
インスタ映え抜群のダニエルのカヌレ。コロンとプチサイズで、お値段も1つ120円とお手頃。5日間日保ちするので、手土産にも、大阪土産にもおすすめです。
今回は、ルクア大阪にあるダニエルのカヌレを現地ルポ。
ダニエルは芦屋初の洋菓子店

ダニエルは、芦屋に本店がある洋菓子店です。今回は、JR大阪駅北側、ルクアの1階にある店舗を訪れました。ネット情報では行列になることもあるとのことでしたが、お正月休みの午前中、並んでいたのは数名。さほど混んではいませんでした。


おいしそうなカヌレがずらり。筆者が訪れたときは8種類もあったので、どれにしようかと迷ってしまいます。

20個入りと35個入りはこんな可愛いオーバルの箱に入っています。これはギフトにもよさそう。インスタ映えしますね!

「うなぎの寝床」というユニークな名前のチョコレートケーキもあります。生地にブラックチョコレート、チョコチップ、ドライイチジク、アプリコットを混ぜ込み、細長い型で焼き上げたもの。小は約16cm、大は約23cmです。クリームチーズ、ホワイトチョコを錬り込んで焼き上げた白いうなぎの寝床もあります。クッキーやタルトなどの焼き菓子も並んでいました。
8種類のカヌレを早速実食!

今回は8種類すべて食べ比べてみたかったので、ミックス10個入りに。10個すべて好きな種類を選んで箱に詰めてもらえます。8種類を1つずつと、プレーンを2個追加で10個にしてもらいました。

筆者が訪れたときの8種類のラインナップは、左上から時計回りに、プレーン、カカオ、抹茶、いちじくくるみ、ノエル、安納芋アーモンド、柚子ホワイトチョコ、ミルクティー。

カヌレは、フランス・ボルドー地方の伝統菓子。外はカリッと、中はもっちりな食感が特徴ですが、ダニエルのカヌレは、そこまでカリッとかたい食感ではなく、全体的にしっとりもっちり系でした。

編集部で食べ比べてみたところ、プレーン、安納芋アーモンド、柚子ホワイトチョコ、ミルクティーは違いがわかりにかったという感想が多かったです。抹茶はもう少し抹茶感が強い方がいいなあという意見が目立ちました。

一番人気だったのはノエルといちじくくるみ。個人的にはカカオもおいしかったです。次に買うなら、オーバルの20個入りで、プレーン、ノエル、いちじくくるみ、カカオを5個ずつかな!
ダニエルでは日々、新しい素材を研究しているそうなので、新しいラインナップも楽しみですね。
ダニエル ルクア店
http://unaginonedoko.com
住所 大阪市北区梅田3-1-3 ルクア1F(JR大阪駅北側)
電話 06-6151-1228
営業時間 10:00-21:00
プレーン、カカオ、抹茶、いちじくくるみ、ノエル、安納芋アーモンド、柚子ホワイトチョコ、ミルクティー
カヌレ プレーン10入 1,200円
カヌレ ミックス10入 1,200円
カヌレ 20入オーバル 2,800円
カヌレ 35入オーバル 4,800円
※2019年1月2日から価格改定があり、1つ税込108円→120円になりました
※オンラインショップはただいま休止中(2019年1月12日現在)
賞味期限 約5日間
大阪限定のレアなお土産は、『大阪でしか買えない!行列必至、エシレの大阪限定スイーツ「オムレット」とは?【エシレ・マルシェ オ ブール】』『大阪でしか買えない!高級コロロのシャインマスカット味が女子受け確実』などもぜひチェックしてくださいね。

