
旅の目的は「たったひとつ」で良い
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。
あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なものは削ぎ落として、自分の「たったひとつ」を選び取るのが粋。旅の荷物はシンプルに、期待だけを詰めて。
私たちがまだ訪れたことのない、未知の場所や絶景。
笑顔で迎えてくれる、あたたかい地元のひと。
生産地ならではの、新鮮で美味しいもの。
珠玉のように散らばる日本各地の魅力を発信する「ONESTORY(ワンストーリー)」。「ONE=1ヵ所」を求めて日本を旅するメディアから、私たちの「たったひとつ」が見つかりそうです。
「安堵(あんど)」という町の古民家ホテル

うぶすなの郷 TOMIMOTO「日新」の和室
カレンダーも残すところ2枚。今年中に終わらせなくてはいけないことに焦り、そして今年が無事終わるようにと気ぜわしいものです。そんな慌ただしい年末は、ホッとするものが恋しくなりますね。
奈良県の法隆寺近くにある、安堵町(あんどちょう)という静かな町には、聖徳太子が斑鳩宮から飛鳥まで通ったとされる太子道や太子創建と伝わる飽波神社があります。奈良県独特のゆったりとした時間の流れ、そして「安堵(あんど)」という名前に惹かれますね。
安堵町の古民家のホテルは、広い敷地内にたった二部屋だけ。人間国宝である陶芸家・富本憲吉氏の生家をリノベーションしたものです。
[聖徳太子ゆかりの市町村 奈良県]
二部屋だけの贅沢さ

うぶすなの郷 TOMIMOTO「日新」のベッドルーム
「日新」は、富本憲吉氏が愛用していた和室が印象的なお部屋。畳敷きの和室からはもちろん、お風呂からも日本庭園が眺められます。

うぶすなの郷 TOMIMOTO「竹林月夜」の檜が香る半露天風呂
「竹林月夜(ちくりんげつや)」は、和とイングリッシュスタイルの融合がテーマの品格のある一室。大正時代に建てられた蔵をリノベーションしたメゾネットタイプで、8名まで泊まることができます。
石灯篭のある坪庭を眺める広いお風呂で手足を伸ばすと、日常の疲れが湯に溶けていくことでしょう。観光地を歩き回る詰め込む旅ではなく、ゆったりと滞在を楽しむ宿です。
まほろば赤牛など奈良県特産のご馳走のもてなし

うぶすなの郷 TOMIMOTO レストラン 「五風十雨」
もともと母屋だった建物は「五風十雨(ごふうじゅうう)」というレストランに。は、宿泊者の朝食会場のほか、食事のみ利用可能。まほろば赤牛をはじめとする奈良県特産の食材でもてなしてくれます。
今回のたったひとつは、ゆったりと流れる時間を提供してくれる宿「うぶすなの郷TOMIMOTO」。私たちが旅へ向かわずにいられないのは、日常で求められない「たったひとつ」に出逢うためなのです。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
朝食、ランチ、スイーツまで充実!変なホテルのカフェ「おてんきパーラー」【
Jan 23rd, 2021 | kurisencho
奈良公園などが徒歩圏内の近鉄奈良駅近くに2020年秋に開業した「変なホテル」。世界初のロボットが働くホテルとしてギネス認定されたこちらの1階にガラス張りがかわいらしいカフェ「OTENKI PARLOR(おてんきパーラー)」が入っています。曇り空の下でもぱっと心が晴れるカフェのお天気スイーツを紹介します。
陽だまりに包まれるカフェでコーヒーと朝食を「ANY B&B+COFFEE
Jan 12th, 2021 | kurisencho
奈良駅と近鉄奈良駅から歩いて約8分、奈良公園・ならまち方面への観光にも便利な場所に、隠れ家のように佇む「ANY B&B + COFFEE(エニー ビーアンドビー+コーヒー)」。2019年に開業した1日1組限定の宿泊と自家焙煎のスペシャルティコーヒーを楽しめるカフェです。8時からオープンしていたので、散歩がてらにゆるりと寄ってみたので紹介します。
奈良県産の食材を使ったお惣菜がたっぷり!優雅なホテルのビュッフェランチに
Aug 14th, 2020 | kurisencho
古都奈良の観光の拠点に便利な駅チカのラグジュアリーなホテル。こちらの3階に、宿泊客以外でも立ち寄れるレストランがあります。それが「レストランLa Festa(ラ・フェスタ)」です。風通しもよく眺めも抜群。空中にいるように、優雅に奈良のビュッフェを楽しめるレストランを紹介します。
自分らしくいられるゲストハウス【第4回】|たったひとつを叶える旅<88>
Jan 22nd, 2020 | 青山 沙羅
今回のたったひとつは、内装の9割に国産檜(ひのき)を使用したカプセルホテル「奈良の森ホテル」です。檜は防虫・殺菌作用に優れており、爽やかな香りが快適な眠りをもたらします。ゆったりとした特注のベッドは、ふかふか。リラックスしたいときに、ぜひ訪れてみては。
【初秋の夜更かしを楽しむ旅】美酒に酔い、酒蔵に泊まる旅|たったひとつを叶
Sep 18th, 2019 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、ウェルカムドリンクの甘酒から、お風呂は豊澤酒造のしぼりたての酒粕の「酒粕(さけかす)風呂」と、日本酒のおもてなしを実感できる宿「NIPPONIA HOTEL 奈良 ならまち」です。創業150年の歴史を誇る「奈良豊澤酒造」の酒蔵をリノベーションした、全8室の宿が提供するおもてなしに、酔いしれてみては。
奈良の古民家ホテルで、ゆったり湯に浸かる |たったひとつを叶える旅<26
Nov 14th, 2018 | 青山 沙羅
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。今回のたったひとつは、ゆったりと流れる時間を提供してくれる宿「うぶすなの郷TOMIMOTO」。広い敷地内にたった二部屋だけという、奈良の古民家ホテルです。
世界遺産「平城宮跡」に一番近い!天然温泉も楽しめる『奈良ロイヤルホテル』
Mar 4th, 2018 | Gooner
世界遺産巡りにおすすめの「奈良ロイヤルホテル」。世界遺産「平城宮跡」の徒歩圏内で、天然温泉を利用したリラクゼーション施設も完備。奈良県最大級のバンケットホールに加え、日本料理や中華料理など多彩なレストランも楽しめます。
心が潤うと身体も喜ぶ。一年の疲れを癒して、心身ともに美しくなれる宿3選
Dec 11th, 2014 | あやみ
年末の多忙さに心身ともに疲れてしまうことがあります。そんなときは、完全にリフレッシュできる旅をしたいものです。そこで女性ひとり旅でも十分楽しめる美しくなれる宿をご紹介。年末で疲れた体を癒せるだ ... more
一流の品格に包まれながら。クラッシックな「奈良ホテル」で過ごす大人の休日
Dec 3rd, 2014 | 青山 沙羅
1909年(明治42年)創業の奈良ホテルは「関西の迎賓館」と呼ばれ、皇室御用達、オードリー・ヘプバーン、アインシュタイン、チャップリンといった多くの著名人が宿泊しています。
以前にご紹介したホテ ... more