
インスタ映え抜群のダニエルのカヌレ。コロンとプチサイズで、お値段も1つ120円とお手頃。5日間日保ちするので、手土産にも、大阪土産にもおすすめです。
今回は、ルクア大阪にあるダニエルのカヌレを現地ルポ。
ダニエルは芦屋初の洋菓子店

ダニエルは、芦屋に本店がある洋菓子店です。今回は、JR大阪駅北側、ルクアの1階にある店舗を訪れました。ネット情報では行列になることもあるとのことでしたが、お正月休みの午前中、並んでいたのは数名。さほど混んではいませんでした。


おいしそうなカヌレがずらり。筆者が訪れたときは8種類もあったので、どれにしようかと迷ってしまいます。

20個入りと35個入りはこんな可愛いオーバルの箱に入っています。これはギフトにもよさそう。インスタ映えしますね!

「うなぎの寝床」というユニークな名前のチョコレートケーキもあります。生地にブラックチョコレート、チョコチップ、ドライイチジク、アプリコットを混ぜ込み、細長い型で焼き上げたもの。小は約16cm、大は約23cmです。クリームチーズ、ホワイトチョコを錬り込んで焼き上げた白いうなぎの寝床もあります。クッキーやタルトなどの焼き菓子も並んでいました。
8種類のカヌレを早速実食!

今回は8種類すべて食べ比べてみたかったので、ミックス10個入りに。10個すべて好きな種類を選んで箱に詰めてもらえます。8種類を1つずつと、プレーンを2個追加で10個にしてもらいました。

筆者が訪れたときの8種類のラインナップは、左上から時計回りに、プレーン、カカオ、抹茶、いちじくくるみ、ノエル、安納芋アーモンド、柚子ホワイトチョコ、ミルクティー。

カヌレは、フランス・ボルドー地方の伝統菓子。外はカリッと、中はもっちりな食感が特徴ですが、ダニエルのカヌレは、そこまでカリッとかたい食感ではなく、全体的にしっとりもっちり系でした。

編集部で食べ比べてみたところ、プレーン、安納芋アーモンド、柚子ホワイトチョコ、ミルクティーは違いがわかりにかったという感想が多かったです。抹茶はもう少し抹茶感が強い方がいいなあという意見が目立ちました。

一番人気だったのはノエルといちじくくるみ。個人的にはカカオもおいしかったです。次に買うなら、オーバルの20個入りで、プレーン、ノエル、いちじくくるみ、カカオを5個ずつかな!
ダニエルでは日々、新しい素材を研究しているそうなので、新しいラインナップも楽しみですね。
ダニエル ルクア店
http://unaginonedoko.com
住所 大阪市北区梅田3-1-3 ルクア1F(JR大阪駅北側)
電話 06-6151-1228
営業時間 10:00-21:00
プレーン、カカオ、抹茶、いちじくくるみ、ノエル、安納芋アーモンド、柚子ホワイトチョコ、ミルクティー
カヌレ プレーン10入 1,200円
カヌレ ミックス10入 1,200円
カヌレ 20入オーバル 2,800円
カヌレ 35入オーバル 4,800円
※2019年1月2日から価格改定があり、1つ税込108円→120円になりました
※オンラインショップはただいま休止中(2019年1月12日現在)
賞味期限 約5日間
大阪限定のレアなお土産は、『大阪でしか買えない!行列必至、エシレの大阪限定スイーツ「オムレット」とは?【エシレ・マルシェ オ ブール】』『大阪でしか買えない!高級コロロのシャインマスカット味が女子受け確実』などもぜひチェックしてくださいね。

