
(C)MayuTsutsui
群馬県沼田市にある「原田農園」さんは、一年中味覚狩りができるスポット。6月上旬までは、いちご狩りが楽しめると言うことで都内から日帰りで訪れてみました。甘くて美味しいいちごが食べ放題でコスパ最強な週末お出かけスポットをご紹介。
「原田農園」とは

(C)MayuTsutsui
群馬県沼田市にある「原田農家」。その最大の特徴は、一年を通して味覚狩りができると言うことです。
6月上旬から7月中旬にかけては「さくらんぼ狩り」、6月下旬から8月上旬にかけては「ブルーベリー狩り」、7月中旬から9月上旬にかけては「もも狩り」、8月下旬から12月上旬にかけては「りんご狩り」、9月上旬から10月中旬にかけては「ぶどう狩り」など一年を通して旬のフルーツを味わうことができます。
さらに「きのこ狩り」は一年中楽しむことができます。他にも7月中旬から11月下旬までは「野菜狩り」や、1日2回「かぶとむし狩り」などもあるそうです。バリエーションが豊富なので、家族揃って楽しめそうですね!
30分1本勝負で挑むいちご狩り!

(C)MayuTsutsui
今回挑戦した「いちご狩り」は、12月上旬から6月上旬にかけて開催しています。

(C)MayuTsutsui
筆者が訪れた4月下旬の時点では、まだ赤くなっていない実もたくさんありました。なので、これから訪れる方も十分味わうことができそうですよ!

(C)MayuTsutsui
いちごの品種は、大粒で糖度が高いことが特徴の「やよいひめ」です。

(C)MayuTsutsui
「原田農園」のいちごは、地面から1メートル程離したところで行われる「高設栽培」で栽培されています。この栽培方法によって、長い期間いちごを楽しむことができるそうです。
服が汚れる心配もないので、私たちにもうれしいですよね。

(C)MayuTsutsui
「いちご狩り」はハウス内で行うため雨の日でも楽しむことができます。また、ハウス内は暖かいので脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。
いちご狩りを制する!そのポイントとは?

(C)MayuTsutsui
大きないちごよりも小さいいちごの方が甘みが強い印象です。いちご狩りでは欲張らず小振りで赤いいちごを積極的に選びましょう。

またビニールハウス内には、陽が当たっている場所と日陰になっている場所が時間帯によってありました。(写真の場合はレーン左側)
日陰になっている場所のいちごは、冷たくて食べやすいのでおすすめです!

(C)MayuTsutsui
お友達や家族といくつ食べられるかゲーム感覚で競争してみると30分があっという間で面白いですよ!

(C)MayuTsutsui
「原田農園」
〒378-0002 群馬県沼田市横塚町1294
0278-22-3991
営業時間:9:00-16:30
公式HP:http://harada-nouen.com/index.php
・いちご狩り
12月上旬〜1月5日:大人1800円(税別)/子供1500円(税別)
1月6日〜3月31日:大人1500円(税別)/子供1200円(税別)
4月1日〜5月10日:大人1200円(税別)/子供900円(税別)
5月11日〜6月上旬:大人1000円(税別)/子供700円(税別)
※幼児=0歳~2歳まで無料(入園のみ)
※雨天可能

Mayu Tsutsui 女子大生トラベルフォトライター
大学を休学せずに旅を続け、年10カ国以上訪れている。現役女子大生の立場を生かした女子旅やインスタ映えスポットに関する記事を得意としている。
いながきの駄菓子屋探訪67サバゲーショップと兼業の「武装駄菓子屋る~と」
Oct 30th, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は群馬県伊勢崎市の「武装駄菓子屋る~と(雑貨る~と)」です。
群馬県の温泉&観光&グルメ35選!草津・伊香保・古墳・水沢うどん・お土産
Oct 21st, 2021 | TABIZINE編集部
群馬県が「都道府県魅力度ランキング」で44位になったことから、県知事が法的措置も検討していると発言して話題になっています。しかし、群馬県に魅力がないなんて誰が言ったのでしょうか? TABIZINEではこれまで草津、伊香保、四万といった温泉はもちろん、自然の絶景、水沢うどんや温泉まんじゅうといったご当地グルメ、ダムやパワースポットなど、たくさんの魅力を紹介しています。その中から見どころやグルメ35選をまとめました。
いながきの駄菓子屋探訪52群馬県太田市「あすなろ」常連さんが「ただいま」
Jul 3rd, 2021 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は群馬県太田市「あすなろ」です。
関東【日帰りドライブお薦め5ルート】熱海や伊豆の温泉&絶景・グルメも網羅
Apr 27th, 2021 | わたなべ たい
感染症拡大の影響もあって「マイクロツーリズム」も注目されていますよね。密を避けるためにも自動車での旅行を楽しむ人も増えたのではないでしょうか。そこで今回は、関東近郊にある魅力的なスポットを厳選してお届けします。温泉、絶景、スイーツなど、いずれもドライブで気軽な日帰り旅が満喫できる場所ばかりですよ!
東京からバスで1本!「温泉とグルメ」で心と身体を癒やす1泊2日の旅【群馬
Jan 28th, 2021 | 窪咲子
日本三大名泉のひとつとして人気を集める群馬県「草津温泉」まで、東京都心からバス1本で行けることをご存じですか?東京駅・バスタ新宿・渋谷など主要なバスターミナルから直行バスが運行しており、所要時間は約3時間45分~4時間30分。乗り換えなしで、のんびりバスに揺られたら、豊かな自然や新鮮な空気、良質な温泉を楽しめる癒やしの草津温泉へ。
専門店の味をテイクアウトでも!「生搾りモンブラン専門店」が続々オープン
Jan 17th, 2021 | 小梅
究極のモンブランを追求した「生搾りモンブラン専門店」が続々とオープンを果たし、2020年12月には高崎にも初上陸しました。芳醇な栗の風味豊かな特製マロンクリームの味わいと、ふんわりとしたほどけるような口どけが楽しめ、連日完売というこの大人気商品。今後も各地に出店を控え、テイクアウトスイーツの需要に応えています。
いながきの駄菓子屋探訪23群馬県邑楽郡邑楽町「原商店」100年以上続く看
Dec 5th, 2020 | 駄菓子屋いながき 宮永篤史
全国約250軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は群馬県邑楽郡邑楽町の「原商店」です。
【日本の美味探訪】心に残る群馬県のご当地グルメ3選
Oct 28th, 2020 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は群馬県です。
水沢うどんの名店「田丸屋」と自家焙煎コーヒーのカフェ「のはな」をはしご【
Aug 8th, 2020 | TABIZINE編集部
群馬県・伊香保温泉のグルメではずせないのは、讃岐うどんや稲庭うどんと並び、日本三大うどんのひとつとされる水沢うどんですが、伊香保を訪れたら必ず立ち寄りたい、うどん&カフェのベストルートを発見!水沢うどんの元祖といわれる「田丸屋」とその向かいにオープンしたカフェ「のはな」をはしごして、小麦の味わいを堪能してきました。
【地方の美味を自宅で】群馬県のお取り寄せグルメ5選
Jul 22nd, 2020 | ひつじ
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は群馬県からおすすめのお取り寄せグルメをご紹介。絶品うどんから名物お菓子まで。こんなときだからこそ、たまには料理をちょっとお休みしてお取り寄せをぜひ。