
本当は誰にも教えたくない。それほど素敵なティーガーデンが奥多摩にあるんです。お店の雰囲気は、お店というよりもヨーロッパの邸宅に招かれたような温かさ。外国からのスタッフも多いので英語も交じり、ヴィクトリア調の洋館で過ごすティータイムはまさに優雅で特別な時間です。今回は、奥多摩の雄大な自然に囲まれた「ローズタウン・ティーガーデン」を紹介します。
ローズタウンティーガーデンとは
ローズタウン・ティーガーデンは2012年にオープンしました。元々ウェディングチャペルだった教会をオーナーのTown夫妻がリノベーションして、本格的なイングリッシュアフタヌーンティーが愉しめる空間に変えています。
働いているスタッフの方も海外出身が多く、英会話教室まで開かれているんですよ。アクセスもよく、JR青海線日向和田駅から徒歩5分の場所に位置しています。
選べる茶葉は20種類以上
優美な建物の扉を開けると、優しい笑顔で出迎えてくれたスタッフさんが紅茶のフレーバーを説明してくれます。20種類以上もある中には、初めて聞くようなフレーバーも。

1つずつ蓋を開けて香りを確かめることができるので、新たな紅茶との出会いがあるかもしれませんね。
また、お店オススメのフレーバーも紹介されているので、迷ったら選んでみるのも面白いですね。
アップルシナモンティー
こちらはアップルシナモンティー。ほのかに香るシナモンと鼻に抜けるアップルの味わいが絶妙にマッチして、ほっと安らげる瞬間です。
ティーカップの装飾も上品で、華やかな気分になります。ティーポットの柄の部分や保温カバーもカップと合わせたデザインが施されており、細かなこだわりが雰囲気を高めてくれます。
チェーン展開しているティーショップとは違い、こちらのティーポットでは4〜5杯ほど紅茶を楽しむことができるので、コスパも最強なのでは。時間が経っても冷めないような工夫もされていますよ。
プリンセスヘザーセット(2,800円)
本格派のアフタヌーンティーといえば、このティースタンドではないでしょうか。全体的にピンク色で統一されたティースタンドの上には、オーナーである奥様手作りのお料理とスイーツの数々。
プリンセスヘザーセット内容は、本日のスープ、グリーンサラダ、サンドイッチ、デザート、本日のスコーン、ポットティーです。この日は、マッシュルームのスープ。キノコの旨味が凝縮された深い味わいです。
本日のスコーンはストロベリーのスコーン。従来のスコーンの概念を覆すようなほろほろ感と、バターの風味。添えられたクリームチーズとジャムにつけても美味しいけど、そのまま食べても心が温まるような美味しさに包まれます。出来立てならではの旨味と温かさも印象的です。
抹茶プリン、バナナケーキ、苺ジャムクッキーの3種も、素材にこだわっているのが感じられ安らぎを感じるお味。サンドイッチも含めて、本当に一つ一つ丁寧に作られているのがよく分かります。
香り高い紅茶はいろんなセットで楽しめる
お料理はこの他にも、キッシュをメインにしたメイドエバレンセット(1,500円)や、スコーン2個とポットティーのスコーンセット(1,000円)など、様々なセットで香り高い紅茶を楽しむことができます。
日本の絶景と外国の雰囲気

奥多摩の雄大な自然に囲まれた場所に位置しているので、青々とした緑と新鮮な空気がリラックス効果を高めてくれます。眼下には多摩川が流れ、小鳥のさえずりとせせらぎの音も郊外ならではの贅沢。天気のいい日には、テラス席でお食事をいただくこともできますよ。
一方で、店内には美しいインテリアが並んでおり、ヨーロッパを訪れているかのような雰囲気。
こんなに大きなシャンデリアと美しいステンドグラスがあるティーガーデン。自分だけの秘密の場所にしておきたくなる要素満載です。
お土産に本場の輸入雑貨を
室内の一角には、本場イギリスから輸入した雑貨やお菓子も取り揃えられており、購入することができるんです。可愛いパッケージに心も踊ります。
また、ローズタウン・ティーガーデンで提供しているこだわりの紅茶の茶葉も販売しています。お土産や自分へのご褒美に、リラックスアイテムを選んでみてはいかがでしょうか。
[All photos by Mia]
Do not use images without permission.
ローズタウン・ティーガーデン
住所 〒198-0171 東京都青梅市二俣尾1-3-1
電話 080-4187-1727
営業時間 11am〜17pm(L.O. 16:30pm)
定休日 月曜日、日曜日