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。現在は「イエモネ」「TABIZINE(タビジン)」「novice(ノーヴィス)」統括編集長。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
【今買うべき新作お土産】香りも楽しめる!大阪「チーズバウム カマンベール
Jun 25th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第17回は、ウメダチーズラボの「チーズバウム カマンベール」を紹介します。
【今買うべき新作お土産】大阪・善祥庵の和洋折衷キャラメルサンド「かさね」
May 28th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第13回は、善祥庵「かさね」を紹介します。
【今買うべき新作お土産】梅酒のチョーヤが発売した大阪だけの「CHOYA
Apr 23rd, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第8回は、チョーヤの「CHOYA 梅結(チョーヤ うめむすび)」を紹介します。
【ご当地パン@大阪】「パン工房鳴門屋」と「丸福珈琲店」の老舗コラボパンを
Mar 14th, 2022 | kurisencho
旅先でチェックしたくなるのが「ご地元パン」。とくに駅構内の売店はご当地の宝庫! いうことで今回は、新大阪駅での新幹線の乗り換え時に、ふらっと立ち寄った売店で「パン工房鳴門屋」のパンと出会いました。大阪で長く親しまれている懐かしさあるパンの数々。その中で、老舗喫茶店・丸福珈琲店とコラボしたあんパンと、豆満載な和心パンを購入。さっそく2つを紹介します!
高級「生」食パン専門店 乃が美から食パン専用バター誕生!数量限定『超純白
Aug 31st, 2021 | TABIZINE編集部
高級「生」食パン専門店「乃が美」から、『超純白バター』を2021年9月1日(水)より販売スタート。「あせひら乳業」(広島県三次市)の生乳を使用し、「生」食パンの甘味を生かすために塩分配合もオリジナルで製造した食パン専用バターです。
【伊丹空港】BLUE SKY<ブルースカイ>お土産スイーツ売れ筋ランキン
Jun 24th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行の醍醐味といえば観光はもちろんですが、ご当地グルメやスイーツなど、その土地でしか味わえない味を楽しむことですよね。旅の締めくくりには、ご当地グルメをお土産として自宅で楽しんだり、友人や家族にお裾分けしたいもの。JALの空港土産ショップ「BLUE SKY(ブルースカイ)」で人気のお土産スイーツランキングTOP5を空港別にご紹介します。今回は、大阪国際空港(伊丹空港)編。あなたの好きなあのスイーツもランクインしているかも!?お土産の参考にしてみてくださいね。
あの「堂島ロール」も取り扱い開始!ケーキ専門通販サイト「Cake.jp」
Apr 14th, 2021 | 下村祥子
ケーキ専門通販サイト「Cake.jp(ケーキジェーピー)」では、大阪の「パティスリー モンシェール」の人気スイーツの取り扱いをスタート。これまでは鮮度を保つために実店舗でしか購入できなかった、あのロールケーキブームの火付け役「堂島ロール」が全国からお取り寄せ可能に!味も5種類から選べますよ。
新大阪駅にフードコートも入った「エキマルシェ新大阪Sotoe」オープン!
Mar 10th, 2021 | 下村祥子
JR新大阪駅の東改札外に新エリア「エキマルシェ新大阪Sotoe(ソトエ)」が3月16日(火)オープン!通勤・通学で日常的に利用する人にも便利で、旅行や出張で立ち寄る人にも気軽に立ち寄りやすいフードコート「エキマルキッチン」が入った、美味しさがいっぱいのエリアです。開業記念キャンペーンのクーポンもお見逃しなく!
可愛すぎるスイーツでおうちカフェ!大阪本町のタルト専門店「BOMBOMY
Mar 6th, 2021 | ロザンベール葉
今はテレワークをしている方も多いと思います。ずっと家で働いていると、ついつい甘いものが食べたくなってしまいますよね。そんな中、テイクアウトとお取り寄せの需要は高まる一方です。そこで今回は、SNSで話題沸騰中!大阪本町のチーズタルト専門店「BOMBOMY」の可愛すぎるスイーツをご紹介します。色とりどりのタルトでおうちカフェを楽しんでみてはいかがですか?
台湾カステラとプリン!?夢のコラボスイーツが登場
Jan 21st, 2021 | ロザンベール葉
年間3万本の「チューチュープリン」を販売する「プリン専門店プリーーン」と、2020年のスイーツ業界に旋風を巻き起こした「台湾カステラ専門店 澎澎(ポンポン)」がタッグを組んだコラボスイーツが新登場。2021年1月15日(金)より大阪・なんばCITYにて販売中です。なめらかな「プリーーーン!」と生クリームの上に「ポンポン」の台湾カステラをのせた、夢のような一品が誕生しました!