
タイのピピ島と言えば、レオナルド・ディカプリオ主演の『ザ・ビーチ』の舞台として有名な世界屈指のリゾートアイランド。ただ日本のガイドブックにはプーケットから1日ツアーで行くのがおすすめくらいの記載しかなく、どんな場所なのかよく知らない人も多いのではないでしょうか?
ピピ島とはどんなところ?
まず気になるのが、2018年4月からのピピ島無期限閉鎖のニュース。そのニュースのせいでピピ島全体が封鎖されていると勘違いしている人も多いのですが、実際に閉鎖されているのは『ザ・ビーチ』の舞台、ピピ・レイ島のマヤベイのみ。1番有名なビーチが閉鎖されているのは残念ですが、ピピ島は他にも見所がいっぱいあります。

ピピ島は、ひとつの島ではなく、大小の6つの島からなります。最も大きく宿泊施設があるのがピピ・ドン島。有名なマヤベイがあるのがお隣のピピ・レイ島。他にも砂浜がキレイなバンブー島などの島があります。プーケットからの1日ツアーではなく、ピピ・ドン島に宿泊した方がピピ島の良さを堪能できます。
プーケットからピピ島の行き方

ピピ島には、タイのプーケットかクラビーからフェリーが出ています。筆者はプーケットから向かいました。
プーケットの街には寄らずにプーケット空港から直接向かったので、プーケット空港でフェリーの往復チケットを買い、フェリー乗り場「ラサダ桟橋」へ向かいます。空港からラサダ桟橋まではタクシーで1時間半ほど(700THB)。乗り合いバスも出ているようです。
筆者はフェリー往復1000THBのチケットを値切って900THBで購入したのですが、ピピ島では片道チケット300THBで売られていたので、プーケットからは片道チケットを購入した方が、復路は様々なフェリー会社から選べて時間の融通が利くのでそちらの方がおすすめです。ラサダ桟橋からピピ・ドン島にはフェリーで、2時間ほどで到着します。
ピピ島の中で宿泊施設があるのは、フェリーが着くピピ・ドン島のみです。車がない小さな島で、港からホテル、レストラン、マッサージ店、ダイビングショップ、土産店、スーパーなど様々なお店が並びます。街にいる観光客はほとんどがヨーロピアンを中心にした西洋人。日本人はもちろんのこと、中国人、韓国人もほとんど見かけませんでした。時期によるとは思いますが、アジアにいるのにヨーロッパに来たような気分が味わえます。

フェリーが着くトンサイビーチと逆側のロ・ダラム湾に面したビーチにはクラブハウスが立ち並び、毎日深夜2時までパーティーが行われています。ビーチパーティーは、ピピ・ドン島の名物なので、ビーチの近くのホテルを選ぶと賑やかな雰囲気が楽しめます。
ただホテルが近すぎると、パーティーの音楽がうるさくて眠れません。ゆっくり休みたかったらビーチ沿いはやめましょう。筆者は現地の雰囲気を楽しみたかったので、ビーチ沿いのホテル「The Beacha Hotel」に宿泊しました。港には各ホテルのスタッフが待機していて、荷物はリアカーで運んでくれます。
The Beacha Hotel
ダイビング&シュノーケリング

