
6月~7月の雨が多くなる時期に見ごろを迎えるのが紫陽花。梅雨の中、ピンク、水色、紫と色とりどりの美しい花を咲かせ、私たちの心を和ませてくれます。そんな紫陽花の名所が京都にはいくつかあります。この季節だけの絶景を見に、訪れてみませんか。
風鈴の音色にも癒されて。風鈴×紫陽花のコラボレーション

2,500株の紫陽花が咲く「東光院」では、紫陽花の時期に合わせて、「綾部あじさい風鈴祭り」も開催されます。涼やかな風鈴の音色を聴きながら、紫陽花を愛でることができます。お茶席が楽しめる赤い毛氈が敷かれた納涼床やプチ写経も可能。ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。

【東光院】
見頃:6月上旬〜7月上旬
住所:綾部市上延町堂ノ奥7 電話:0773-42-2432
拝観時間:自由(一部制限あり)
※6月8日(土)~9月4日(土)は「綾部あじさい風鈴祭り」 、
(紫陽花は梅雨時期限定、風鈴祭りは9月4日(土)まで開催)
6月8日(土)~7月6日(土)は「納涼床」
拝観料:無料(風鈴会場300円)
HP:
http://horyujitokoin.wixsite.com/website100種1万株が咲き誇り圧巻。関西最古の「あじさい寺」

通称「丹波あじさい寺」と呼ばれる、紫陽花の名所です。約100種1万株の紫陽花が咲き乱れる景色はまさに圧巻!この世の極楽浄土のような景色を楽しめます。境内で遊ぶ小国鶏という鶏とあじさいのコラボが、江戸時代の画家 伊藤若冲の世界と似ているということから、インスタ映えスポットとしても人気を集めています。

ハートの紫陽花を見つけて、恋愛成就祈願も
紫陽花の名所として有名な、1,200年前に開かれた宇治の古刹「三室戸寺」。こちらも1万株もの紫陽花が咲き乱れる「あじさい寺」として広く知られています。“山の斜面一面に咲き誇る紫陽花の中から、ハート型の紫陽花を見つけられたら恋が叶う“と言われ、恋愛成就スポットとしてもアツい場所。ハート形の紫陽花を見つけるのもまた楽しそうですね。

【三室戸寺】
見頃:6月中旬〜7月上旬
住所:宇治市莵道滋賀谷21 TEL:0774-21-2067
拝観時間:8時30分〜16時30分(最終受付16時)
拝観料:大人500円/小人300円
※6月1日(土)〜7月7日(日)のみ大人800円/小人400円
HP:
https://www.mimurotoji.com/[PR TIMES]
Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】埼玉県日高市「曼珠沙華」・福島県猪苗代
Sep 13th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園の「曼殊沙華」、福島県猪苗代町の上猪苗代ハーブ園の「コスモス」、栃木県那須町の那須フラワーワールドの「ケイトウ」、愛知県南知多町の観光農園 花ひろばの「ひまわり」、奈良県桜井市・笠地区の「ソバの花」を紹介します。
鉄道好きの絶景グルメ旅【3】京都丹後鉄道編 空と海の境目を走る「由良川橋
Sep 9th, 2023 | 伊藤 宏美
鉄道好きで鉄道写真のために全国を回る写真家の伊藤宏美が、カメラを持って出かける「鉄道好きの絶景グルメ旅」。各地で見つけた絶景や絶品ローカルグルメなど、素敵な出会いを紹介します。今回は京都府・京都丹後鉄道の旅です。
日本の世界遺産【5】平安京建都から江戸時代までの繁栄を示す建造物がそろう
Sep 7th, 2023 | あやみ
かつて天皇が居所をおき、日本の首都だった古都「京都」。武家政権が政治の中心を鎌倉と江戸に移した時期以外は、文化・経済・政治の中心として栄えました。今回は、京都市、宇治市、大津市に点在する「古都京都の文化財」に注目。概要や見どころをはじめ、行き方、周辺の人気スポット・グルメもご紹介します。
【京都府 宇治天然温泉 源氏の湯】入浴料金がお得になる!10周年記念イベ
Aug 28th, 2023 | TABIZINE編集部
京都府宇治市唯一の天然温泉「宇治天然温泉 源氏の湯 本店」は2023年9月4日で開業10周年を迎えます。これを記念して、2023年8月28日(月)から10月16(月)までの約1カ月半の期間、10TH ANNIVERSARY「源氏大作戦 みんなできてくだ祭(さい)」を開催! 通常1,000円(税込)の大人入浴料金が700円(税込)になるなどのお得なイベントが満載です。源氏の湯会員様限定イベントだけでなく、誰でも参加可能なイベントもありますよ。
京都にお菓子のミュージアム 「atelier京ばあむ」11月にオープン!
Aug 10th, 2023 | TABIZINE編集部
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十が、京都市南区にお菓子のミュージアム「atelier(アトリエ)京ばあむ」を2023年11月11日(土)にオープン。京ばあむや店舗限定スイーツの販売、京ばあむの製造過程を見られる「工場見学」「バームクーヘン作り体験」を楽しめる予定です。
【8月ベストシーズンの国内旅行先】山中湖 花の都公園「ひまわり」・新潟県
Aug 9th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。8月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 群馬県沼田市のたんばらラベンダーパークの「ラベンダー」、東京都台東区の上野恩賜公園・不忍池の「蓮」、山中湖 花の都公園の「ひまわり」、新潟県南魚沼郡の湯沢高原パノラマパークの「ゆり」、滋賀県米原市・地蔵川「梅花藻」を紹介します。
【京都伏見桃山町・MOMOテラス】桃プレゼントや桃ジュースふるまいなど桃
Jul 28th, 2023 | TABIZINE編集部
京都市伏見区にある「MOMOテラス(モモテラス)」では、施設名にちなんで、桃にまみれたさまざまなイベント「も、もっと楽しも!MOMOまみれフェス in SUMMER」を2023年7月29日(土)~31日(月)、初開催されます。桃のプレゼントや、桃ジュースふるまい、桃まみれコーナーなどまさに桃づくしな3日間を満喫してみては?
【7月ベストシーズンの国内旅行先】千葉県佐倉市「風車のひまわりガーデン」
Jul 12th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。7月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目! 千葉県佐倉市の「風車のひまわりガーデン」、神奈川県横浜市の「観蓮会」、滋賀県高島市の「ペチュニア・桃色吐息」、京都市左京区の「北山友禅菊」、兵庫県神戸市の「ユリ」を紹介します。
【7月ベストシーズンの国内旅行先】神奈川県「湘南ひらつか七夕まつり」・三
Jul 5th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。7月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 神奈川県平塚市の「湘南ひらつか七夕まつり」、愛知県豊橋市の「豊橋祇園祭」、三重県伊勢市の「伊勢神宮奉納全国花火大会」、京都府京都市の「祇園祭」、福岡県福岡市の「博多祇園山笠」を紹介します。
サウナ・岩盤浴・ジムなど身体を整えられる施設「カルドグラン京都河原町」が
Jun 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
京都市中京区に2023年6月23日(金)、カルドグラン京都河原町がグランドオープンします。サウナや岩盤浴、ジム、アクティブスタジオ、溶岩石ホットスタジオなどダイエットや体づくり、心身のリフレッシュをはかれる施設ですよ。