
世界のベストビーチに何度もランクインする世界有数のビーチリゾート、フィリピンの「ボラカイ島」。4kmに渡って続く白砂のホワイトビーチが有名ですが、環境対策のため2018年に半年間閉鎖されたことでも話題になった島です。日本人にはあまり馴染みがない、ボラカイ島への行き方をTABIZINEライターの体験を元にご紹介します。
ボラカイ島はどんなところ?
ボラカイ島は、フィリピン・ビサヤ諸島に属し、パナイ島の北西部に浮かぶ長さ約7kmの小さな島。日本からの直行便はなく、マニラ空港かセブ空港を経由して訪れるのが一般的な行き方です。日本での知名度は低いですが、世界でも有数のビーチリゾートとして、ヨーロッパなど欧米人の観光客が多い場所です。
2018年に、ドゥテルテ大統領が観光事業者が汚水を直接海に流していると避難し、2018年4月から半年間閉鎖されたニュースでこの島を知ってる人も多いのではないでしょうか。半年間の間に下水処理設備を整備、約1000件の違法な建物も撤去されました。2018年の秋から観光客の受け入れが再開しました。
利用する空港は、カティクラン空港orカリボ空港
ボラカイ島内には空港がありません。最寄りの空港があるのは、ボラカイ島隣の島パナイ島で、スピードボートでボラカイ島に向かうことになります。パナイ島には「カティクラン空港(ゴードフレードP.ラモス空港)」と「カリボ空港」という2つの空港があります。
ボラカイ島行のボートが出る「カティクラン港」までは、カティクラン空港からは車で約15分程度。カリボ空港からは車で2時間程度。そのため、カリボ空港の方が飛行機代が安い傾向にあります。予算と時間に合わせて空港を選んでください。どちらの空港からもカティクラン港行きのバンが出ています。
カティクラン空港(ゴードフレードP.ラモス空港)
住所:Aklan West Road, Malay, 5608 Aklan
マニラ空港の乗り換えには要注意
著者が利用したのは、カティクラン空港。マニラに立ち寄る用事があったので、「成田―マニラ」、「マニラーカティクラン」のチケットをそれぞれ購入。マニラの空港近くで宿泊し、カティクラン空港に向かいました。マニラ空港(ニノイ・アキノ空港)は過去に世界の空港ランキングでワーストにランキングしていたこともある悪名高き空港。ターミナル間の移動がかなり不便なことで有名です。
カティクラン空港、カリボ空港、どちらの空港の場合でも、国際線ターミナルから国内線のターミナルに移動しないといけません。乗り換えの時間は余裕を持って5時間程度、時間を開けておくことをオススメします。

マニラ空港からカティクラン空港は45分程度で、飛行機に乗ってしまえばあっと言う間に着きます。カティクラン空港への着陸間際にはボラカイ島のホワイトビーチが見え、キレイな海のそばに着陸するので気持ちが高まります。

かなり小さな空港を降りると、カティクラン港行きのバンのチケット売り場があります。カティクラン港行きは100PHP、ボラカイ島のホテルまでの送迎が600PHPになります。港までは10分程度で到着します。
ボラカイ島の玄関口、カティクラン港

カティクラン港に着くと観光客が列を作っています。ボラカイ島は閉鎖後、入島に人数制限をしていて、港ではホテルなどの予約券の提示が必要になります。入り口で証明書を見せたら、チケット売り場に向かいます。

運賃は、ボートは25PHP、フェリーは75PHP。運賃以外に、環境税75PHP、ターミナルフィー100PHPがかかります。船は頻繁に行き来しており、チケットは窓口ですぐに買えるので、予約などの必要はなく、当日の購入で大丈夫です。

ボートとフェリーの差は、小さめのボート、大きめのフェリーの差です。もちろんボートよりフェリーの方が乗り心地は良いですが、10分程度しか乗らないので、どちらを選んでも大差はないと思います。
ボラカイ島内はトライシクルでの移動が基本

フェリーを降りてからは、ボラカイ島のメジャーな交通機関、トライシクルに乗ります。港を降りると声を掛けてくるので、行き先を伝えて乗り込みましょう。運賃はホテルの場所にもよりますが、100PHP〜250PHPです。
日本からの直行便がないボラカイ島は、旅慣れない人には少し行きにくい場所かもしれませんが、逆に言えば日本人観光客が少ないので外国のリゾート気分が味わえます。エメラルドグリーンとブルーのグラデーションの海が眼下に広がるホワイトビーチは絶景です。
観光地なのでフィリピンの他の地区に比べれば物価は少し高めですが、日本に比べればかなりチープ。パワーアップしたボラカイ島で、贅沢なリゾート気分を堪能してください。
[All photos by Sayoko Ishii、Shutterstock.com]
Do not use images without permission.

