品です。
地階 和菓子売場<鼓月> デザイン千寿せんべい(1箱5枚入)税込1,080円
※販売期間 7月1日(日)~24日(火)
<京都吉兆> 鱧寿司

料理人が丁寧に焼き上げた鱧を使用した料亭の鱧寿司。夏に相応しい贅沢な一品。
地階 老舗そう菜売場<京都吉兆> 鱧寿司(1本) 税込2,160円
※販売期間 7月4日(水)~17日(火)
<下鴨茶寮> 夏祭り

鱧落しや鱧と野菜の煮こごりなど京都の夏にふさわしいお料理と鱧そぼろ寿し。大丸京都店限定の季節弁当です。
地階 老舗そう菜売場<下鴨茶寮> 夏祭り(1人前・19.6×19.6cm) 税込3,024円
※販売期間 7月1日(日)~18日(水)
<京料理 二傳> 鱧御膳

京都の町衆に愛された、本物の鱧を味わって頂ける御膳です。
地階 老舗そう菜売場<京料理 二傳> 鱧御膳(1人前・21×21cm) 税込3,888円
※販売期間 7月1日(日)~31日(火)
<とんかつ たづむら> 鱧MIXかつ定食

京都の夏といえば鱧。鱧かつと一緒にメンチかつ、エビフライ、季節の野菜かつをどうぞ。
8階 名食街<とんかつ たづむら> 鱧MIXかつ定食 税込1,620円
※販売期間 販売中・8月31日(金)まで
<和カフェ イオリ> 祇園パフェ

祇園祭の期間限定で抹茶のアイス、抹茶のゼリー、抹茶のプリンをのせた贅沢パフェをご用意。
地階 喫茶<和カフェ イオリ> 祇園パフェ 税込1,350円
※販売期間 7月1日(日)~31日(火)まで
<茶房アドニス“福寿草”> 祇園祭

石臼でひいた「山月の白」を使った抹茶ゼリー。バラとピーチ煎茶を使った爽やかな寒天。厄よけの願いをこめたあずきと抹茶アイス。三種のお茶づくしのデザートを福寿園オリジナルの祇園祭柄ガラス碗でお楽しみください。
2階 喫茶<茶房アドニス“福寿草”> 祇園祭 プティデセール 税込972円
※販売期間 7月1日(日)~31日(火)
[PR TIMES]

