
静岡市で焙煎の温度にこだわるティージェラートカフェ、「MARUZEN Tea Roastery(マルゼンティーロースタリー)」は、茶氷プロジェクトで「お茶屋が作ったお茶のシロップ3種とかき氷」を提供しています。清水区両河内産の浅蒸しの一番茶を、焙煎温度別で9種類のお茶のシロップに仕立てます。その中から好みのものを3種チョイスするという利き茶が楽しめるシステムです。
お茶の生産量が国内で4割を占め、日本一のお茶処である静岡。そんな静岡茶の美味しさをかき氷を通して伝えていく「茶氷プロジェクト」が昨年始動し、12店舗で3か月の間に30,000杯以上が販売される盛況ぶりでした。2年目の今年は、静岡県下の5市2町+東京都内の30店舗がオリジナルの茶氷メニューを提供します。2019年9月30日まで実施中。
「MARUZEN Tea Roastery(マルゼンティーロースタリー)」の「お茶屋が作ったお茶のシロップ3種とかき氷」

今回ご紹介する「MARUZEN Tea Roastery(マルゼンティーロースタリー)」は、静岡市にある製茶問屋「丸善製茶」が営業するカフェです。焙煎温度によって変化する味の違いにスポットを当てたお店で、店内にお茶の焙煎工房を持っています。

日本茶を「80℃・100℃・130℃・160℃・200℃」から選ぶと、一杯一杯、その場で焙煎した茶葉でお茶を淹れてもらえるという斬新なシステム。焙煎温度が低いほどフレッシュで、高いほど香ばしいのだそうです。ティージェラートも、0℃(焙煎なし)から200℃の中から選べるなんて初めての体験ですよね。

茶氷プロジェクトのために「MARUZEN Tea Roastery(マルゼンティーロースタリー)」が用意した、「お茶屋が作ったお茶のシロップ3種とかき氷」。焙煎温度別に用意された9種類のお茶のシロップから3種類をセレクトしていただきます。カフェの真っ白い空間がラボラトリーのようで、お茶のシロップの味わいを聞き茶するのも、実験気分が味わえそうです。

それだけでも楽しいのに、さらに好みのティージェラートがトッピングされるのがうれしいポイントです。
美味しさの秘密をお店にインタビュー
Q. 「茶氷」に参加した理由はなんですか?
A. 昨年オープンしたばかりで参加ができなかったので、今年はお茶の普及に関わるイベントなどには参加したかったので、参加しました。
Q. コラボしたお茶の銘柄と、選んだ理由を教えてください。
A. 産地は、清水区両河内産の浅蒸しの一番茶を使用。当店ティージェラートで使用している茶葉を使いシロップ、ティージェラートを提供しています。お茶本来の味をシロップでも味わっていただけます。
Q. 他と違うと自負するこだわりなど、商品の特徴を教えてください。
A. お茶の焙煎温度別で9種類のお茶のシロップをご用意しています。煎茶、焙じ茶、玉露、玄米茶、抹茶、そして新茶など同じお茶でもこれだけの種類を楽しめるのは当店だけだと思います。
Q. 出来上がるまでのエピソードを教えてください。
A.ティージェラートの施策を重ねていたので、同じ茶葉を使用すれば大体の味の予想は付きましたが、シロップの甘みとそれぞれのお茶の味を出すには、お茶の配合量には大変苦労しました。
Q. どんな人に食べて欲しいですか?
A.子供から大人まで多くの方にぜひ食べて頂きたいです。またお茶処静岡の方には、これだけお茶の種類があるということでシロップ全種類を食べて頂ければ嬉しいです。
Q. 実際の客層を教えてください。
A. 特にどの世代がというのはありませんが、しいて言えば10代〜40代の女性の方には多くご来店頂いております。
Q. 1日に何杯でますか?
A. 100杯以上は目標にしています!
Q. 並ばずに入れますか?
A. 平日は比較的空いております。土日祝は県内外、海外のお客様が多くご来店のためお待ちいただくことがあります。ピークは13時〜16時ぐらいです。
Q. 来年も参加しますか?
A. ぜひ参加したいです。
1人で3回来店するか、気の置けない仲間や家族と3人で注文するか?9種類のシロップを全種類制覇したくなりますね。

■商品詳細
メニューの正式名称:お茶屋が作ったお茶のシロップ3種とかき氷
税抜価格:シロップ3種 833円(税込価格900円)
展開時期:10月頃まで ※天候などにより、10月内で終了を予定しています。
※8/17(土)、18(日)、駿府城公園で開催の茶氷フェスに出店予定
■展開するお店の詳細
店舗名:MARUZEN Tea Roastery
住所:静岡市葵区呉服町2-2-5
TEL:054-204-1737
営業時間:11:00AM – 7:00PM(火曜定休)
HP:http://www.maruzentearoastery.com
アクセス方法(最寄り駅など):JR静岡駅から徒歩8分
[All photos by MARUZEN Tea Roastery ]

Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
全室オーシャンビュー!スイートルームとデッキが最高すぎる「界 アンジン」
Jul 27th, 2022 | Chika
温泉にのんびりと浸かる時間は、まさに至福の時ですよね。静岡県伊東市にある星野リゾートの温泉旅館「界 アンジン」は、海に面しており、客室は全室オーシャンビュー! 中でもおすすめなのは、開放感が感じられるスイートルームと、ビールを片手に寛げるサンブエナデッキです。JR伊東駅から徒歩約15分でアクセスできるのも魅力的。界 アンジンの宿泊ルポをお届けします。※本記事は2021年3月3日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【熱海の「新」必食スイーツ】いちご串がドン!衝撃的な夏季限定かき氷が登場
Jun 28th, 2022 | 下村祥子
JR熱海駅から徒歩約2分、ビル一棟すべてがいちごスイーツ専門店になっている「いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSE.」では、夏にぴったりのいちごスイーツが2022年6月11日に新登場しました! 凍らせたいちごと濃厚ミルク氷のかき氷の中に、ホイップクリームをのせた「いちごパフェ氷」に、いちご串を丸ごと1本プラスした特別な一品。いちごのゼリーが入った涼しげなソーダも夏季限定で販売中です。見た目も映えるひんやりスイーツで、夏もいちごの味わいがたっぷり楽しめますよ。
熱海に新観光名所がオープン!食とショッピングが凝縮の「ACAO ROSE
Apr 17th, 2022 | 下村祥子
熱海駅から車で約15分。バラ園でお馴染みの相模灘を望む「ACAO FOREST」の麓に、3階建ての洋館をリニューアルした商業施設 「ACAO ROSE SQUARE(アカオ ローズ スクエア)」が2022年4月24日(日)にグランドオープンします! 全席がオーシャンビューのピッツェリアをはじめ、ベーカリーにブリオッシュドーナツ専門店、地元製品をメインとしたセレクトショップの4店が登場。熱海への旅の途中で立ち寄りたい新スポットです!
【熱海】食べ歩きスイーツに選びたい!「熱海ミルチーズ」の新作を実食レポ
Apr 2nd, 2022 | 小梅
東京から新幹線で1時間弱でアクセスできる「熱海」。老舗のお店があったり、おしゃれなスイーツ店があったりと、そぞろ歩きも楽しい温泉街も人気の理由の一つですよね。そんな熱海旅をさらに盛り上げる新スイーツが、チーズケーキ専門店「熱海ミルチーズ」から2022年3月19日に登場しました。そこで今回は、食べ歩きにもおすすめの新作スイーツから、筆者が気になった品を実食レポートします。
【ご当地餃子に革命!?】有名店コラボで「浜松餃子」がヘルシーに変身です
Mar 17th, 2022 | minacono
地域の食材やこだわりの製法で生み出される食品は、生産者の思いやその土地ならではの個性が感じられ、日常に彩りを添えてくれますよね。この連載では、最新のヒットアイテムが続々と登場する応援購入サービス「マクアケ」から、新作のご当地グルメ商品をご紹介。今回は、静岡県の人気ご当地グルメ「浜松餃子」が植物由来の素材によって変身した、「大豆と野菜のやさしい餃子」に注目します。
メルカリShopsで発掘旅を!日本の良さを巡るクラフトチョコレート【お取
Feb 10th, 2022 | kurisencho
毎年頭を悩ませるバレンタインのチョコレート選び。2022年の傾向として、オンラインで購入する人が増えているそうです。そこで注目したいのが「メルカリShops(メルカリショップス)」。同サービスでは、2022年2月1日からバレンタインまでの期間限定特集として、チョコレートジャーナリストの市川歩美さんが選ぶ「日本各地のクラフトチョコレート5ブランド」を紹介しています。今回は、そんな日本ブランドの逸品を試食してみました。期間終了後もお取り寄せできるので必見です!
熱海名物がお得すぎ!「熱海プリン」バレンタイン限定品が初登場&送料無料に
Jan 31st, 2022 | TABIZINE編集部
今や熱海の名物といっても過言ではない人気を誇る「熱海プリン」。温泉のお供に、旅行のお土産にと、多くの人が手にしている注目スイーツですよね。そんな行列店が冬季限定で店頭販売していたのが「2層仕立てのチョコレートプリン」ですが、2022年は遂に通販にも初登場! 『バレンタイン限定セット』として他のアイテムも詰め合わせられて、なんと送料無料の太っ腹な展開とされるのです。
旬の「紅ほっぺ」を味わうならこれ!伊豆産たっぷりの期間限定パフェが登場
Jan 16th, 2022 | Sayaka Miyata
静岡県・伊豆今井浜東急ホテルのティーラウンジ「フローラ」にて、伊豆産の紅ほっぺを使用したいちごパフェが、2022年1月15日(土)~2月28日(月)の期間限定で販売されます。地元の食材にこだわったいちごパフェや、伊豆の海やサンゴをイメージしたアートなパフェで早春を先取りしてみませんか?
熱海の露天風呂付客室のある高級温泉宿ランキングTOP6!楽天トラベル厳選
Jan 12th, 2022 | TABIZINE編集部
静岡県・熱海温泉は、徳川家康が湯治した記録も残る歴史ある温泉観光地です。上質な温泉が1日約24,000トンも湧出し源泉かけ流しの湯が楽しめる宿も多く、幅広い温泉ファンに愛されていますよね。そこで今回は、自分だけの時間が楽しめる「露天風呂付き客室」がある高級宿をランキング付きで紹介します。Rakuten Travel Guide(楽天トラベルガイド)による選出なので、気になった宿はすぐに予約することもできますよ!
新感覚「いちご狩り」おすすめスポット6選!夜間・離島・貸切【2022年全
Jan 9th, 2022 | TABIZINE編集部
【2022年1月28日更新】冬から春にかけて楽しめるスポットが多い「いちご狩り」。毎年楽しみにしている人も多いはずですよね。とはいえマンネリに感じることもあるかもしれません。そこで今回は、2022年に開催させれている、「一風変わったいちご狩り」を厳選して紹介します。関東はもちろん、いちごの産地としても有名な静岡や福岡で楽しめるおすすめスポットもありますよ。夜間だったり、離島だったりと、普段とひと味もふた味も異なる楽しみが待っているはずです。