
南太平洋に浮かぶ南国の島、フィジー。日本からは東京から直行便で約9時間で到着します。空港内でウクレレと歌の生演奏が聞こえると、ああフィジーに来たなぁとなんだかほっとしてしまう筆者。
空港から一歩外に出るとそこに待っているのは、そこかしこから聞こえる「BULA!(こんにちは!)」というあいさつと、ぱっと花咲くような大きな笑顔。そんな陽気なフィジーの人たちのやさしさに惹かれて、何度も足を運びたくなってしまいます。
今回はフィジー本島のビチレブ島南西にある「Sigatoka(シンガトカ)」という町の山間部に出かけてきました。シンガトカの町中から車を走らせること約30分。そこには視界いっぱいに広がる手つかずの自然が広がっていました。
世界各地から集まるゲストと過ごす夜

このシンガトカ旅行で私が滞在したのは、「Teitei homestay Fiji」というアメリカ人一家が経営するゲストハウスです。敷地内の離れに部屋が用意されていて、ご飯はゲストハウスの家族やほかのゲストたちと一緒に母屋でワイワイといただくスタイルなので、自然と会話がはずみます。
筆者が訪れたときはファミリーやカップルで夏のバカンスを楽しみに来た人が集まっていて、アメリカ人、オーストラリア人、フィジー人、インド人、中国人、フランス人、イタリア人、そして筆者日本人とまるで人種のるつぼのような状態になっていました。
そんな世界各国の人たちとおしゃべりやボードゲームを楽しみながら過ごす夜は、海外に来たという思いをより一層強くしてくれます。その日はチェックインの時点で夜18時をまわっていたこともあり、早めに休んで翌日に備えることに。
離れまでの道は足もとに光る小さな灯りだけ。上を見上げると、きらきらと光る星たちが空一面を覆いつくしていました。
登りきった先はまるでロード・オブ・ザ・リングの世界

次の日は朝早くからほかのゲストとともに宿のトレッキングツアーに参加することに。宿の人に聞いたところ、標高2000mほどの山とのことだったのですが、ゲストハウスがある場所の標高もやや高めのようで、宿から歩いて片道1時間半ほどで頂上へたどり着くことができました。

途中で後ろを振り返ると、遠くの山に雲がかかっているのが見えました。頂上まではずっとけもの道をたどっていきます。半分ほど登ったところでは、上から野生の鹿がこちらをのぞきこんでいたことも。


頂上で待ち受けていた絶景がこちら。まるでロード・オブ・ザ・リングの世界です。しばらく無心で景色を眺めてしまいました。

帰り道で見つけた野生の観葉植物。案内してくれた宿の人が、「自分のペースで歩いてね」と何度も声をかけてくれたおかげで、あまりきつく感じることもなく登山を終えることができました。
フィジーの8月は比較的カラッとしていて過ごしやすいですが、日差しがかなり強いので、登山を考えている人は水や帽子、日焼け止めを忘れずに持参してくださいね。
また帰ってきたい場所

翌日はゲストハウスのチェックアウトの日。お世話になったゲストハウスの方々や、同じ時間を過ごすことの多かったゲストに別れを告げ、空港のあるナンディへ向かいます。きっとまた、帰って来れますように。
[All Photos by Risa Imai]
risa imai ライター
台湾関連を中心としたライター兼翻訳者。台湾の文化や少しコアな観光地などを中心に発信しています。台湾に流れるちょっぴりゆるい空気とあたたかい人たちが大好き。旅行は街歩きよりも自然派です。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】山梨県ワイン造り体験・新潟県「枝折峠」
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック! 日本一早い紅葉を見られる北海道の「旭岳」、秋らしいすすき草原を散策する神奈川県の「仙石原」、「滝雲」が見られる新潟県の「枝折峠」、ワイン造り体験ができる山梨県、マウンテンカートで北アルプスの絶景を楽しめる長野県の「白馬岩岳」の5カ所を紹介します。
【90秒でわかる「星のや京都」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 27th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第一弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第16回目は星のやブランドの中でも人気の高い「星のや京都」です。
【90秒でわかる「界 玉造」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 26th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第15回目は、編集部が“もう一度行きたい界”の筆頭に挙げる「界 玉造(かい たまつくり)」です。
【日本三大奇景(奇勝)】群馬「妙義山」・香川「寒霞渓」・大分「耶馬渓」の
Sep 26th, 2023 | あやみ
日本全国には珍しい景色がいくつもありますが、日本三大奇景(奇勝)とされるのが、群馬県の「妙義山」、香川県の「寒霞渓」、大分県の「耶馬渓」です。この3カ所では、奇妙でありながらも美しい景色を望めます。今回は、それぞれの歴史や特徴、見どころにフォーカス。驚くような絶景ばかりですよ。
日本から一番近い南半球!訪れることが環境保護になる世界遺産とケアンズの魅
Sep 25th, 2023 | TABIZINE編集部
オーストラリア・クイーンズランド州のケアンズ観光局が、日本からのさらなる観光客誘引を目的としたプレス発表会を開催。グレートバリアリーフと湿潤熱帯地域の2つの世界遺産、その玄関口の街「ケアンズ」の魅力が紹介されました。
【90秒でわかる「界 出雲」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過ご
Sep 25th, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第14回目は出雲大社からもほど近く、お詣りするのにも最適な「界 出雲」です。
那覇空港から車で15分、夕暮れの「美らSUNビーチ」がいい感じすぎた【編
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、沖縄の那覇空港に近いビーチの一つ、「オリオンECO美らSUNビーチ」について。空港から車で15分ほどでシャワー・ロッカー・トイレ・駐車場などの設備が整っているので、フライト前後に遊ぶビーチとしてもおすすめ。ただ散歩するだけでも幸せな気分になれちゃうんです。
湖・沼・池・潟の違いとは? 「黒部湖」は本当は池だった!?
Sep 24th, 2023 | TABIZINE編集部
海や河川以外の水域といえば、湖や沼、池、潟があります。日本最大の琵琶湖、最も深い田沢湖、最も美しいといわれる五色沼など、絶景が見られると人気の高いところも少なくありません。そんな湖、沼、池、潟の違いとは何でしょうか? 改めてこれら4つについて調べてみました。
【90秒でわかる「界 由布院」ってどんな宿?】現地取材で見つけた魅力と過
Sep 23rd, 2023 | TABIZINE編集部
TABIZINE10周年企画、第1弾は星野リゾートとコラボ! 国内55施設の特徴を、現地取材をもとに90秒でわかる厳選再編集でお届けしていきます。さらに10周年記念として、10組20名様に星野リゾート人気施設の宿泊券プレゼントも! 第12回目は四季を映し出す棚田を眺めて心ほどける温泉旅館「界 由布院」です。
鉄道好きの絶景グルメ旅【4】水郡線編 四季折々の田園風景と「しゃも弁当」
Sep 23rd, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は茨城県と福島県を走る水郡線の旅です。