
【1位】ポーラ美術館/神奈川県箱根町 (昨年8位)

箱根の仙石原に2002年にオープンした「ポーラ美術館」は、ルノワールやモネ、セザンヌなどフランス印象派の画家たちの絵画を中心に常設展を行っています。2013年には緑の中をゆっくりと歩ける遊歩道をオープン。鳥のさえずりをバッグに四季それぞれの景色を楽しみながら、お散歩できる癒し空間となっています。自然と景観に配慮され森に溶け込むように建てられた、白を基調にした建物とガラスのエントランスホールも評判ですよ。
【2位】田中一村記念美術館/鹿児島県奄美市 (昨年18位)

鹿児島県の離島、奄美大島にある観光施設「奄美パーク」内にある「田中一村記念美術館」には、晩年を奄美で過ごした日本画家、田中一村(たなかいっそん)のコレクションが展示されています。彼の作品もさることながら、美術館の建物も口コミで評価されています。エレベーターでのぼれる展望台に上ってみるのもおすすめだそうですよ。
【3位】大塚国際美術館/徳島県鳴門市 (昨年4位)

西洋名画約1000点を、原画に忠実に原寸大で陶板に再現した作品を展示する「大塚国際美術館」。レオナルドダヴィンチの「モナリザ」や、ゴッホの「ヒマワリ」といった世界的に知られる西洋美術作品があります。トリップアドバイザーに寄せられた口コミによると、作品はセトモノなので触ることもでき、触れてみると立体感を実感できるのだとか。システィーナ礼拝堂の壁画も圧巻の見ごたえです。
【4位】ひろしま美術館/広島県広島市 (昨年15位)

1978年の広島銀行創業100周年を機に、記念事業として設立された「ひろしま美術館」。原爆犠牲者の方々への鎮魂の祈りと平和への願いがこめられて誕生した同美術館は、原爆ドームをイメージした丸いドーム型の展示室が特徴です。本館を取り巻く回廊は、厳島神社の回廊がイメージして造られているそう。フランス印象派の展示をはじめ、日本の近代美術コレクションなどを所蔵しています。館内の無料WiFiに接続すると、各作品のガイドがスマホで無料で見られるそうですよ。
【5位】MOA美術館/静岡県熱海市 (昨年12位)

