
今年もそろそろ、海水浴シーズンはお終いですね。みなさま、ビーチをエンジョイされましたか? 不完全燃焼だった方にぜひチェックしていただきたいのが、「世界のBestビーチ・ランキング2019年度版」です。ミレニアル世代を対象としたトラベルWEBマガジンの「Big 7 Travel」が、 お気に入りのビーチスポットについて6,105人の読者にアンケートを実施。先日その結果が発表され、話題を呼びました。そのうちの上位5か所をご紹介させてください。
【第5位】シークレットラグーン(フィリピン/エルニド)

世界の旅好きが選んだBestビーチの第5位は、フィリピンのパラワン島(Palawan)にありました。パラワン島北西部のエルニド(El Nido)は、フィリピン最後の秘境”と呼ばれる、注目度急上昇のリゾート。
そのエルニドのシークレットラグーンは、黒大理石岩に囲まれた美しすぎるビーチとして知られる旅人の憧れの存在です。「秘密のラグーン」(Secret Lagoon)という呼び名の通り、奇岩の岩の穴を泳いで通り抜けた場所にある、秘められた小さな湾でもあります。この秘境感がたまりません!

シークレットラグーン以外にも、エルニドにあるビーチは白い砂浜と切り立った岩の美しい自然が有名です。ぜひいつかは訪れたい場所ですね。
[VisitPaLawan.info]
【第4位】グレースベイ(タークス・カイコス諸島)

Bestビーチの第4位は、タークス・カイコス諸島(Turks and Caicos Islands)より。聞きなれないこの場所は、バハマとドミニカ共和国のほぼ中間にあります。タークス諸島とカイコス諸島から形成される英国の海外領土でもあります。
透き通った海水、見どころ豊富なダイビングスポットなど観光スポットは盛りだくさんですが、その中でも最も人気なのが「グレースベイ」(Grace Bay)です。どこまでも続く砂浜は、「タークス・カイコス諸島の輝く宝石」と呼ばれるほど。

何と言っても人々を引き付けるのが、この白い砂浜。まるで粉砂糖のようにサラサラなのだそう。ぜひ実際に体感してみたいですね!通年温暖で、降水もほとんどないというタークス・カイコス諸島。12月でも27度ほどになるそうなので、冬のアクティビティにもぴったりなのではないでしょうか。
[Welcome to the TURKS AND CAICOS ISLANDS]
【第3位】フィグツリー・ベイ(キプロス島/プロタラス)

いよいよ、Best3の紹介です。6千人の旅好きが選んだ世界第3位のビーチは、キプロス島のフィグツリー・ベイ(Fig Tree Bay)。地中海に浮かぶキプロス島には美しいビーチはたくさんありますが、中でもこのフィグツリー・ベイの風光明媚な美しさには定評があります。トリップアドバイザーなどの様々なランキングで、過去何度もBest10入りしているのです。

なだらかな浅瀬が続くので、家族連れにも人気があるそうです。そして、ハンディキャップがある方が海に入るためのサポートの準備もあるのだとか。いろいろな人が楽しめるビーチなのですね。
[Fig Tree Bay, Protaras]
【第2位】ホワイトヘブンビーチ(オーストラリア/ウィッツサンデー諸島)

Bestビーチ第2位は、豪州ウィッツサンデー諸島にあるホワイトヘブンビーチ(Whitehaven Beach)。グレートバリアリーフの中心にあり、世界でも有数の、手つかずで美しいビーチの1つです。

このビーチの特徴は、白く輝く珪砂(シリカ)。7 kmに渡って、美しい景色が広がっているのです。珪砂は熱をため込まないので、暑い日でも裸足で歩けるのだとか。 ぜひ素足で、この白いビーチを歩いてみたいです!
南半球は日本と気候が半年ほどずれるので、日本が寒い時期にオーストラリアは夏真っ盛り。冬の旅行を考えているなら、ぜひ候補に入れたいビーチです。
[Whitehaven Beach]
【第1位】ズラトニラット(クロアチア/ブラチ島)

栄えある第1位に輝いたのは、クロアチアのブラチ島(Brač)にあるズラトニラット(Zlatni Rat)というビーチ。岸から砂浜がまるで角のように伸びていることから、「ゴールデンホーン・ビーチ」(Golden Horn Beach)、つまり「黄金の角ビーチ」という呼び方もされています。
美しくてユニークなのは、その形状だけではありません。ビーチ周辺の海水は非常に透き通っていて、ターコイズブルーからダークブルーに砂浜から10〜20メートル程度で変化していきます。確かに壮観ですね!