ピピ・ドン島には、ダイビングショップやツアーデスクがたくさんあります。島の中で価格は統一されているようなので、どこのショップで申し込んでも一緒です。ホテルの近くなど立ち寄りやすいショップで申し込みましょう。周辺の島のポイントを周るアイランドホッピングは1日600THB、半日は450THB。それとは別に入島税400THBがかかります。島々は近いので、プーケットからの1日ツアーに比べて、ゆっくりたくさんのスポットを巡れます。
プーケットまで行くなら、ぜひ足を伸ばしてピピ島に宿泊してみてはいかがでしょうか。
[Photos by sayoko ishii & shutterstock.com]
Do not use images without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SUNNY ライター
「好きなことで楽しく仕事をする!」がモットーのフリーライター。趣味の旅行を仕事にするのが現在の目標です。
【現在の居住地】東京都
【旅もしくは居住した海外】
アメリカ合衆国、韓国、フィリピン、オーストラリア、タイ、台湾、マレーシア、シンガポール、インドネシア、メキシコ
【ライター歴】ライター歴16年
ファッション誌、ウェブマガジンを中心に執筆。
【趣味】
海外旅行、料理、英会話、スキューバーダイビング
【おすすめ“サ活”温泉】自然に囲まれた温泉・サウナ・岩盤浴で“ととのう”
Jan 15th, 2023 | TABIZINE広告部 【PR】
宮城県内4カ所ある温泉リゾート「一の坊」では、それぞれ趣きが異なる施設でさまざまなサウナや温泉が楽しめます。2022年12月2日(金)には、一の坊の「ととのう温泉リトリート特設サイト」が開設。それぞれの施設での楽しみ方をわかりやすくまとめられています。訪れる前にチェックしてみてくださいね。
【日本は20カ国中最下位!?】サステナブルな旅のお手本にしたい、ケアンズ
Jan 7th, 2023 | TABIZINE編集部
オーストラリアのリゾート・ケアンズの2023年旅行トレンドは、サステナブルを意識し、自然や環境に配慮しつつ上質な滞在を楽しむ「エコ・ラグジュアリー」な旅。現地では決して気負うことなく自然にサステナビリティが取り入れられ、自然環境保護に取り組んでいます。旅行時のサステナブル意識がランキング最下位だった日本にとって、いいヒントがありそうです。2023年6月28日からは、ヴァージン・オーストラリア航空による東京・羽田=ケアンズ直行便も運行予定。ケアンズへの旅行が、さらにスムーズになります。
とことん優雅なひとときを過ごせる!「東急ハーヴェストクラブVIARA鬼怒
Dec 12th, 2022 | あやみ
東急不動産株式会社が開発し、東急リゾーツ&ステイ株式会社が運営する会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブVIARA鬼怒川渓翠」が2022年12月9日(金)にオープン! 雄大な鬼怒川渓谷を望め、「東武ワールドスクエア駅」から徒歩3分とアクセスも抜群です。今回は、テレワークに最適な共用スペース、温泉露天風呂付きの客室やロクシタンのアメニティ、地産地消の食材を使ったコース料理など、会員制リゾート(一般客の宿泊も可能)ならではの多彩な魅力を余すことなくご紹介します。
関東最大級の600万球「さがみ湖イルミリオン」に新テーマ!すみっコぐらし
Nov 17th, 2022 | kurisencho
心躍るイルミネーションの季節到来。神奈川県にある「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」では、2022年11月12日(土)〜2023年4月2日(日)まで、毎年大人気の「さがみ湖イルミリオン」を開催中。今年は初めて、「すみっコぐらし」をテーマにしたイルミネーション が登場しています。キラキラキュートのオンパレード、現地からお伝えします!
【箱根湯本】ホテル「はつはな」が全室露天風呂付きでリニューアル!無料のド
Sep 29th, 2022 | kurisencho
新宿から小田急ロマンスカーに乗って約85分、神奈川県の観光地「箱根湯本」にあるホテル「はつはな」が、2022年9月に大リニューアルしました。全客室にある露天風呂に、貸切風呂と大浴場で湯巡りをし、神奈川の美味を楽しめ、サステナブルに取り組んだ宿に。雨降りの景色も絵になる非日常のお宿を見学してきました!
【飛行機好き必見】本格フライトシミュレーターで好きな空港からテイクオフ!
Jul 31st, 2022 | kurisencho
夢の世界旅行、そして憧れの職業パイロット。千葉・舞浜の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」では、旧政府専用機と同じ内装が設置されたMD-90型のキャビンモックアップと、本格フライトシミュレーターでパイロット体験ができる新施設が2022年8月1日(月)からオープンします。宿泊せずとも体験できるということで、一足先に体験してきました!
【東京ミッドタウン】大人気!足水で夕涼み・森のラウンジで乾杯「MIDTO
Jul 23rd, 2022 | kurisencho
緑に囲まれ、多くの野鳥が遊びにきて、ここが都内だということを忘れさせてくれる、東京・六本木の「東京ミッドタウン」。2022年7月15日(金)~8月28日(日)まで「MIDTOWN SUMMER 2022(ミッドタウン サマー 2022)」を開催しています。太陽燦々な青空の下、小川に足を浸し涼をとり、森のラウンジでグラスを傾けオリジナルメニューを楽しんで、夜はライトアップで夕涼み。ゆったりとした夏時間を過ごせるイベントをレポートします!
【水着温泉の絶景が圧巻!】ニューオープンの天然温泉リゾート「アクアイグニ
Jul 16th, 2022 | 北川菜々子
淡路島の食と自然を楽しむ複合型天然温泉リゾート「アクアイグニス淡路島」が2022年7月13日(水)にオープン。「アクアイグニス淡路島」は関西方面からアクセスしやすいので、淡路島観光の行きや帰りにふらっと立ち寄りやすい場所に位置します。これから淡路島の新定番観光スポットとなりそうな予感! 現地からルポします。
【7月16日オープン】波打ち際まで芝生だから超快適!水質AAを誇る「宮ヶ
Jul 15th, 2022 | mimoru
2022年7月16日(土)9:00より滋賀県の休暇村近江八幡の目の前にある「宮ヶ浜水泳場」がオープン! 県による水泳場開設前の水質検査では、最高ランクのAAの評価が出たという県お墨付きの水泳場。湖東エリアで営業する水泳場では唯一の水質AAとのこと。波打ち際まで芝生という快適空間で、思い切り海を楽しみましょう。
【大磯ロングビーチオープン】BBQやサウナ体験ができる新スポットや3年ぶ
Jul 10th, 2022 | autumn
2022年7月9日(土)より、神奈川県「大磯ロングビーチ」2022年のシーズン営業がスタート! 今年は、3年ぶりにイベントも復活します。ウオータースライダーをはじめ、波のプール、ダイビングプールなど、バリエーション豊かなプールを楽しめる同施設。新たにサウナスポットやBBQスポットもオープンしますよ。