mia ライター
国際中継やLIVE撮影の仕事を経て、フリーライターに。音楽と旅が人生の舞台。忙しい日々に埋もれた「ワクワク」を掘り起こしてイラストと共にお届けします。旅の醍醐味は旅先で友だちを作ること。国際結婚を経て、ドイツへ移住(予定)元ディズニーキャスト。
【代々木公園】モーニングから行列「PATH」ダッチパンケーキやクロワッサ
Jun 28th, 2022 | autumn
代々木公園駅にある、連日大行列のお店「PATH(パス)」。モーニングからいただける「ダッチパンケーキ」は、SNSでも話題でダントツ人気です! 一体どんなおいしさなのか? 気になるお味を実食してみました。さらにオープン後すぐに完売の「クロワッサン」や新商品もご紹介。混雑状況や予約、ディナーメニューなど、大人気の「PATH」を徹底解剖していきます。
【ご当地パン@東京都青梅市】散策前に寄りたい!駅前の「しあわせの葉っぱベ
Jun 28th, 2022 | kurisencho
新宿から列車で約1時間と少し、東京都とは思えないほど山と川に囲まれた自然豊かな青梅。駅から出ると、周辺の散策前に立ち寄りたいパン屋さん「しあわせの葉っぱベーカリー」を発見しました。開店時から店内はいろんなパンでいっぱいで朝からわくわく! 人気ランキングを中心に、青梅散策がもっと楽しくなるラインナップを紹介します。
【もっとTokyo対象プラン】最大46%割引!高級ホテルアフターヌーンテ
Jun 16th, 2022 | autumn
オプショナルツアーサイトKKdayより「もっとTokyo」を適用したアフターヌーンティー商品が登場! 「もっと東京deヌン活」として、2022年6月16日(木)13時から販売が開始されました。高級ホテルのアフターヌーンティーなど、最大46%割引に! KKdayアプリからの予約でお得に楽しめるチャンスですよ。
【東京GW注目イベント】巨大人気スポットに花とグルメとショッピングが凝縮
Apr 19th, 2022 | TABIZINE編集部
東京都町田市にある「町田薬師池公園四季彩の杜」では、2022年4月14日(木)~5月8日(日)に「町田薬師池公園四季彩の杜 春フェア~花の便り~」が開催されています。エリア内にある薬師池をはじめとした9施設では、「ぼたん・しゃくやくまつり」や「春のまちだ名産品まつり」、スタンプラリーなどが開催されます。また、土日祝日にはバラエティ豊かなお店やキッチンカーが並び、さまざまなグルメも楽しめますよ。春の空気を感じながら、文化や食、ショッピングを楽しんでみませんか?
【マルイの通販・vee ga boo】ヴィーガン&グルテンフリースイーツ
Mar 21st, 2022 | kurisencho
アレルギーへの対応や体調管理にも効果が期待できる「動物性不使用のヴィーガン向けグルメ」。人気の上昇とともに種類も増え、ますますおいしくもなってきています。そんな全国のヴィーガンスイーツブランドの食べ比べが楽しめる「マルイの通販サービス・vee ga boo(ヴィーガブー)」のイベントが、2022年3月4日(金)〜14日(月)の期間限定で丸井吉祥寺店にて開催されました。今回は同イベントで筆者が実食した3店舗のスイーツと、そのほかの気になったブランドも紹介します!
屋根裏部屋で叶う香りの世界旅!恵比寿「SHOLAYERED」の香水カフェ
Mar 4th, 2022 | kurisencho
恵比寿駅から徒歩約3分の五差路に店舗を構える日本発の香水ブランド「SHOLAYERED(ショーレイヤード)」。新しい取り組みとして、2022年1月に"香りを味わう"新体験ができるフレグランスカフェをオープンしました。今回は、そんな“調香師の屋根裏部屋”で、香りと旅する非日常の空間を体験したので紹介します。
【シャトレーゼ・YATSUDOKI】産直「いちごフェスタ」の贅沢スイーツ
Feb 14th, 2022 | kurisencho
「シャトレーゼ」のプレミアムブランドとして人気の「Chateraise PREMIUM YATSUDOKI(シャトレーゼ プレミアム ヤツドキ)」では、2022年早春に期間限定の「いちごフェスタ」が開催中! 産地直送のいちごが他プリ使われたスイーツがショーケースを飾っています。そこで今回は、4月下旬頃まで楽しめるさまざまな特別感ある品を一挙に実食レポートします!
あの晴苺を東京で!限定いちごスイーツも必食の「とっとり・おかやま新橋館」
Feb 5th, 2022 | kurisencho
次々と新品種も生み出され、ご当地ブランドを食べ比べるのも楽しい「いちご」。東京・新橋にあるアンテナショップ「とっとり・おかやま新橋館」では、岡山県産の新生いちご「晴苺(はれいちご)」がお披露目されました。さらに東京の3カ所では、晴苺の限定スイーツフェアも春先まで開催中。そこで今回は、一足先に晴苺の試食会にお邪魔したので、晴れの国のいちごとスイーツの味をレポートします。
搾りたてモンブランを何度でも!栗スイーツ食べ放題「至福のマロンフェア」は
Oct 4th, 2021 | kurisencho
巷で話題の搾りたてモンブラン。新宿から約30分の町田駅の近くにあるダイニングレストラン「STRI(ストリ)」では、現在、その生搾りモンブラン食べ放題のフェアが開催されています。栗スイーツのほかにも、地場の食材を活かした多国籍な料理も豊富!街並みを眺めながら楽しめるマロンフェアをレポートします!
【YATSUDOKI】秋の新作!芋好き注目の「スイートポテトパイ」実食ル
Sep 9th, 2021 | kurisencho
山梨県の人気のお菓子屋さん「シャトレーゼ」のプレミアムブランド「YATSUDOKI(ヤツドキ)」。お店には季節のフレッシュなケーキが並んでいますが、併設の焼きたて工房のパイたちにも注目です。食欲の秋、「スイートポテトパイ」が新登場しています!買ってその場で、おうちで、サクッと美味な秋の味覚パイを紹介します!