
世界遺産、高野山を僧侶自らが案内してくれる「高野山 伽藍ナイトツアー」が実現。昼間とは違う、夜の高野山を楽しんでみませんか?
高野山の地で修行する僧侶自らが案内してくれるナイトツアー

伽藍ナイトツアーでは、高野山に生きる僧侶自らが案内してくれるのです。高野山では、これまで僧侶が一般の旅行者に接する機会はほとんどなく、一般の観光ガイドとは違う僧侶資格を持つ人だけが知る情報を知りたいと望む声がありました。
また、最近では日本ならではのプレミアムな”体験”を重要視する外国人旅行者が増加しているのも背景となり、今回の伽藍ナイトツアーの実現に至りました。


「伽藍ナイトツアー」は・・・
1.高野山で修行する僧侶だけが知るストーリー
2.仏教で「祈り」の時間とされる夜ならではの静寂と神秘的な光景
3.少人数催行のプレミアムなツアー
この3点が魅力です。
夜の神秘的な風景が広がる高野山で、僧侶だけが知るストーリーを聞きながら、プレミアムな体験ができるこの伽藍ナイトツアー、ぜひ参加してみたいですね。


伽藍ナイトツアー
内 容:高野山僧侶による壇上伽藍の解説ツアー
料 金:2000円 ※税込 同伴の小学生以下無料
出発時刻:午後7時20分 ※所要時間60分
集合場所:koyasan+ギャラリー(旧今井商店) 和歌山県伊都郡高野町高野山722
予約方法:電話、Eメールにて承ります。
TEL 080-8941-6039 / Email tour.garan@gmail.com
定 員:10名
[PR TIMES]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
各地の肉料理が集まるグルメイベント「全肉祭」!和歌山城さくら祭りも同時開
Feb 20th, 2023 | Sayaka Miyata
2023年3月25日(土)~4月2日(日)、和歌山・徳島にて「全肉祭」が開催されます。「全肉祭」は、あらゆる肉をテーマとした和歌山最大のグルメイベント。サイドメニューも入れると、メニュー数はなんと300アイテム以上! 和歌山城さくら祭りも同時開催され、桜とともに全国各地の美食をたっぷり満喫できますよ。
【2月ベストシーズンの国内旅行先】筑波山・成田・小田原・佐布里池・南部梅
Feb 8th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。2月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 茨城県の「筑波山梅まつり」、千葉県の「成田の梅まつり」、神奈川県の「小田原梅まつり」、愛知県の「佐布里池梅まつり」、和歌山県の「南部梅林」を紹介します。
【和歌山県ふるさと誕生日】11月22日無料になるスポット10選!美術館・
Nov 19th, 2022 | TABIZINE編集部
2022年11月22日(火)は和歌山県の「ふるさと誕生日」。明治4年(1871年)に和歌山・田辺・新宮の紀州3県の統合により現在の和歌山県が誕生した日であり、県条例で「ふるさと誕生日」と定められています。この日には、県立4施設と賛同する施設が無料開放されるのです。和歌山の芸術・文化・歴史・自然を学べる文化施設10カ所を紹介します。
【今週末見頃の紅葉スポット】秋田の角館・富山の黒部渓谷・岐阜の白川郷|2
Nov 3rd, 2022 | Sayaka Miyata
もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎える紅葉スポット」を連載でお届けします。日本の秋の美しさを、たっぷりご堪能ください。
続々誕生している車中泊場所「RVパーク」ってどこにあるの?6・7月新規オ
Aug 20th, 2022 | Mayumi.W
車の中で寝泊まりをする車中泊。安く自由に旅ができて気軽とも思える車中泊ですが、日本ではまだなかなか浸透しているとは言えません。そんな中、安心して車中泊を楽しめる場所「RVパーク」が続々誕生しています。今回は、全国に広がりつつある車中泊スポット「RVパーク」をご紹介。「RVパーク」を知れば、旅の選択肢がもっと広がるかも!
【日本最古を探せ】150年前から現在も稼働!水仙に囲まれた「樫野埼灯台」
Jul 16th, 2022 | 内野 チエ
「日本最古」のスポットは史跡・名勝だけでなく、日常の意外なところにも潜んでいるものです。ホテルや遊園地、喫茶店など、数百年の時を重ねながら現在まで脈々と続く、歴史ある場所やコト、モノを発掘してみました。今回は日本最古の石造り灯台「樫野埼灯台」を紹介します。
【動物へ暑中見舞い!?】特産品の桃をプレゼント「アドベンチャーワールド」
Jul 7th, 2022 | mimoru
アドベンチャーワールドでは、2020年に続き2度目となるパーク内の動物たちへの暑中見舞いを送ることが決まりました。パーク内には桃が名前の由来のジャイアントパンダ「桃浜(とうひん)」が暮らしています。そこで、紀ノ川市特産で夏の風物詩の「桃」とのご縁が生まれたそう。
【高野山・清浄心院】1年に1度の「秘仏」公開!秀吉の傘桜もお忘れなく
Apr 8th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月18日(月)~20日(水)、和歌山県伊都郡の高野山 別格本山 清浄心院にて、「春の大護摩祈願祭」が開催されます。「廿日大師」と称される御本尊のご開帳が行われるのは、1年の中でこの時だけ。この法要に合わせて全国から多くの参詣者が訪れます。高野山随一の桜「秀吉の傘桜」も見頃を迎えるこの機会に、参拝してみてはいかがでしょうか。
【2021年・関西の人気温泉ランキング】白浜・有馬・城崎も|楽天トラベル
Mar 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
2021年、関西地方でもっとも多くの人が訪れた温泉地はどこだったのでしょうか? 2021年に楽天トラベルを使って訪れた人数が多かった、人気温泉地ランキングTOP10が、Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)から発表されました。 あの名湯から穴場まで、日帰り旅行におすすめの温泉地が満載です。次の旅行先の参考にいかがでしょうか?
【和歌山県】世界遺産、日本のハワイ、パンダ好きの聖地・・・見どころ&グル
Aug 3rd, 2021 | TABIZINE編集部
世界遺産・高野山、“日本のハワイ”といわれる南紀白浜、パンダ好きの聖地「アドベンチャーワールド」など、見どころいっぱいの和歌山県。ほかにも穴場スポット、ユニークな宿、名物グルメやお土産まで、魅力をまとめました。