SUNNY ライター
「好きなことで楽しく仕事をする!」がモットーのフリーライター。趣味の旅行を仕事にするのが現在の目標です。
【現在の居住地】東京都
【旅もしくは居住した海外】
アメリカ合衆国、韓国、フィリピン、オーストラリア、タイ、台湾、マレーシア、シンガポール、インドネシア、メキシコ
【ライター歴】ライター歴16年
ファッション誌、ウェブマガジンを中心に執筆。
【趣味】
海外旅行、料理、英会話、スキューバーダイビング
【世界の絶景クイズ】山の写真から推察その3! ここはどこの国でしょう?
Jan 22nd, 2022 | Nao
まだまだ海外への旅が難しい今。こんなときは世界各地の写真を見て「次の旅行」に想いを馳せるのも楽しいかもしれません。そこで、今回は山の写真を見て国を当てるクイズを出題! 見た目や説明文から推察して、どこの国なのか想像してみてください。
女子必見!マニラで購入できる、お手頃価格のオススメお土産6選【フィリピン
Dec 28th, 2019 | あやみ
フィリピンの首都「マニラ」には、キュートなグッズや美味しいお土産がいっぱいです。そこで今回は、マニラに行ったらぜひ購入したい、お手頃価格のオススメお土産を6つご紹介します。消えもの中心のばらまき用のお土産も登場しますので、お土産に悩んだ際の参考にしてくださいね!
食事を味わいながら旅ができる!斬新で美味しいマニラのレストラン「Gall
Dec 27th, 2019 | あやみ
食事を味わいながら旅ができるレストランがあったら、行ってみたいと思いませんか? マニラのフォート・ボニファシオ・グローバル・シティにあるレストラン「Gallery By Chele」は、スペイン人シェフが経営する、ちょっと変わったお店。他には類を見ない斬新な料理を味わいながら、プチ旅ができるんです。今回は、そんな「Gallery By Chele」の魅力と料理をたっぷりとご紹介しましょう。
マニラの中心部で秘密のバーを探してみて!禁酒法時代のアメリカを体感できる
Dec 26th, 2019 | あやみ
フィリピンの首都マニラの近未来都市「BGC(フォート・ボニファシオ・グローバル・シティ)」には、所在地を明かせない秘密のバーがあります。その名も「The Back Room」。1920年代のアメリカの禁酒法時代をテーマにしたバーで、店の入り口に一歩足を踏み入れた瞬間から、100年前にタイムスリップしたような気分に・・・。そんな隠れ家バー「The Back Room」を現地ルポ!
天国のようなリゾートホテル「Bohol Beach Club(ボホール
Dec 25th, 2019 | あやみ
フィリピンにあるボホール島は、2つの橋によって「パングラオ島」とつながっています。「パングラオ島」を含めた2つの島の総称を「ボホール島」と呼ぶんです。白いビーチが広がり、透明度の高いエメラルドグリーンの海が広がる小さな島「パングラオ島」。そんなリゾートアイランドにある、天国のようなホテル「Bohol Beach Club(ボホール ビーチ クラブ)」を現地ルポ!
自然と一体になれる場所。海沿いのオーガニックレストラン「ボホール・ビーフ
Dec 24th, 2019 | あやみ
フィリピンのリゾートアイランド「ボホール島」。実はエコツーリズムで人気の島でもあり、オーガニック料理も味わえます。ボホール島で採れた新鮮な野菜や肉を味わいたくなったら、海沿いのオーガニックレストラン「ボホール・ビーファーム」を訪れるのもいいでしょう。このレストランでは海を眺めながら、鮮やかな「花」を使った料理を味わうこともできますよ。
絶景だらけのリゾートアイランド「ボホール島」を訪れたら外せない観光スポッ
Dec 23rd, 2019 | あやみ
マニラから飛行機で約1時間。フィリピン中部のビサヤ諸島にあるリゾートアイランド「ボホール島」に到着します。島の半分は大理石で覆われていて、島の中心部には石灰石でできた円柱形の丘が1,776個ある「チョコレートヒルズ」や、拳大の世界最小のメガネザル「ターシャ」も。そんなボホール島は絶景が点在する素朴で美しい島です。今回は、ボホール島を訪れたら外せない観光スポットを4つご紹介しましょう!
驚くほど都会!マニラの近未来都市「BGC(フォート・ボニファシオ・グロー
Dec 22nd, 2019 | あやみ
マニラを訪れて一番印象的だったのは、近未来のような街「BGC(フォート・ボニファシオ・グローバル・シティ)」です。広大なフィリピン軍駐屯地を再開発したエリアで、世界的に有名な外資系企業のオフィスや、高層ビルが建ち並び、高級ホテルやレジデンス、デパートなどが次々とオープン。これまでのマニラのイメージが覆される、安全で美しく整備された街に、驚きを隠せませんでした。そんなBGCを朝と夜、二回ぶらりと散歩してみました。
女子旅にも最適!マニラのカジノホテル「Solaire Manila Ho
Dec 21st, 2019 | あやみ
急スピードで成長を遂げ続けているフィリピンの大都会・マニラ。マニラのニノイ・アキノ国際空港から車で約10分の湾岸エリアには、東京のお台場を彷彿させる近未来的な街があります。そこには桁違いの豪華さを誇るカジノホテルがいくつもあり、各ホテルのユニークな外観が目を引きます。今回は、そんなカジノホテルのひとつ「Solaire Manila Hotel(ソレア マニラ ホテル)」の客室と人気レストランをルポ。
開発が進む前に行っておきたい! フィリピン最後の秘境エルニド
Sep 11th, 2019 | SUNNY
フィリピンの最後の秘境と謳われる「エルニド」。フィリピンの人気のリゾートと言うと「セブ」のイメージが強いと思いますが、数年前から日本のTV番組でも取り上げられ始め、じわじわと人気を集めているのがエルニドです。美しい海とのんびりローカルな雰囲気が味わえる、エルニドをご紹介します。