
(C)Eddy Galeotti / Shutterstock.com
世界中のツーリストから愛されるハワイ、オアフ島。ハワイ最大の観光名所と言えば、ダイヤモンドヘッドを臨むワイキキビーチ。その周辺にワイキキのほとんどのホテルが集まります。
総称してワイキキビーチと呼ばれていますが、全長3kmと意外に長く、細かくビーチが分かれています。ホテル選びの段階でビーチの場所を意識すると、ハワイでの活動の仕方が変わりますよ。
家族でゆったり過ごせる、ヒルトン前「デューク・カハナモクビーチ」

ワイキキビーチの西端にある、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前の「デューク・カハナモクビーチ」。ヒルトンにはラグーンがあり、波もなくプール感覚で子どもでも安心して遊べます。ヒルトンの宿泊者じゃなくても利用でき、ボートなどのアクティブティもあります。
デューク・カハナモクビーチ
ローカルな雰囲気たっぷり「フォート・デ・ルッシー・ビーチ」

シェラトンワイキキやハレクラニホテルの西側の米軍が保有する「フォート・デ・ルッシー・ビーチ・パーク」の前のビーチ。観光客は少なめで落ち着いた雰囲気です。公園には無料のBBQコンロがあり、ローカル感も楽しめます。毎週金曜日のヒルトンの花火は目の前で打ち上げられるので、特等席になります。
フォート・デ・ルッシー・ビーチ
静かなパワースポット「グレイズ・ビーチ」

(C)cleanfotos / Shutterstock.com
ハレクラニ、アウトリガーリーフの前の小さなビーチ。比較的静かで、プライベート感のあるビーチです。また、古くは「カヴェヘヴェヘ」と呼ばれ、病人が治療のために訪れたという言い伝えがあるパワー・スポット。クルーズ船カタマランはここから発着するので、サンセットツアーなど、ワイキキでのクルーズツアーの予定がある人は、近くのホテルを選ぶと便利です。
グレイズ・ビーチ
ビーチパラソルが鮮やかな「カハロア&ウルコウ ビーチ」

“ピンクパレス”と呼ばれるロイヤルハワイアン、“ワイキキの貴婦人”と呼ばれるモアナサーフライダー、2つの高級ホテルの前のビーチ。別名「ロイヤル・モアナ・ビーチ」とも呼ばれ、それぞれのホテル専用エリアがあり、カラフルなパラソルが並びます。公共の場所では飲酒禁止のハワイですが、ホテルのバーを利用すれば、お酒を飲みながらビーチで過ごせます。
カハロア&ウルコウ ビーチ(ロイヤル・モアナ・ビーチ)
観光客で賑わうワイキキのメインビーチ「クヒオ・ビーチ」

(C)Eddy Galeotti / Shutterstock.com
デューク像がシンボルのワイキキのメインビーチ。ワイキキビーチと呼ばれることも多く、デューク像前のトロリーの停留所の名称は「ワイキキビーチ」です。このエリアは、オンザビーチホテルがないため開放感があります。東側は防波堤があり波が穏やかなので、ファミリーにおすすめ、西側は波があり初心者向けのサーフスポットとして人気です。毎週、火、木、土の週3回は、フラショーが行われています。
クヒオ・ビーチ(ワイキキビーチ)
カピオラニ公園のそば、ゆったりとした「クイーンズ・サーフ・ビーチ」

カピオラニ公園の前、ビーチ沿いに舗装された道もあり、ピクニックやお散歩に最適な場所。公園の目の前なので、ヨガ教室も開催されていたりと、ゆっくり落ち着いた雰囲気です。クヒオ・ビーチの隣ですが、西側に離れるほど、人が減り静かになります。
クイーンズ・サーフ・ビーチ
ダイヤモンドヘッドの麓、リーフがある「サン・スーシー・ビーチ」

