
イースターに関連のあるバター祭

キリスト教圏の春のイベント「イースター(復活祭)」。このイースターを迎える前の準備期間を「レント(四旬節)」と言うのですが、レントに入る前にキリスト教圏ではさまざまなイベントが行われます。
レントの期間は本来、豪勢な食事を控えて禁欲生活を送ることになっているため、その前に乳製品や卵たっぷりのリッチな食べ物を食べて過ごすのがキリスト教圏の習わしになっています。
例えばイギリスの「パンケーキの日(Shrove Tuesday)」や、フランスの「クレープの日(La Chandeleur)」はその一例。ご興味のある方は、「知ってた? 2月17日は『パンケーキの日』」や「毎年2月2日はクレープの日。フランスのおいしい行事を現地ルポ」もあわせてどうぞ。
ロシアではレントに入る前の1週間が、バター祭「マースレニッツァ(Maslenitsa)」と呼ばれるイベント期間です。
バター祭では何を食べる?

キリスト教以前から、太陽のお祭りとして続いているバター祭。さて、このお祭を代表する食べ物と言えば? 小麦粉やそば粉で作る、ロシア版のクレープ「ブリヌイ」です。丸い形のブリヌイは太陽のように見えることから、春の到来を告げるものなのだとか。

キャビアやイクラ、サーモンなど塩気のあるものをのせて食事として、ジャムやハチミツなどを塗っておやつやデザートとして楽しみます。いずれもバターやサワークリームたっぷりつけていただきます。
イベント盛りだくさん! バター祭の1週間

(C)Vlad Karavaev / Shutterstock.com
バター祭の1週間は、男性陣が殴り合う姿を見せる「fistfights」やお祭りなどのイベントが各地で開かれるほか、冬に終わりを告げるべく、わら人形を燃やすのが慣わしとなっています。
キリスト教以前のバター祭には、死者の供養のためにわら人形を燃やす、という意味合いがあったそうですよ。時期は違えど、なんだか日本のお盆のようですね。

(C)VladKK / Shutterstock.com
バター祭は東欧ウクライナなどでも行われていて、今年は3月4日〜10日、来年は2月24日〜3月1日まで。この時期は屋台もあちこちに出現します。旅行や出張などでこの時期に現地に居合わせたなら、バター祭を体験してみたいですね。
[advantour.com]
[tsujicho.com]
[erina.or.jp]
[Photos by Shutterstock.com]
バターの風味が恋しくなったあなたは、以下の記事も要チェックです!
『【特集】エシレの誘惑〜東京丸の内限定、新宿伊勢丹限定のエシレスイーツたち〜』
『エシレより美味? フランスの「生バター」が気になる【フランス小ネタ連載】』
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
【世界グルメクイズ4】名物の写真から推察!ここはどこの国でしょう?
Jan 11th, 2022 | Nao
まだまだ海外に行きづらい今。こんなときは世界各地の写真を見て異国情緒を味わうのも一興かもしれません。今回は、前回好評だった「グルメ写真」を見て国を当てるクイズを再び出題! 見た目やヒントから推察して、どこの国なのか想像してみてください。
旅漫画「バカンスケッチ」【38】キリル文字って可愛い!
Mar 27th, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ロシアのキリル文字が可愛い!件について。はたしてロシアの人々は自分たちの使っている文字が一部の人には“可愛い”と思われることを知っているのでしょうか?
春を告げるイベント、ロシアのバター祭が気になる
Mar 26th, 2019 | sweetsholic
桜の開花が待ち遠しい季節。日中は暖かく、春らしい陽気になってきました。今回ご紹介するのは、ロシアのバター祭と呼ばれる春のイベントです。それにしても、なぜバター? 気になる方は、ぜひ読み進めてみてくださいね。
旅漫画「バカンスケッチ」【37】黒パン茶パンクッションパン
Mar 20th, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ロシアの黒パンの意外なおいしさと使い道。ロシア旅行の裏技として要チェックです!
旅漫画「バカンスケッチ」【36】クワス嫌いは損
Mar 13th, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、ロシアの「クワス」という黒パンを発酵させて作る微炭酸飲料について。この味・・・北海道のソウルドリンクである、あの味にそっくり!はてさてその相関関係は?
旅漫画「バカンスケッチ」【33】冬こそロシア!
Feb 20th, 2019 | たかさきももこ
“バカンス”を“スケッチ”するちょっとおバカな旅漫画「バカンスケッチ」。今回は、冬のロシア旅のススメ。雪景色が映える季節、ライトアップやイルミネーションも美しく、観光スポットはどこも空いていて、エルミタージュ美術館もゆっくり楽しめるのです。
もう一度行きたいあの場所<4>穏やかな空気の流れる町ロシア・ハバロフスク
Sep 25th, 2018 | いまいりさ
ロシアのハバロフスク旅行記。東京から飛行機で3時間。極東ロシア・ハバロフスクには、ヨーロッパを彷彿とさせる美しい街並みと吸い込まれそうな深い青色の空がありました。
【世界で話題に】ジュエリーみたい。この世で一番美しいケーキ
May 25th, 2016 | 青山 沙羅
現在世界で話題になっているのは、食べ物とは思えない、美しいケーキ。艶やかな表面は、大理石のように輝き、見るものを魅了します。
この美しいスイーツをアップしているインスタグラムは、今やフォロワーが ... more
【読書家必見】いつか行きたい!文豪が愛した世界のカフェ5選
May 19th, 2016 | トゥルーテル美紗子
名作は、書斎だけで生まれるとは限りません。多くの作家はお気に入りのカフェで筆を走らせ、時に仲間と議論を闘わせながら優れた作品を生み出してきました。
そんな文筆家たちに愛された、世界の名物カフェを ... more
忘れられない、もう一度食べたい、あの国のあの味12選!
Jan 21st, 2016 | TABIZINE編集部
あなたには、旅先の忘れられない味がありますか?
ふとしたときに無性に食べたくなる、その土地でしか味わえない世界のおいしいものたち。一度思い出してしまうと、いてもたってもいられなくなって、今すぐに ... more