
青い海、青い空、水着ではじける沖縄の夏はやっぱりいいけど、冬の沖縄、緑の沖縄もいいんです。本格的な野菜収穫のシーズンが来ました。
10月末からは沖縄の野菜シーズン

沖縄は台風シーズンが終わると、本格的な畑作が始まります。夏は暑すぎるけれど、気温が下がって暖かくなった沖縄では何でも育ちます。沖縄野菜として有名なものから、レタス、トマト、大根、セロリまで、野菜天国となるのです。同じ野菜でも食べ方が違うものもあります。例えばクレソンは沖縄の人が大好きな野菜で、ほうれん草のように炒めて食べます。スーパーでは大きな束で売られています。
栄養が少ない土なので野菜が甘みを蓄える、海に囲まれているからミネラルが豊富など、いろいろと言われていますが、とにかく美味しいのです。
チャンプルー野菜文化
海人「ウミンチュ」と言う沖縄の方言は有名ですが、同じように畑人「ハルサー」という方言があります。戦隊ヒーロー「ハルサーエイカー」は大人気のローカルヒーローです。
最近では沖縄の野菜作りに魅せられ、移住して畑を始める方もいます。その方たちがハーブや外国のおしゃれな野菜の栽培を始めます。沖縄の人たちは新しいものが大好きなので、どんどん料理に取り入れます。まさに畑作のチャンプルー文化です。リゾートホテルが地元の野菜を大量に仕入れて開催するランチバイキングが、ローカルにも大人気です。

沖縄野菜おすすめスポット
まずは野菜の美しさを活かすフレンチやイタリアンなどの洋食系をおすすめします。
お土産には「道の駅 いとまん」を覗いてください。野菜を並べるハルサーと買い求める地元の人でいつも大混雑。空輸で全国に翌日配送も出来ます。
沖縄に住んでいると、これからの季節がとても楽しみなのです。