相模灘を見渡す高台に建つ「MOA美術館」は、伊豆大島を一望できる景観にも定評があります。国宝3点のほか、重要文化財を含む日本美術を中心とした作品を約3500点を所蔵しています。口コミでは、東海道五十三次の作品や能舞台、日本庭園がすばらしかったというコメントも。施設に入ってから展示室に行くまでの長いエレベーターが圧巻だそうですよ。
6位以降は、トリップアドバイザー公式サイト「トリップアドバイザー日本の美術館ランキング2019」をご参照ください。全国各地の、多様な美術館がランクインしていますよ。
[all photos by トリップアドバイザー]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
利用者満足度ランキング【2】みんなが満足した国内長距離旅行の移動手段は?
Feb 25th, 2021 | 坂本正敬
サービス産業生産性協議会が総計12万人の利用者の回答を集計した2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を参考に、旅行に関係した各分野の利用者満足度ランキングを紹介するTABIZINEの連載。2回目の今回は国内旅行に不可欠の「国内長距離交通」に関する満足度ランキングを紹介します。
【エシレ】行列必至!人気スイーツ実食ルポランキングTOP14【2021最
Feb 14th, 2021 | TABIZINE編集部
行列が続く、大人気のエシレ バター専門店。店舗限定スイーツの中には、開店前から行列に並ばないと手に入れられない人気のものも。今回は、TABIZINEの記事の中から、特に人気だった記事をランキング形式で発表します!さて、どのスイーツがランクインしているのでしょうか?
【OZmallアワード2021】口コミ年間ランキング発表!支持された温泉
Feb 11th, 2021 | 小梅
旅行やお出かけが気軽にできないこんなときに、「日常が戻ったらどこへ行こうか」と考える妄想タイムは、意外と楽しいもの。この期間を活用して、情報収集を楽しんでいる方も多いのではないでしょうか?そんなときに重宝するのが口コミ。女性サイト「OZmall(オズモール)」から、「OZmallアワード2021」のお出かけ・旅部門となる “温泉リゾート・憧れホテル・カジュアルホテル”の口コミ年間ランキングが発表されました!
利用者満足度ランキング【1】みんなが満足した人気のシティホテルはどこ?
Feb 4th, 2021 | 坂本正敬
カフェや飲食店、ホテルなど、普段利用するサービスや施設に、どれくらい満足していますか?サービス産業生産性協議会が総計12万人の利用者の回答を集計した2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」を参考に、みんなの満足したサービスランキングをシリーズで紹介していきます。連載の第1回目はシティホテル編です。
次に行きたい温泉地はどこ?楽天トラベル「2020年 年間人気温泉地ランキ
Jan 23rd, 2021 | ロザンベール葉
楽天トラベルは、「2020年 年間人気温泉地ランキング」を発表しました。例年とは状況が異なる2020年でしたが、どのような結果になったのでしょう?次に行く温泉地を選ぶ際、参考にしてみてはいかがですか?
特別な旅に!宿泊予約サービス「Relux」が2020年人気宿ランキングを
Dec 29th, 2020 | 小梅
ホテル・旅館の宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」が、約3,200もの施設を対象とした人気宿ランキング「Relux OF THE YEAR 2020」を発表しました。今年人気の宿は、一体どこだったのでしょうか・・・!?気になるその結果を見ていきましょう!
「じゃらん人気温泉地ランキング2021」15年連続トップの温泉地はどこ?
Dec 23rd, 2020 | 下村祥子
今回で15回目となる「じゃらん人気温泉地ランキング2021」。旅行サイト「じゃらんnet」の会員1万3,342人を対象に実施したアンケートから、もう一度行ってみたい「全国人気温泉地ランキング」、まだ行ったことのない「全国あこがれ温泉地ランキング」、「全国温泉地満足度ランキング」を発表します!あなたが行きたい温泉地は、何位にランキングされているでしょうか?
おとりよせネット2020年「お取り寄せの達人」が選ぶ逸品ランキングを発表
Dec 22nd, 2020 | ロザンベール葉
日本最大級のお取り寄せ情報サイト「おとりよせネット」は、スイーツコーディネーターや料理研究家など、食の専門家として同サイトで活躍する「お取り寄せの達人」のおすすめ商品のアクセス集計をもとに、2020年お取り寄せの達人逸品ランキングを発表。 ショップの支援にもつながる地域性のある商品が多数ランクインしました。
ベストシーズンはすぐそこ!じゃらん「遊べる絶景紅葉ランキング」ベスト10
Oct 25th, 2020 | 小梅
まもなく紅葉のシーズンが到来!しかし、その紅葉を「今年はどこでどう楽しもうか・・・」と、迷っている方も多いのではないでしょうか。旅行情報誌「じゃらん」が、紅葉に関してのアンケートを実施したところ、その70%以上が「散歩がてら楽しめる紅葉スポット」に魅力を感じると回答しました。そこで今回は、“遊べる絶景紅葉ランキング”として、ベスト10に選ばれたスポットをご紹介します!
今こそ行きたい!トラベルライター22人が選ぶ、47都道府県のおすすめ観光
Oct 11th, 2020 | TABIZINE編集部
秋も深まる今日この頃、旅行にぴったりの季節になりました。Go To トラベルキャンペーンを利用して、旅行へ行こうと考えている人も、どこへ行くか決めましたか?もし、まだ迷っているとしたら、TABIZINEのトラベルライターが選ぶ「47都道府県のおすすめ観光地」ランキングを参考にしてみてはいかがでしょうか?