静岡市の茶農業協同組合が運営するオープンカフェ、「足久保ティーワークス」は、茶氷プロジェクトで「足久保お煎茶氷パルフェ」を提供しています。足久保は、静岡茶発祥の地という由緒正しい土地。そんな足久保のお茶で作った煎茶ジャム、煎茶シロップ、煎茶ゼリーをふんだんに使ったパルフェ状の茶氷です。
お茶の生産量が国内で4割を占め、日本一のお茶処である静岡。そんな静岡茶の美味しさをかき氷を通して伝えていく「茶氷プロジェクト」が昨年始動し、12店舗で3か月の間に30,000杯以上が販売される盛況ぶりでした。2年目の今年は、静岡県下の5市2町+東京都内の30店舗がオリジナルの茶氷メニューを提供します。2019年9月30日まで実施中。
足久保ティーワークスの「足久保お煎茶氷パルフェ」
今回ご紹介する「足久保ティーワークス」は、静岡市・足久保の茶農業協同組合が運営する、昨年オープンしたばかりのオープンカフェです。
足久保のお茶づくりは、13世紀に中国の宗へ留学した聖一国師が持ち帰った茶の種が蒔かれたことに端を発します。中国の茶産地と地形や気候が似ていることから選ばれたのですが、実際、足久保は日照時間が短く、朝夕の気温差が年平均11.5℃でお茶の栽培に適した土地です。
茶氷プロジェクトのために足久保ティーワークスが用意したのは、「足久保お煎茶氷パルフェ」。旨み・渋みのバランスが抜群で、お店で人気No.1の浅蒸し茶「薫風」(やぶきた)を100%使用した煎茶ジャム、煎茶シロップ、煎茶ゼリーをパルフェ状にした茶氷です。かなりの量のお茶を使っていますが、さわやかに仕上がり、トッピングの足久保産ブルーベリー、浜松のイチゴ農家のイチゴジェラートとのコンビネーションも最高です。
美味しさの秘密をお店にインタビュー
Q. 「茶氷」に参加した理由はなんですか?
A. お話をいただき、昨年オープンしたオープンカフェを盛り上げていくチャンスと思い参加いたしました。
Q. コラボしたお茶の銘柄と、選んだ理由を教えてください。
A. 足久保ティーワークスの浅蒸し茶「薫風」(やぶきた)を使用しています。ティーワークス人気No.1の薫風を使用することでよりティーワークスの煎茶をアピールしたかったので。
Q. 他と違うと自負するこだわりなど、商品の特徴を教えてください。
A. 静岡茶発祥の地・足久保のお茶を100%使用した煎茶ジャム、煎茶シロップ、煎茶ゼリーをパルフェのように積み重ねて作りました。これだけ煎茶が入っているのでくどいかと思いきや、最後までサッパリとした味わいです。トッピングの足久保産ブルーベリー、浜松のイチゴ農家のイチゴジェラートもベストマッチで、色々な味が楽しめます。
Q. 出来上がるまでのエピソードを教えてください。
A. 煎茶シロップは、甘くなりすぎず煎茶の味がしっかり出るようにしました。まず10種類のシロップを作ってみて、そこからよりかき氷に合うシロップへと改良。最後にシロップが残ってもくどくならないようなものに仕上げました。さらにゼリーは食感にこだわり、口の中で氷が溶けてもゼリーの食感がしっかりと感じられる、なおかつ煎茶の風味がしっかりと味わえるように、何度も試行錯誤して完成させました。
