
大阪の交野市に日本最大級の吊り橋があります。その名も、星のブランコ。可愛らしくて、ロマンチックなネーミングです。交野市には七夕の伝説があり、星ふる里のシンボルという意味が込められているのだそうです。星のブランコをレポートします。
ほしだ園地にある星のブランコ

星のブランコは「ほしだ園地」という自然公園内にあります。そのためハイキングルートを歩きます。普段、ハイキングを全くしない筆者ではありますが、ほしだ園地のハイキングルートは、階段が多いにもかからず、程よい長さで気持ちよく歩くことができました。訪れた日は真夏日だったのですが、山の中は涼しく感じられたほどです。
星のブランコを渡ります


階段道を15分ほど歩くと、星のブランコに辿り着きました。思ったよりも、かなり大きい吊り橋です。サイトによると、「星のブランコは、標高180m、全長280m、最大地上高50mの木床版吊り橋で、人道吊り橋としては全国的にも最大級の規模」とのこと。


実際星のブランコを渡ってみると、足を進めるにつれて、吊り橋が揺れるのが感じられます。ゆーらゆら、まるでブランコのよう。また足元を見ると、かなりの高さに橋があるのがわかるのです。高所恐怖症の筆者は、橋を渡っている間、ハラハラ、ドキドキしっぱなしでした。

しかし、橋からは美しい山一面の景色を眺めることができます。一瞬橋の怖さを忘れるほどの、美しい風景。紅葉の時期は、木々が赤や黄色に色づき、なかなかの絶景を見ることができるのではないかと思います。
展望スポットに着きました

星のブランコを渡り、15分ほど歩くと、展望スポットがあります。ここからは、枚方の街を眺めることができます。しばし時間を忘れて景色を眺めてしまいました。
星のブランコという可愛いネーミングからは想像できない、スリルのある吊り橋。ハラハラ、ドキドキしながら、絶景を楽しんでみませんか。
[All photos by Nanako Kitagawa]
参考
[大阪府民の森]

Nanako Kitagawa ライター
2007年よりフランス在住。パリ第八大学大学院を卒業。専攻は文化コミュニケーション。趣味は映画、読書、写真、雑貨、料理、街歩き、カフェ巡り。初めて訪れたその日からすっかりパリの街に魅了され、今日も旅をするようにパリの街を歩き回る。
星野リゾートが大阪初進出!「OMO7大阪」で叶うディープな大阪体験とは?
Apr 27th, 2022 | ロザンベール葉
星野リゾートが手がける大阪初のホテル「OMO7(おもせぶん)大阪 by 星野リゾート」が、2022年4月22日(金)にJR新今宮駅前にオープンしました。駅前で交通の便がよく、観光スポットへのアクセスも抜群! また、ディープな大阪を感じられる「新世界」エリアがすぐ近くにあり、同地ならではの魅力を満喫するにもぴったり。今回は、そんなOMO7の内覧会に参加したので、その魅力をご紹介します。
【ご当地パン@大阪】「パン工房鳴門屋」と「丸福珈琲店」の老舗コラボパンを
Mar 14th, 2022 | kurisencho
旅先でチェックしたくなるのが「ご地元パン」。とくに駅構内の売店はご当地の宝庫! いうことで今回は、新大阪駅での新幹線の乗り換え時に、ふらっと立ち寄った売店で「パン工房鳴門屋」のパンと出会いました。大阪で長く親しまれている懐かしさあるパンの数々。その中で、老舗喫茶店・丸福珈琲店とコラボしたあんパンと、豆満載な和心パンを購入。さっそく2つを紹介します!
茶の巨匠が監修!茶と人を想う和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が6店OP
Mar 2nd, 2022 | kurisencho
2022年2月18日(金)、日本一の茶の巨匠でもある森田治秀(もりたはるひで)さん監修の本格和カフェ「京都宇治 茶想もりた園」が、東京にある「アーバンドック ららぽーと豊洲」にオープンしました。以前、筆者も森田さん監修の抹茶スイーツには感激したことがあるので、今回の新規店オープンも本当にうれしい限り! そこで今回は、試食会でいただいた3品の味や特徴をご紹介します!
「bills」全国8店舗のメニュー更新!8種類あるシュニッツェル実食レポ
Dec 5th, 2021 | ロザンベール葉
オーストラリア・シドニー発のオールデイダイニング「bills」では、11月25日(木)より国内全8店舗にて「AUTUMN/WINTER リフレッシュメニュー」の提供を開始。今までの人気メニューがパワーアップして復活し、8通りから選べる「シュニッツェル」やヴィーガンのカレーが登場しました。実食レポートで紹介します。
大阪にアボカドが主役のメキシコ料理店誕生!ハバネロソースやテキーラも充実
Dec 1st, 2021 | kelly
大阪・ミナミにオープンした「MEXICAN DINING AVOCADO HOUSE(メキシカンダイニング アボカドハウス) 難波」は、「プレミアム リッチ アボカド」を使った料理を前面に打ち出したメキシコ料理店。全国のアボカドラバーを代表し、いち早くレポートせねばという使命感で出かけてみましたよ(勝手に)。
食い倒れの街の料理を満喫!マリオット系「アロフト大阪堂島」宿泊ルポ<グル
Sep 21st, 2021 | 鈴木幸子
さすが食い倒れの街、大阪。今話題のアロフト大阪堂島の料理は、これまでのホテル食のイメージを覆すものでした。お客が選ぶワインをいちばん引き立てる料理を提供、がコンセプト。江戸時代から続く地元契約農家の「なにわ伝統野菜」もたっぷり楽しめます。
Z世代に遊びと出会いの場を!マリオット系新ホテル「アロフト大阪堂島」宿泊
Sep 20th, 2021 | 鈴木幸子
泊まるだけで、その土地のカルチャーが視覚的にわかるホテルはそう多くありません。この夏、大阪のビジネス街・堂島にオープンした「アロフト大阪堂島」は、作り手の、大阪・堂島に対する愛をダイレクトに感じられるアットホームなホテルでした。ホテル滞在をバカンスとして楽しむホカンスにもぴったりです。
【スタバ新作】大阪府の地元フラペチーノ、「大阪 めっちゃ くだもん クリ
Jul 16th, 2021 | ロザンベール葉
スターバックス コーヒー ジャパンは、日本上陸25周年の第2弾として、「47JIMOTOフラペチーノ®」を2021年6月30日より、全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)にて販売しています。TABIZINEライターが、ご当地の味をレポート!
象印の高級炊飯器で炊いたごはんが主役!和惣菜たっぷりの花籠ランチ「象印食
Apr 1st, 2021 | kurisencho
大阪・難波の各駅から近い商業施設「なんばスカイオ」の6階にある象印マホービンの「象印食堂」。象印マホービンの傑作炊飯器で炊き上げた「米(ごはん)」を食べ比べるお料理が魅力です。訪れたのは冬ですが、季節の和惣菜たくさんで、花見気分で楽しんだ平日限定お昼の御膳を紹介します!
感激される大阪土産!1本800円の「バトンドール リシェエドゥ」実食ルポ
Dec 17th, 2020 | 山口彩
関西や福岡でしか買えない、江崎グリコの高級ポッキー「バトンドール」。いまだ通な関西・福岡土産として人気があります。今回は、そのバトンドールの最高峰とも言える、1本800円の「バトンドール リシェエドゥ」を実食ルポ。日持ちは要冷蔵で製造後14日間、阪急うめだ本店、髙島屋大阪店などで購入できる超レアなお土産です!