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
おいしくてかわいい!専門店から春限定の「さくらプレミアムいちごサンド」
Mar 27th, 2021 | 下村祥子
“おいしくてかわいい”がコンセプトの京都烏丸のフルーツサンド専門店「ももの樹」から、春だけの限定商品「さくらプレミアムいちごサンド」が発売中です!ほんのりかわいいピンク色のサンドは、お花見スイーツとしても最適。4月20日(火)までの各日数量限定での販売です!
【京都】老舗「千本玉寿軒」の職人が目の前で作る!出来たての和菓子を味わえ
Mar 16th, 2021 | ロザンベール葉
北野天満宮にほど近い、西陣にある老舗和菓子店「千本玉寿軒」。2020年10月、その隣にお店の和菓子などを味わえる「茶寮 SENTAMA」がオープンしました。作りたてで熱々のわらび餅、パリパリ感を楽しめる最中、そしてカウンターでは生菓子を作る過程を見ることができ、出来立ての季節の生菓子とお茶をいただけます。お土産を購入がてら、京都の上質な和菓子を味わいに立ち寄ってみませんか?
【京都】マカロン or チョコレート!?季節の果実を生かした進化系和菓子
Mar 11th, 2021 | ロザンベール葉
京都・二条城のほど近く、2020年10月にオープンした和菓子店「果朋 -KAHOU-」。季節の果実を生かし、伝統を受け継ぎながらも、洋のエッセンスを巧みに取り入れた和菓子が斬新です。洋酒やフルーツ、ナッツを合わせた餡、一見洋菓子のような見た目など、一つひとつにハッとする驚きがあります。お取り寄せできるのでホワイトデーにもおすすめです!実食ルポでご紹介します。
宇治抹茶と桜のコラボ!「祇園辻利」から春限定の和フィナンシェが新登場
Mar 11th, 2021 | 小梅
「祇園辻利」から、春を迎えるこの季節にぴったりな新商品が登場しています。抹茶・ほうじ茶・さくら抹茶と、3種の味わいが春のティータイムを華やかに彩る「がとーぶぶ さくら抹茶フィナンシェ」です。桜と抹茶のツートンカラーで、なんともキュート。春気分が高まる一品です。
京都・錦市場の老舗が作るユニークな新作&季節限定パン・スイーツ3選【お取
Feb 26th, 2021 | ロザンベール葉
「京の台所」錦市場の老舗専門店から、遊び心あふれる新作や季節限定品が登場しています。生麩専門店の鯛焼き、だし巻き玉子店のあんぱん、黒豆専門店からは季節限定黒豆チョコレート!市場内での食べ歩きは禁止になりましたが、イートインコーナーがあり、場外でなら食べ歩きもOK!次の京都旅行にはもちろん、お取り寄せで自宅でのおやつ、ホワイトデーのお返しにもおすすめですよ!
京菓匠・鶴屋吉信から“ドライフルーツ&羊羹”が織りなす新スイーツが登場!
Feb 13th, 2021 | 下村祥子
京都の和菓子の名店「鶴屋吉信」から、ドライフルーツと羊羹の新たなスイーツ「果の彩(かのあや)」が、2021年2月4日(木)より店頭とオンラインショップにて新発売!和菓子職人の丁寧な手仕事による、羊羹のつるっとなめらかな舌ざわりと、果実のサクッとした食感とジューシーな香りが織りなす、新鮮で美味しい出逢い。バレンタインやホワイトデーのギフトにもおすすめです。
期間限定“カカオ味”が新登場!京都の「スライスようかん」であんバタートー
Jan 18th, 2021 | ロザンベール葉
京都土産に大人気の亀屋良長「スライスようかん」。シート状の羊羹+バター羊羹をパンにのせてトーストするだけで、“あんバタートースト”のできあがり!そして期間限定で“カカオ味”が新登場!こちらは“フォンダンショコラ+あんバタートースト”風味です。ちょっとユニークなバレンタインのプレゼントにいかがでしょう。実食ルポでご紹介します。
京都・茶寮FUKUCHAから秋冬限定の贅沢メニュー「マロンと宇治茶」がス
Oct 3rd, 2020 | 小梅
JR京都駅中央口すぐに立地する老舗茶舗「福寿園」による「茶寮FUKUCHA」では、こだわりの宇治茶に合わせて、季節感あふれるスイーツが新しくラインナップ!10食ずつの限定メニューやテイクアウト対応メニューなど、秋の京都に最適な5品が新登場します。
和素材と美にこだわる「ベルアメール 京都別邸」から秋の新作スイーツが登場
Sep 26th, 2020 | ロザンベール葉
京都でスタートした日本発のチョコレート専門店「ベルアメール京都別邸」。確かな技術で一つひとつ丁寧に作られた季節感たっぷりのケーキや、日本の素材を盛り込んだショコラと焼菓子などの魅力的な新作が誕生しました。京都のショコラブランドならではの和テイストを、秋の京都でぜひお楽しみ下さい。
京都・伊藤久右衛門から秋を彩る「栗×宇治抹茶パフェ&スイーツプレート」が
Sep 13th, 2020 | ロザンベール葉
江戸後期創業の京都・宇治「伊藤久右衛門」では、「抹茶モンブランパフェ」「栗抹茶スイーツプレート」が各茶房で順次楽しめます。お茶屋ならではの上質なお茶×栗のハーモニーを堪能できる期間限定メニューです。10月には紅葉の季節にふさわしい新作の予定もあるので、乞うご期待!