トッピングのブルーベリー、イチゴジェラートは、最初は合うかどうか心配でしたが、煎茶ジャムと一緒に食べた瞬間「うまい!」と即決定しました。
Q. どんな人に食べて欲しいですか?
A. 老若男女問わずすべての皆様、そして普段お茶を飲まないような方が食べて頂けたら幸いです。
Q. 実際の客層を教えてください。
A. 家族連れの方々が多いです。
Q. 来年も参加しますか?
A. お誘いがあればぜひ参加したいと思っております。
静岡茶発祥の地だからこそ、血筋のよいお茶の美味しさを茶氷を通じて味わうことができそうです。
■商品詳細
メニューの正式名称:足久保お煎茶氷パルフェ
税抜価格:556円
展開時期:7月~9月末
※8/17(土)、18(日)、駿府城公園で開催の茶氷フェス に出店予定
■展開するお店の詳細
店舗名:足久保ティーワークス
住所:静岡市葵区足久保口組2082-2
TEL:054-296-6700
営業時間:9:30-16:00(月・木定休日)
HP:ashikuboteaworks.com アクセス方法(最寄り駅など):静岡駅から車で20分、新静岡インターより車で10分
[All photos by Ashikubo Teaworks ]
Shio Narumi ライター
イタリアはフィレンツェとタオルミーナの料理留学、イギリスはウエストン・スーパー・メアとケンブリッジの花留学を経て、現在はロンドンと神奈川を行ったり来たり。飛行時間の大幅短縮が実現するよう、心から科学の進歩を願う水瓶座。
JR静岡駅「プレシャスデリ&ギフト静岡」オープン!紀ノ国屋商品・たこ満の
Nov 25th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年11月29日(水)、JR静岡駅にある「アスティ静岡」内に、3店舗目となる「プレシャスデリ&ギフト静岡」がオープンします。今回は静岡県初となるグロッサリーやデリカ、人気のオリジナルエコロジーバックなど、本格的なラインナップでの常設販売となるスーパーマーケット「紀ノ国屋」商品や、たこ満が展開する新ブランド「朝霧高原菓子舗」の生富士山をはじめとする商品もそろいます。そのほかにも地域で人気のベーカリーやお弁当・惣菜もあるので、旅行・出張の帰りに利用したり、お土産探しなどにもよさそうです。
【静岡県伊東市】一人500円でみかんが食べ放題!「温州みかん狩り」開催中
Oct 31st, 2023 | TABIZINE編集部
2023年10月1日から2024年1月31日までの期間、静岡県伊東市にて「温州みかん狩り」を市内3地区10農園で開催中です。童謡「みかんの花咲く丘」のモデル地になったと言われている伊東のみかん畑では、歌詞にもある青い海を毎日眺めて育ったおいしいみかんを味わうことができます。その名曲に描かれている情景が今もなおそのまま残っており、まるで歌の世界に迷い込んだかのようにみかん狩りを楽しむことができますよ。
【道の駅ランキングTOP5&おすすめ24選!】海鮮丼から映えスイーツ・温
Oct 5th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年10月5日更新】日帰りで気軽に出かけられるドライブ旅。そこで寄りたいのは道の駅ですよね。その土地の名産品やご当地グルメ、スイーツの販売はもちろん、温泉やグランピング施設を併設していたり、さまざまな体験ができたりと、各地の特色を打ち出しています。これまで紹介した全国の道の駅をまとめました。
【静岡県のお土産15選&おすすめお土産スポット5選】おしゃれで可愛い!熱
Sep 1st, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年9月1日更新】東京からも日帰りで訪れやすい静岡県。富士山はもちろん、三島スカイウォークのような絶景、熱海や伊豆の温泉など、さまざまな魅力がありますよね。そんな静岡県のおすすめのお土産15選&おすすめお土産スポット5選を紹介します。猪の形が可愛い伊豆のお土産「合わせ猪最中」や、新感覚の味を楽しめる「ばたーあんパンまんじゅう」など、人気土産のお菓子も、すべて実食でお届けします。
【期間限定】静岡のご当地スーパー「しずてつストア」が北千住マルイに登場!
Aug 24th, 2023 | TABIZINE編集部
静岡県中部を中心に33店舗をもつスーパーマーケット「しずてつストア」が、期間限定で北千住マルイにやってきます! 期間は、2023年8月23日(水)~8月29日(火)までの7日間。初上陸の静岡グルメもあるので、まだ知られていない隠れた静岡の食の魅力に気づけるかも。
日本一予約の取れないスパが足柄SAに登場!EVオーナー限定「FULL-C
Jul 27th, 2023 | Mayumi.W
電気を動力とするEV車。周りでも見かけることが多くなってきました。日産自動車ではEVをサステナブルの観点から広める活動としてEVオーナー優遇サービス「GREEN PASS」を実施。第3弾となる今回は足柄SA・宝塚北SAにて全EVオーナーに向け、日本一予約が取れないスパ「悟空のきもち」とコラボした「FULL-CHARGE SALON」を期間限定で展開します。今回は現地の様子をルポ! またEVオーナーと同乗者に提供されるサステナブルな「スペシャルチャージドリンク」も飲んでみました。
東京駅・静岡駅・新大阪駅に1日限定商品も登場!「ぴよりん初夏の遠足フェア
May 21st, 2023 | TABIZINE編集部
名古屋生まれの新名古屋名物「ぴよりん」と東海キヨスクが初コラボ! 2023年5月23日(火)より、「ぴよりん初夏の遠足フェア」が開催されます。期間中、3駅(東京駅、静岡駅、新大阪駅)に1日限定で、「あんバター」のフレーバーが入った「ぴよりんおでかけセット」が、一部の店舗で数量限定で登場! その他にも、「ぴよりん」のパッケージデザインのグルメも販売されます。プレゼントキャンペーンも実施されるので、お見逃しなく!
国産野菜を毎日手軽に摂れる「野菜をMOTTO」ショップが静岡・浜松地区に
Feb 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年2月22日に静岡県・遠鉄百貨店地下1階に「野菜をMOTTO」の店舗がオープンしました。国産の野菜を毎日手軽に取り入れられるよう「ベジMOTTOスープ」などを購入できるお店です。マルシェをイメージさせる大きなカウンターは、ナチュラルながら落ち着いた雰囲気。2023年2月26日までオープン記念キャンペーンも開催中です。
【可愛いお土産「もなか」8選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパ
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、個性的な最中を9選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
伊豆半島の特産品がお得に買える!「第29回伊東温泉めちゃくちゃ市」開催【
Jan 17th, 2023 | TABIZINE編集部
静岡県伊東市にて、「第29回伊東温泉めちゃくちゃ市」が2023年1月28日・29日に開催されます。2022年は規模を縮小しての開催でしたが、今年は例年通り開催予定! 採れたて野菜や特産品のひもの、地元銘菓などを“めちゃくちゃに安い”値段で買うことができる大物産市をお見逃しなく。