(C)Eric Broder Van Dyke / Shutterstock.com
ワイキキビーチの東の端、ワイキキ水族館の先のホテルニューオータニの前にある小さなビーチ「カイマナ・ビーチ」。正式名称は、「サン・スーシー・ビーチ」です。カピオラニ公園のそばで、ロコも多く、ゆったりした雰囲気です。沖にリーフがあり魚も多いので、シュノーケリングにもおすすめ。
サン・スーシー・ビーチ(カイマナ・ビーチ)
いかがでしたか? ハワイのほとんどのホテルがワイキキビーチ周辺にあるので、ビーチの特徴を知ってから、滞在先を決めるのもおすすめです。全長3kmのビーチを目的別に使い分けて、有意義なハワイ旅行を過ごしましょう。
[All Photos by shutterstock.com]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SUNNY ライター
「好きなことで楽しく仕事をする!」がモットーのフリーライター。趣味の旅行を仕事にするのが現在の目標です。
【現在の居住地】東京都
【旅もしくは居住した海外】
アメリカ合衆国、韓国、フィリピン、オーストラリア、タイ、台湾、マレーシア、シンガポール、インドネシア、メキシコ
【ライター歴】ライター歴16年
ファッション誌、ウェブマガジンを中心に執筆。
【趣味】
海外旅行、料理、英会話、スキューバーダイビング
【ハワイ・タイ編】世界のローソンでは今何が人気?売れ筋商品を聞いてみた
Jan 7th, 2022 | 小梅
海外旅行中のコンビニ巡りは、そこに住む人々の生活が見えてくるようで、かなりわくわくするもの。見たことがない商品や、日本ではありえないサービスなどと、生活に密着しているコンビニは情報の宝庫! ということで、次の旅がもっと楽しくなるような「海外ローソン」の人気商品&おもしろサービスをご紹介します。今回は、「ハワイ」と「タイ」です。
1本の木に会いに行く【13】この木 何の木 気になる木<ハワイ・ホノルル
Feb 7th, 2020 | 阿部 真人
何気なく通り過ぎる街なかの、あるいはお寺や神社、山道での1本の木。ほとんどの人が関心を持たない1本の木は現代の秘境に思えます。その秘境に分け入り、ふと周囲を見渡すと人と自然のかかわりや歴史、文化が見えてきます。今回も海外編。「この木何の木気になる木」といえば・・・芝生を覆うように1本大きく枝葉を広げている、あの木です。
ワイキキを訪れたら要チェック!話題のベーカリーとお寿司屋を現地ルポ【ハワ
Jan 28th, 2020 | kelly
日本人の多くが「大好き!」なハワイ。きれいなビーチにからっとした気候、アロハで陽気な雰囲気に加え、ショッピングも食も充実しているとあれば、リピーターの多さも頷けます。ハワイには高級なものからストリートフードまで、ぜひ足を運びたいカフェやレストランが星の数ほどありますが、今回は2019年にオープン、もしくはスタートした店から、要注目の2店舗をピックアップしました。
ハワイに行ったら絶対に食べたい!大人気「レナーズのマラサダ」最新情報
Sep 17th, 2019 | SUNNY
ハワイを訪れる旅行者なら誰もが知っている「Leonard’s Bakery(レナーズベーカリー)」。ポルトガル発祥のスイーツ「マラサダ」が有名なお店です。ハワイのガイドブックには必ず載っている、言わずと知れた超人気スポット。日本にも横浜に店舗がオープンしましたが、やっぱり本場ハワイで食べるマラサダは格別ですよね。
知る人ぞ知る?マウイ島のピースフルで小さな街パイアの魅力
May 12th, 2019 | AYA
GW、ハワイに旅行に行く人も多いのではないでしょうか。ハワイはそれぞれの島に魅力があって何度行っても飽きないですよね。そんなハワイの島の一つ自然いっぱいマウイ島にある小さな街パイアの魅力を紹介します。
ANA機内食がbillsとコラボ!ひと足早く機内食を試食してみました
Apr 22nd, 2019 | Chika
全日本空輸(ANA)では、2019年5月24日(金)からエアバスA380型機「FLYING HONU(フライングホヌ)」が就航する東京発ホノルル線のエコノミークラスでbillsとコラボレーショ ... more
旅漫画「バカンスケッチ」【26】いちにちじゅうビキニ!
Jan 6th, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。ビーチリゾートの旅の裏技!?下着はほとんど持って行かずにビキニで過ごすとこんなに便利なことがいっぱい。荷物も少なくなって、洗濯も楽ちん。さあ、今すぐチェック!
旅漫画「バカンスケッチ」【25】パンケーキ界の新たな刺客!
Jan 2nd, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。みなさんのハワイのお気に入り土産はなんでしょう?今、ハワイの人気No.1土産がパンケーキとベストマッチすぎてヤバイです。その名も、コナコーヒーバター!!
旅漫画「バカンスケッチ」【22】時差を利用して
Dec 23rd, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。旅の裏技!?日付変更線を利用して、特別な1日を2回楽しんでしまおう、と計画してみました!
旅漫画「バカンスケッチ」【20】星に願いを・・・
Dec 12th, 2018 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ハワイ島を旅行中、マウナケア山の星空観測ツアーに参加したときのこと。空いっぱいに繰り広げられる流れ星の前に、効率よく願いごとを言いたかった筆者らは・・・!?