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
hanamuro ライター
沖縄の小さな離島に移住して15年。2つの宿を経営しています。夏は世界中からのお客様をお迎えし、冬は旅をして過ごしています。最近旅人になっても職業目線が抜けなくなりました。海外長期滞在にも興味があり10年以上ニュージーランドに通っています。
http://www.hanamuro.com/
宮古ブルーの絶景のもとバーベキューを楽しめる!宮古島「島cafeとぅんか
Mar 31st, 2023 | TABIZINE編集部
宮古島にある「島cafeとぅんからや」が、2023年春にリニューアル。敷地内に宮古ブルーを一望できる絶景バーベキューエリアが新設され、宮古島の大自然とともにバーベキューが楽しめます。水平線を眺めながら、みんなでワイワイ盛り上がれそうですね。
【ご当地パンまとめ】サラダパン・クリームボックス・マンハッタンも!お取り
Mar 10th, 2023 | TABIZINE編集部
土地の特色を生かした惣菜パンや長年地元で愛される菓子パンなど、さまざまな個性あるご当地パンは、故郷を離れて暮らす人にとっては懐かしかったり、お土産にしても喜ばれたり、人気の高いパンですよね。テレビ『マツコの知らない世界』で取り上げられたり、ランキングが話題になったりもしています。そこで、TABIZINEでこれまで紹介したご当地パンをまとめました。アンテナショップで購入できたり、お取り寄せできるものもありますよ。
君は知る人ぞ知る沖縄土産「幻の味 ブルース」を知っているか!【編集部ブロ
Sep 2nd, 2022 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、沖縄の知る人ぞ知るスイーツ、「幻の味 ブルース」です。琉球銘菓 三矢本舗の商品で、三矢本舗店舗や北部の道の駅などで売っているそうですが、数量限定のためなかなか手に入らないのだとか。まさにレア土産! でもよくよく考えてみると、最近流行ったあのスイーツにちょっと似ているかもって思ったんですよね……。
【沖縄観光おすすめスポット】橋を渡れば離島気分!「瀬底島」の絶景&グルメ
Aug 20th, 2022 | 渡邊玲子
今回の旅の目的地は、沖縄・那覇空港からおよそ1時間半ほど北上した、国頭郡本部町に位置する「瀬底島(せそこじま)」。沖縄本島から大きな橋を一本渡っただけで一気に離島ムード漂うエリアです。沖縄屈指の透明度を誇るプライベート感満載のビーチやおしゃれカフェ、やんばるの心づくしのおもてなしが堪能できる極上BBQなど、「瀬底島」の魅力が存分にあじわえるスポットをたっぷりご紹介します!
【リゾナーレ小浜島 宿泊ルポ|後編】幻の島、海上ラウンジ、日本最大珊瑚礁
Aug 5th, 2022 | 山口彩
日本最南端の八重山諸島に位置する、「星野リゾート リゾナーレ小浜島」。NHK朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』の舞台となった小浜島に、2020年7月にグランドオープンしました。約36万坪という広大な敷地に点在する客室は60室のみ。しかもヴィラタイプのオールスイートという贅沢さで、離島ならではのプライベート感をたっぷり味わえます。ここでしか体験できない最高の休日2日目は、施設に2室しかないロイヤルスイートに宿泊。イベントは朝焼け海上ラウンジやシュノーケルなどのマリンアクティビティを中心に現地ルポ! いつか行きたい沖縄の離島リゾートとして要チェックですよ。※本記事は2021年9月7日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【リゾナーレ小浜島 宿泊ルポ|前編】全室スイートのヴィラリゾートで離島を
Aug 4th, 2022 | 山口彩
日本最南端の八重山諸島に位置する、「星野リゾート リゾナーレ小浜島」。NHK朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』の舞台となった小浜島に、2020年7月にグランドオープンしました。約36万坪という広大な敷地に点在する客室は60室のみ。しかもヴィラタイプのオールスイートという贅沢さで、離島ならではのプライベート感をたっぷり味わえます。シュノーケルや電動モーターSUPなどのマリンアクティビティから、エメラルドグリーンの海絶景・満天の星の魅力をたっぷり堪能できるイベントまで、ここでしか体験できない最高の休日を現地ルポ! いつか行きたい沖縄の離島リゾートとして要チェックですよ。※本記事は2021年9月6日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
君は石垣港離島ターミナルでしか飲めない「泡盛入りマリヤシェイク」を知って
Jul 28th, 2022 | Chika
沖縄・石垣島のユーグレナ石垣港離島ターミナルでしか飲めない泡盛シェイク「マリヤシェイク」を知っていますか? マリヤシェイクは石垣空港でも飲めるのですが、泡盛入りが飲めるのは石垣港離島ターミナルだけというレアなドリンクなんです。「泡盛」と聞くと、お酒に強くないと飲めないようなイメージがあるかもしれませんが、マリヤシェイクにすると飲みやすくおいしいのでおすすめ! 一度飲むと何度もリピートしたくなる、石垣島に行ったら必ず飲んでほしいマリヤシェイクを紹介します。
【沖縄そば】現地で食べたおすすめ8選!ソーキ・ゆし豆腐・ジューシーも
Jul 27th, 2022 | 石黒アツシ
本土復帰50年の今年、沖縄がいろんな意味で熱いです! そんな沖縄のご当地グルメといえば、ゴーヤチャンプルー、ジーマーミ豆腐、海ぶどう、ちんすこう、それにステーキなどたくさんありますが、その代表格は「沖縄そば」。沖縄に星の数ほどある沖縄そば店の中から、ご当地グルメに目がない「旅行家・食事家・写真家」の石黒アツシが、沖縄本島と久米島で食べ歩いて厳選したおすすめの8軒を紹介します。
【沖縄の人気スポット】リゾート施設「瀬長島ウミカジテラス」がリニューアル
Jul 19th, 2022 | 下村祥子
沖縄・那覇空港に隣接する瀬長島(せながじま)にある「瀬長島ウミカジテラス」。青空と白壁のコントラストが美しく“日本のアマルフィ”と例えられるリゾートアイランドの中で、グルメやショッピングが楽しめる人気のスポットです。コロナ禍でありながら来島者は330万人を突破し、ウミカジテラスには2022年夏、新たに沖縄の人気店や国内初上陸のお店が続々とオープン! 今注目のリゾート施設を紹介します。
レアな石垣産ティダパイン!スイーツショップ「newQ <ニューキュー>」
Jul 15th, 2022 | TABIZINE編集部
沖縄県・那覇国際通り商店街に、パインスイーツ専門店「newQ(ニューキュー)」が2022年7月15日(金)オープンしました。スイーツに使われているパイナップルは、石垣島産のティダパイン。なんと8年以上をかけて作り上げられた新品種で、果汁のひとしずくまでが甘いのが特徴です。甘くジューシーな味わいを活かした、パインソフトやパインプリン、パインタルトなどのスイーツを紹介します!