
ひょっとして日本にはないかも?
単に入荷の時期が違うだけかもしれませんが、現時点でロンドンの店舗にあって、日本のホームページでは見当たらなったものを中心にピックアップしてみました。

1袋£1の調味料やハーブがずらりと並んでいます。

カクテル・シェイカーです。シェイカーには目盛りがついているので、計量が簡単になっています。
シェイカーの右下にある、スパイス・ジャー、2つで£2。この色合いはなかなか目を引きます。

ドーナッツのデザインのソープ・ディスペンサー。£4です。形がころんとして可愛いです。

木製の小さなマネキン、£7。何に使ったらよいでしょうか。使い道がみつかればおすすめ。

ハート形の鍵です。やたら可愛いです。

ビーハイブ(ハチの巣)ゲーム。オンラインにもこの遊びはあるようですね。

棒集めでしょうか。木製の箱がついていますが、£1と激安です。

透明部分に窓などが描かれた虫かごです。

子どもの自転車につける飾りです。ちょっと木馬に乗っているような気分になれます。

卓球セットは日本にもありますが、ベーシックなデザインでした。フルーツ柄が可愛いです。




ノートに関しては、日本のものは子ども向けのような雰囲気ですが、ロンドンのお店にあるものは、もっと大人っぽい感じがします。個性が強いものもあれば控えめなものもありますが、おしゃれなノートが多いです。
日本とイギリスの価格を比較

ポンド円のレートは近頃変動が激しいのでざっくりとした比較になりますが。招待状(メガネ)は、£2。日本では200円なので、日本の方が安いです。

コースターは、£7。日本では、900円なので、日本の方が安いです。

球入れゲームは、£3。日本では、500円なので、日本の方が高いです。

ジャイアントトランプは、£5。日本では800円なので日本のが若干高いです。

ピクニックバスケットは、£15。日本では2000円なので、日本の方が安いです。
イギリスの方が、コペンハーゲンにずっと近いですが。日本の方が安いことがあるのは意外でした。そのため、イギリスのflying tigerで買った方が、日本で買うより安そうだと思って早合点してはいけません。
「日本で買った方が安い場合もある」ということを頭に入れておくといいかもしれません。
[All phtos by Shio Narumi]
参考
[flying tiger copenhagen]
『ユニクロ、無印良品をロンドンで買うと、日本で買うよりどれくらい割高?』もあわせてどうぞ。
Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
バレンタインやお土産にも!イギリスのスーパーで買えるチョコレート6選
Feb 4th, 2020 | フレッチャー愛
2月14日のバレンタインデーまであとわずか! チョコレートが大大大好きなイギリスの、スーパーマーケットで手に入るバレンタインに最適なチョコレートを、在英TABIZINEライターがご紹介します。イギリスお土産としてももちろんおすすめです。
自分用にもお土産にも最適!大人シックなイギリスエコバッグ5選!
Dec 19th, 2019 | フレッチャー愛
海外旅行先で訪れた美術館やショップのオリジナルのエコバッグは思い出としてももちろん、軽くて便利、そしてリーズナブルと、もはやお土産のド定番。今回は、お土産としてだけではもったい!自分用のお気に入りになること間違いなし!エコバッグを超越したシックなエコバッグを、イギリス在住のTABIZINEライターが厳選してご紹介します。
ありえない!日本人がロンドンの和食ファーストチェーン店で驚いたこと
Jul 7th, 2019 | 北川菜々子
海外で日本食を見つけると、日本人だけに、その実態が気になりますよね。今回は、ロンドンで急増している和食のファーストフードのチェーン店にフォーカスします。和食は和食でも、やっぱり捉えられ方は違いました!現地で筆者も驚いた、斬新な日本食を現場からレポートします!
【現地ルポ】ロンドンの占いグッズの名所「The Astrology Sh
Jun 30th, 2019 | 鳴海汐
ガイドブックでおなじみ!ロンドンの人気スポット「The Astrology Shop(ジ・アストロロジー・ショップ)」を訪れました。ミュージカルで有名なウェストエンドのエリアにあります。占星術をはじめとしたさまざまなグッズを取り扱う人気店の取扱商品がどんなものかざっくりご紹介しましょう。
ロンドンにあるflying tigerの取扱商品を、日本のものと比べてみ
Jun 3rd, 2019 | 鳴海汐
世界中に900あるというコペンハーゲン発の雑貨店flying tiger。陽気なデザインでユニークなのにお手頃価格で、イギリスでも人気です。今回、日本のホームページにある取扱商品と、ロンドンのある店舗の取扱商品を比べてみました。
ロンドンの注目スポット、ブリクストン【現地ルポ】
Jun 2nd, 2019 | 鳴海汐
シンガーソングライターのデヴィッド・ボウイ出身の街ブリクストンは、ビクトリア駅から地下鉄で9分というロンドン中心部からほど近いところにあります。10年前は治安の悪さで知られていましたが、行政の再開発で流行りのスポットへと変貌を遂げました。治安情報も併せてご紹介しましょう。
アイシング発祥の地はイギリス!ロンドンのアイシング・クッキー店を訪問
May 30th, 2019 | 鳴海汐
ここ数年、日本でもアイシング・クッキーをみかけるようになりましたが、アイシングの発祥は18世紀のイギリスで、イギリス王室でケーキのデコレーションをしたのがはじまりと言われているそうです。現代のイギリスの最新デザインを見てみましょう!
ロンドンのお土産探しに。リバティプリントの聖地、老舗デパート「リバティ」
May 29th, 2019 | 北川菜々子
ロンドンには、ハロッズ、フォートナム&メイソンなど、いくつもの老舗デパートがありますが、その中でも独特のポジションを維持する老舗デパートがリバティです。リバティは、木造建築の建物が一際華麗。一 ... more
シーズン終わりに訪れた、イギリス王室御用達「牡蠣」の産地ウィツタブル
May 26th, 2019 | 鳴海汐
牡蠣のシーズンといえば、スペルに「R」がつく、9月から翌年4月です。この4月下旬というシーズンぎりぎりに、王室御用達の「牡蠣」の産地であるウィツタブルに行ってきました。以前エジンバラで牡蠣を食べた経験から、日本の方が美味しいのでは?と思っていましたが、それを覆すことはできたのでしょうか?
【現地ルポ】大英博物館で見つけた、気になるお土産20
May 25th, 2019 | 鳴海汐
ロンドン観光の超定番スポット、大英博物館(The British Museum)。イギリスを代表する博物館なだけあって、お土産エリアはかなり広いです。自分用、家族や友人用、子ども用、その他気になるものなど、20点ピックアップしてみました。