
フランス南部の内陸にあるヴェルドン自然公園には、ヨーロッパ屈指の大きさを誇る美しいヴェルドン渓谷があります。エメラルドブルー色をした川や断崖絶壁の渓谷が目の前に迫ってくる自然豊かな場所。この大迫力の地での楽しみ方をご紹介します。
ヴェルドン川でペダルボート

ヴェルドン渓谷(les gorges du Verdon)を流れるヴェルドン川をペダルボートで渓谷の奥まで行くことができます。ボートの貸し出しはヴェルドン川が流れ込むサン・クロワ湖(Lac de Sainte-Croix)。湖岸にはたくさんのペダルコードが並んでいます。

川の流れはゆっくりなので漕ぐ力もそんなに必要ありません。ボート前方に2人分のペダルがあり、一人はハンドル操作で進行方向を調整できます。さらにボート後方に2人乗船できるので、グループで一緒に楽しめます。ペダルを漕ぐ足を止めれば、川面で揺られながらのんびりと景色を堪能できます。
清らかな水の中で川水浴も


ボートに乗る時、洋服の下に水着を着ておけば、ボートからそのまま飛び込んで川水浴も楽しめちゃいます。崖の上から飛び込みを楽しんだり、川から岸に泳いだり。川底は深いですので、水泳に自信のある方におすすめします。
もっと早く進めるカヌーも

ペダルボートのほかにも2人で前後に分かれてオールを漕ぐカヌーもあります。ペダルボートに比べてスピードが速いので、奥の奥まで進んでいきたい人には、カヌーという選択肢も。
ドライブでの遠景を楽しむ

渓谷の上を走るD952沿いには、サン・クロワ湖が一望できるスポットがあります。崖の上から眼下に望む湖を見下ろすと、さらに自然の大きさを実感することでしょう。
【ヴェルドン渓谷(les gorges du Verdon)】
[サン・クロワ湖(Lac de Sainte-Croix)までのアクセス]
バス:
マルセイユ(Marseille)もしくはエクサンプロバンス(Aix-en-Province)から長距離バスLERの27番バス(カステラーヌCastellane行き)、ムスティエール・サン・マリー(Moustiers-Sainte-Marie)下車、ムスティエール・サン・マリーからタクシー約5分
バス所要時間: マルセイユから約1時間40分、エクサンプロヴァンスから約1時間
バス料金: 片道12.60€ (* 2019年3月現在)
バス時刻表(フランス語): LER27番 マルセイユMarseille-カスティーヌCastellane間
[all photos by minacono]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
“コロナ太り”に効く!?フランスで人気の低糖質お菓子「ジェルブレ」の味は
Feb 9th, 2021 | 北川菜々子
スティホームが続き、外で身体を動かす機会も、めっきり減ってしまい、コロナ太りが気になる・・・という人も多いのではないでしょうか。そんな中、日本ではコンビニなどの低糖質お菓子がますます人気と聞き、筆者が住むフランスにはどんな低糖質お菓子があるのか気になり、早速スーパーで探してみました!現地からレポートします。
フランスは2回目のロックダウン!店舗、電車、学校は・・・?【現地ルポ】
Nov 20th, 2020 | 北川菜々子
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、フランスでは10月30日より、2度目のロックダウンが実施されています。パリ郊外在住の筆者がフランスの現地情報、そして今回のロックダウンで感じたことをレポートします。
【世界ひとり飯34】フランス・リヨンの「ブション」で地元の伝統美食を気軽
Oct 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・リヨンの「ブション」をご紹介します。ブションは、リヨンでリヨン伝統料理を楽しめる気軽なレストランの呼び名です。
【世界ひとり飯33】パリのフォーがおいしい理由はその歴史にあった!?
Oct 11th, 2020 | 石黒アツシ
ベトナム料理にもいろいろありますが、フォーはその代表格。日本のスーパーにも麺とスープのセットが売られていることもあります。そのフォーですが、実はパリでもおいしいんです。その理由は、フランスとベトナムの歴史にありました。世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。今回は、フランス・パリのレストランでフォーをいただきます。
【世界ひとり飯19】洗練された中東料理、パリのレバノン料理がおすすめな理
Jul 5th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った料理をご紹介。パリで食べるレバノン料理です。フランスとレバノンの関係を知ると、パリで食べるレバノン料理がおいしい理由がわかります。
【新型コロナウイルス:速報】フランス在住ライターが、人生初の「外出禁止令
Mar 28th, 2020 | sweetsholic
世界を震撼させている新型コロナウイルス。人との接触を最小限に抑えることを目的に、外出禁止の措置を取る国が増えています。当地では2020年3月17日より事実上の外出禁止令が出ており、正当な理由なしには外出できません。フランスは今、どのような状況なのでしょうか?
ありえない!フランスの幼稚園、保育所で驚いたこと8選〜運動会や参観がない
Mar 23rd, 2020 | 北川菜々子
映画などでは見かけるけれど、実際海外の学校ってどんなところ? と疑問に思ったことはありますか。日本に帰国すると、同世代のママたちにフランスの教育システムについて聞かれることもしばしば。フランスで子育てをする筆者の子どもは保育園、幼稚園に通っており、日本との違いに多々驚くことも多々ありました! フランスの幼稚園、保育所で驚い事をご紹介。
【新型コロナウイルス:速報】続報フランスの現地情報(出入国やイベントにつ
Mar 2nd, 2020 | minacono
(C)minacono
各国で新型肺炎の状況が日々刻々と変わり、対応もさまざまですが、フランスでも新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、現地の状況が変化してきました。出入国についてやイベント開 ... more
【新型コロナウイルス:速報】フランスの現状と渡仏に関して
Feb 15th, 2020 | minacono
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスは、諸外国にも拡散し、連日ニュースで取り上げられています。フランスでは、1月24日(金)にヨーロッパ初の感染者が確認されました。フランスの現状や渡仏の際に気をつけたいことなど、在仏ライターがお伝えします。
【世界ひとり飯(1)】フランス北部、リールの「うさぎの巣穴小食堂」で“北
Jan 18th, 2020 | 石黒アツシ
世界50カ国以上を一人旅した筆者が、世界で出会い心に残った食べ物をご紹介。今回は“北フランス料理”です。フランス北部に位置する「Lille(リール)」。その郊外にある「ESTAMINET LE TERRIER」は北フランスの料理を出す小食堂「ESTAMINET(エスタミネ)」です。この小さいレストランで体験できる地元ならではのグルメをご紹介します。