
潮風に吹かれながら、島々をめぐるアイランド・ホッピング。気軽に楽しめるマリンアクティビティのひとつです。
今回はアンダマン海に浮かぶホン諸島を中心に、タイ南部の秘境リゾート・クラビ島周辺の島々にフォーカス。大人気のプーケットからもアクセスしやすい島ばかりです。トロピカルフィッシュと触れ合う、非日常の世界を満喫しましょう。
非日常へと誘う、クラビ周辺の島々

ダイナミックな岩壁にジャングルなど、手付かずの大自然が魅力のクラビ島。沖合には、タイ有数のダイビングスポットとして、また映画『ザ・ビーチ』のロケ地としても有名なピピ諸島など130の島々が点在します。

アオナンビーチの沖合からほど近い、透明度の高い海が広がる「ポダ島」。シュノーケリングも楽しい!

ニワトリの頭を思わせる「チキン島」と、そのすぐ横にある「タップ島」。条件が揃うと、潮が引くと島の間にタレー・ウェークと呼ばれる真っ白な砂浜が出現、なんと両島を歩いて渡ることができるんです。

映画『007黄金の銃を持つ男』で知られる、タプー島「通称ジェームズ・ボンド島」なども!
地元の人のオススメは?

(c)sweetsholic
いろんな島を訪れてみたいけれど、どこにしたら? なかなか絞り切れないときには、ビーチリゾートで人気のアクティビティ「アイランド・ホッピング」をチョイスしてみましょう。いくつかの島々をボートで効率よく巡ることができます。
地元の人たちにお気に入りの島を聞いてみたところ、「ホン島」と「ピピ島」という答えが返ってきました。みなさんの意見を参考に、ホン島を含む4つの島々とホンラグーンをスピードボートで巡る、アイランド・ホッピングツアーをチョイス。
※ピピレイ島は2018年11月現在、生態系回復のため、観光客の全面的立ち入り禁止措置が取られております。
息をのむ美しさの「ホン諸島」

2つの大きな島と小さな島々から成るホン諸島。鮮やかなエメラルドグリーンのホンラグーンを抜けて、目的地へと向かいます。

静寂が広がるホンラグーン。ダイナミックな岩壁とのコントラストがとても印象的で、自然の作り出す景観美にうっとりしてしまいます。

(c)sweetsholic
それほど高機能とは言えない筆者の携帯で撮影した画像でも、ほら、こんなにキレイ!

島に到着です。透明度の高い海と白砂ビーチに感激! 壮大な岩壁を眺めながら泳ぐだけでも、かなりリフレッシュできると思います。トロピカルフィッシュと触れ合ったり、サンゴ礁を見つけたりするのが楽しい、シュノーケリングは必須のアクティビティです。

(c)sweetsholic
島内やビーチサイドのお散歩もリラックス度満点。遊び疲れたら白砂のビーチに寝転び、お昼寝タイム・・・。なんて素敵な休日なのでしょう。

(c)T.Brand
普段は自撮りしない筆者も思わずパチリ。景観美のおかげでフォトジェニックな写真がたくさん撮れること、間違いなしです。
雑誌やポストカードでしかみたことのないような、神秘的な美しさ。心から感動しました。ホン諸島は宿泊施設がないため、日帰りでしか楽しむことができないのですが、行く価値はありますよ!
[thailandtravel.or.jp]
[Photos by Shutterstock.com]

日本のガイドブックには載ってない!?タイのリゾート・ピピ島の魅力
Apr 16th, 2019 | SUNNY
タイのピピ島と言えば、レオナルド・ディカプリオ主演の『ザ・ビーチ』の舞台として有名な世界屈指のリゾートアイランド。ただ日本のガイドブックにはプーケットから1日ツアーで行くのがおすすめくらいの記 ... more
世界一美味しい料理と言われる「マッサマンカレー」を本場タイのバンコクで食
Mar 31st, 2019 | SUNNY
2011年にアメリカの情報サイトCNNの「World’s 50 most delicious foods(世界で最も美味しい料理50)」という企画で1位になり、日本人でも知るようになった「マッサマンカレー」。本場バンコクでマッサマンカレーが美味しいと話題のローカル食堂「Krua "Aroy-Aroy"」をご紹介します。
【連載】タイの地獄めぐり⑫ 生きて帰るまでが地獄めぐり
Feb 7th, 2019 | 椋橋彩香
生きて帰るまでが地獄めぐり
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、最終回となる今回 ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑪ アップデートされる仏教
Jan 31st, 2019 | 椋橋彩香
アップデートされる仏教
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第11回となる今回は ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑩ 受け継がれる地獄絵 ―もうひとつの地獄表現―
Jan 24th, 2019 | 椋橋彩香
もうひとつの地獄表現「地獄絵」
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第10回とな ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑨ 地獄のある場所 ―屋外/屋内それぞれの魅力―
Jan 17th, 2019 | 椋橋彩香
地獄のある場所
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第9回となる今回は地獄寺の空 ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑧ 巨大餓鬼 ―地獄寺のランドマーク―
Jan 11th, 2019 | 椋橋彩香
巨大餓鬼は地獄寺のランドマーク
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第8回とな ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑦ 地獄の住人 ―地獄の亡者と餓鬼の違い―
Dec 27th, 2018 | 椋橋彩香
地獄の亡者と餓鬼の違い
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第7回となる今回は「 ... more
【連載】タイの地獄めぐり⑥ ジャングル系地獄 ―地獄のような地獄―
Dec 20th, 2018 | 椋橋彩香
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第6回となる今回は、よりリアルに「地獄に足を踏み入れている」と感じることができる地獄寺についてみていきましょう。
【連載】タイの地獄めぐり⑤ 浮気の罪② ―棘の木は地獄のシンボル―
Dec 13th, 2018 | 椋橋彩香
本連載では、タイにいくつも存在する「地獄寺」をテーマに、筆者が実際に訪れた寺院を紹介しつつ、その魅力をわかりやすく伝えていきます。全12回の連載、第5回となる今回は、前回に引き続きタイにおける「浮気の罪」についてみていきます。