ズラトニラットの先端は、風や波、海流の影響でその形状を変え続けているので、自然保護地域にも指定されています。それでいて、世界中からサーファーやカイトサーファーがやってくるマリンスポーツの人気のスポットでもあるのだとか。このビーチは、いろいろな人々を魅了しているのですね。人気第1位も納得です。
[ZLATNI RAT BEACH]

世界のBestビーチ・ランキング2019年度版、いかがでしたでしょうか。美しいビーチに行きたくなったら、ぜひ参考にしてください。
[All Photos by Shutterstock.com]
[The 50 Best Beaches In The World]

旬野菜をたっぷり堪能!「やさい家 めい」ランチ人気ランキング【表参道おす
Aug 10th, 2022 | Nao
高感度なショップが集結する、東京きってのお洒落な街、表参道。グルメタウンとしても名を馳せ、和食、イタリアン、フレンチ、エスニックなど多彩な美味がひしめきます。このシリーズでは、カジュアルから名門までおすすめランチスポットをピックアップ。今回は「やさい家めい 表参道ヒルズ本家」の人気ランチランキングをご紹介しましょう。
北海道はサビオ!熊本県はリバテープ!「絆創膏」の方言・呼び方一覧
Aug 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
旅やレジャーに出かける際の必需品の一つ「絆創膏」。あなたは普段、絆創膏のことを何て呼んでいますか? 地域によって異なる絆創膏の呼び方問題。一つの商品がこんなにさまざまな呼ばれ方をするのもなかなか珍しいですよね。地域別に傾向を見ていきましょう!
絆創膏を持ち歩く人が多い県は?キズが多い県は?【ちょっと面白い都道府県ラ
Aug 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
海や川へレジャーに出かけると、ちょっとした怪我をしたり傷を作ってしまうこともありますよね。そんなときに助かるのが絆創膏。人によっては靴ずれの際に使うなど、日常的に携帯している人も多いかもしれません。素肌のような貼り心地が特徴の高機能絆創膏「ケアリーヴ TM」シリーズを製造しているニチバンが、絆創膏やキズに関する意識調査を実施。絆創膏を持ち歩く人が多い県や最もキズができた人が多い県など、地域別での絆創膏の使用頻度や傾向が見えてきました! 1位に輝いた県はどこなのか、ランキングを発表します。
【京都のお土産まとめ】すべて実食!日持ちするお菓子から新商品・SNSで話
Jul 22nd, 2022 | ロザンベール葉
京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格はもちろん、お土産実食ルポのランキングまでお役立ち情報満載です。
【祇園祭は何位?祭り知名度ランキング】ねぶた・七夕・阿波踊りもランクイン
Jun 20th, 2022 | Sayaka Miyata
コロナ禍でその多くが中止となっていた祭りが、2022年は全国各地で開催が予定されています。有名で大規模な祭りも開催されるとあって、今から楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、今年開催予定の祭りのなかから、阪急交通社が集計した「日本の祭りの知名度ランキング」を発表します!
【実食ランキング】台北のおすすめ魯肉飯トップ10!台湾暮らしの筆者が厳選
Jun 8th, 2022 | Yui Imai
台湾のソウルフードとも言われる「魯肉飯(ルーローハン)」。街中のレストランや食堂での定番料理で、お店ごとに味が異なる食べ比べが楽しいグルメです。そこで今回は、台湾北部で暮らす筆者が、これまで食べ歩いたお店の中から「台北のおすすめ魯肉飯・トップ10」を、独断と偏見でランキング形式にまとめてみました!
【ランキング】京都の名湯「湯の花温泉」の本当に泊まりたいホテル&宿TOP
Jun 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
京都の奥座敷として親しまれている温泉地「京都府・湯の花温泉」。周辺には多くのホテルや旅館が軒を連ねていますが、「どれが自分に合っているかわからない」という人もいるはずですよね。そこで今回は、JTBがお客様アンケートの評価やサイト閲覧数をもとに総合的に作成している「全国ホテル・旅館ランキング」から、湯の花温泉周辺で泊まりたい宿のランキングを一挙紹介します。
雨の日こそ訪れたい!「日本の絶景スポットランキング」TOP10を発表
May 28th, 2022 | Sayaka Miyata
5月も終わりに近づき、梅雨入りの話題が聞こえ始める季節。梅雨時期は、おでかけが少し億劫になってしまいがちですよね。しかし、日本全国には雨だからこそ出合える、魅力的な絶景がたくさんあります。そこで今回は、雨の日特に魅力に感じる絶景スポットのアンケート結果を発表します。雨露に輝く新緑や苔、この時期ならではのあじさいとの共演など、雨の日も晴れやかな気持ちになれる絶景スポットが多数ランクイン。ランキング情報を参考に、雨の日もぜひ楽しんでみてくださいね。
【ランキング】宮城の名湯「秋保温泉」の本当に泊まりたいホテル&宿TOP1
May 26th, 2022 | TABIZINE編集部
約1500年もの歴史を持つ「宮城県・秋保温泉」は、奥州三名湯のひとつとしても有名な温泉地。周辺には多くのホテルや旅館が軒を連ねていますが、「どれが自分に合っているかわからない」という人もいるはずですよね。そこで今回は、JTBがお客様アンケートの評価やサイト閲覧数をもとに総合的に作成している「全国ホテル・旅館ランキング」から、秋保温泉周辺で泊まりたい宿のランキングを一挙紹介します。
【ランキング】石川の名湯「和倉温泉」の本当に泊まりたいホテル&宿TOP1
May 12th, 2022 | TABIZINE編集部
石川県を代表する温泉地「石川県・和倉温泉」。温泉街には多くのホテルや旅館が軒を連ねていますが、「どれが自分に合っているかわからない」という人もいるはずですよね。そこで今回は、JTBがお客様アンケートの評価やサイト閲覧数をもとに総合的に作成している「全国ホテル・旅館ランキング」から、和倉温泉周辺で泊まりたい宿のランキングを一挙紹介します。