Aya Yamaguchi 編集/ライター
インターネットプロバイダ、旅行会社、編集プロダクションなどを経てフリーに。旅と自由をテーマとしたライフスタイルメディア「TABIZINE」編集長を経て、姉妹媒体「
イエモネ」を立ち上げる。可愛いものとおいしいものとへんなものが好き。いつか宇宙に行きたい。
USJに入場しなくても遊べる「ユニバーサル・シティウォーク大阪」が楽しい
Nov 30th, 2019 | あやみ
連日、多くの人が訪れるUSJ。賑やかに過ごすのも良いのですが、時間がなかったり、少しのんびりと過ごしたいときもあるでしょう。そんなときに訪れたいのが、USJに隣接したエンターテインメント型複合施設「ユニバーサル・シティウォーク大阪」です。アメリカンな街並みの中、大阪名物を味わったり、お土産探しを楽しめます。今回は、そんな「ユニバーサル・シティウォーク大阪」のおすすめショップをご紹介。
女性をエレガントに仕立てるチョコレート専門店「ザ・テイラー」が阪急うめだ
Nov 13th, 2019 | やまざき だい
「女性をエレガントに仕立てるチョコレート」というコンセプトで誕生したチョコレート専門店「THE TAILOR(ザ・テイラー)」が阪急うめだ本店にオープン。いったいどんなチョコレートなのでしょうか?大人の女性必見です。
厳選した和の素材に洋のエッセンスを加えた「HONMIDO」のスイーツ
Oct 24th, 2019 | Yuri Kakazu
「HONMIDO(本実堂)」は、「和」の素材に「洋」のエッセンスを加えた銀座発祥の菓子ブランド。2019年9月には大阪にもお店をオープンしました。5感で贅沢な美味しさが味わえるよう、こだわって作られています。自分へのご褒美はもちろん、大切な人へのギフトにもどうぞ。
生クリームバーガーの「グッド モーニング テーブル」から新商品が登場
Oct 18th, 2019 | 下村祥子
北海道産生クリームをはさんだ真っ白な「生クリームバーガー」でお馴染みのスイーツブランド「Good Morning Table」から秋の新商品が登場!秋限定の「生クリームバーガー・くり」や、新商品「ジャージーミルクバーガー」などで、素材の良さを存分に堪能できます!
【阪神梅田本店】食べても罪悪感のない、「ギルトフリースイーツ」特集
Oct 11th, 2019 | minacono
阪神梅田本店では、「Life is Sports!(食べることは”キレイを作る”スポーツだ!)」をテーマにしたイベントを実施中です。10月15日までの第2弾では、ギルトフリー(罪悪感のない)スイーツが登場。出店する店舗をいくつかご紹介!
【ウメダチーズラボ】1周年記念商品登場!気になる人気ランキングも発表
Oct 2nd, 2019 | minacono
大丸梅田店にあるチーズスイーツ専門店「ウメダチーズラボ」。梅田の名物ショップを目指し、チーズの風味を活かしたさまざまな商品を展開してきた同店が、オープン1周年記念の限定スイーツを販売中です。チーズのコクが香るフィナンシェが登場ですよ。
銀座のスイーツブランド「HONMIDO(本実堂)」が関西に初出店
Sep 27th, 2019 | minacono
銀座のスイーツブランド「HONMIDO(本実堂)」が、先ごろグランドオープンした「大丸心斎橋店本館」の地下1階に新店舗をオープンしました。和の素材と洋の素材を組み合わせながら、独自のスイーツを展開する同ブランドの、関西初となる店舗です。
売り切れ必至!丹波栗のパイ「くりまる」【中島大祥堂 高島屋大阪店】
Sep 25th, 2019 | TABIZINE編集部
2019年9月4日(水)に改装オープンした「中島大祥堂 高島屋大阪店」。同店の看板商品である「いもくり」をはじめ、和洋の様々なスイーツが並びます。さらに改装オープンに合わせ、丹波栗のパイ「くりまる」など、新商品が目白押しです。
待望の常設店!無添加製食パン「 箕面デニッシュ サトウカエデ」大丸梅田店
Sep 25th, 2019 | minacono
2018年に大阪府箕面市に誕生して以来、メディアやSNSで話題の高級デニッシュ食パン専門店「箕面デニッシュ サトウカエデ」の大丸梅田店がオープンしました。無添加製法にこだわった大人気の高級食パン、待望の大阪市内初の常設店です。
味噌好きにはたまらない!「大源味噌本店」MISOカフェを徹底調査【大阪】
Sep 22nd, 2019 | kurisencho
偶然大阪の番組を観ていて気になるカフェを発見!それは、大阪・日本橋にある「大源味噌本店」です。店舗内1階は味噌や甘酒などの販売、2階ではお味噌汁メインのランチを提供する「MISOカフェ」となっていて、味噌汁好きにはたまらいない場所とのこと。早速、平日の開店間もない時間帯にお店を訪ねてみました。種類豊富な味噌や洗練された空間美・・・。その全てを現場からレポートします!