
(c) 静岡市役所
日本では駿河湾のみの「桜えび漁」2年ぶりに解禁

(c) 静岡市役所
日本国内では、駿河湾のみで水揚げされると言われる「桜えび」。静岡県の由比港漁協によると、東京湾の相模灘にも生息しているそうですが、漁業の営業許可が認められているのは静岡県のみなのだそうです。しかも、桜えびの保護のため年2回(春と秋)に制限されている桜えび漁、2018年以降は不漁が続いていました。今年の夏の産卵調査で、ようやく好漁の目安となる2倍の卵数が推測されたため、2年ぶりに秋漁が解禁になったのだそうです。
由比港での桜えび秋漁の期間は?

(c) 静岡市役所
桜えびの資源管理と継続的な漁業を両立するため、漁は引き続き規制しながら行われています。許可証を持つ船は120隻ほどありますが、今回は120隻から40隻に抑制され、漁の時間も短縮。親エビの割合に基づいて、漁獲可否を判断するなどの措置が取られているそうです。今回の秋漁は、2019年10月23日(水)晩から2019年12月23日(月)晩まで、となる予定だそうですよ(週末に休漁する場合あり)。
生の桜えびが味わえる地元の食事処「浜のかきあげや」

(c) 由比港漁協
桜えび漁は夜に行われ、翌朝に水揚げされた新鮮な状態で出荷となります。桜えびが水揚げされる由比港には、「浜のかきあげや」という食事処があり、新鮮な生の桜えびを使ったメニューを提供していますよ。全国からお客さまが訪れるという、人気の「浜のかきあげや」で提供されるメニューの一部をご紹介します。
生桜えび丼

(c) 由比港漁協
新鮮な桜えびが、ご飯の上にたっぷりのった丼。生の桜えびを存分に堪能できる贅沢な一品です。
税込1,000円
駿河丼

(c) 由比港漁協
釜揚げしらすをたっぷりのせ、中央に桜えび沖漬けをのせた丼。しらすの白と桜えびのピンク色の彩りも美しい一品です。
税込1,000円
ばらあげ丼

(c) 由比港漁協
桜えびとしらすをばら揚げにして、ご飯の上にたっぷりとのせた丼。
税込1,000円
ばらあげ(そば・うどん)

(c) 由比港漁協
桜えびとしらすのばら揚げを、蕎麦かうどんの上にたっぷりとのせた一品。
税込1,000円
かき揚げ

(c) 由比港漁協
サイドメニューとしてお食事と一緒に食べても、テイクアウトしてお土産にもできる、人気のかき揚げ。
税込1枚600円
2年ぶりに漁が解禁された桜えび。水揚げされる由比港ならではの、新鮮な桜えびを味わってみては?
[Kyodo News PR Wire]
[All photos by 静岡市役所 and 由比港漁協]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
今だけ全国一律送料が無料に!「熱海プリン」お得なセットが販売中
Jan 20th, 2021 | 小梅
行列のできるプリン専門店「熱海プリン」から、“特別企画商品”が登場しています。緊急事態宣言が発令し、熱海へ旅行に行きたくても行けない方を対象に、自宅でいつもの味が楽しめる「熱海プリン定番6種セット」です。お店でも特に人気の定番商品を詰め合わせた特別価格のセットとなっています!
【日本の美味探訪】心に残る静岡県のご当地グルメ3選
Jan 20th, 2021 | 青山 沙羅
北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができない未知の美味を味わいたいですよね。あなたの旅がより楽しいものになるように、全国47都道府県各々のご当地グルメを3つセレクトしてみました。今回は静岡県です。
いちご狩りがスタート!120年もの歴史をもつ「石垣いちご」で春を感じる
Jan 18th, 2021 | 小梅
これからの季節に楽しみなのが、いちご狩り。静岡市の国道150号・久能山のふもとに30以上のいちご農園が勢ぞろいする、通称「いちご海岸通り」では、120年の歴史を誇る「石垣いちご」のいちご狩りがスタートしています。とれたての真っ赤な「石垣いちご」を、お腹いっぱい食べに行きませんか!?
【食べて、飲んで、旅をして5】猫、ペンギン、オットセイ・・・動物と触れ合
Jan 5th, 2021 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、静岡県熱海への旅・後編です。
茶畑のど真ん中でお茶を満喫!静岡の密にならない絶景カフェ「茶の間」
Dec 23rd, 2020 | TABIZINE編集部
静岡県といえばお茶。あの美しい茶畑の風景は、まさに絶景ですよね。今回は、そんな茶畑に囲まれながら新鮮なお茶が楽しめるティーテラス「茶の間」を軸とした、冬の静岡を満喫できるスポットをご紹介します。密も避けられるので、この時期にぴったりです!
【食べて、飲んで、旅をして4】熱海の古民家ゲストハウスで、地元食材のバー
Dec 22nd, 2020 | 大泉りか
海外旅行と飲酒が趣味で、ナイトスポットから子連れ旅まで、さまざまな旅を経験してきた作家・大泉りかが、旅の思い出を気ままに綴ります。今回は、静岡県熱海への旅です。
人気のスイーツが今年はいちご1.5倍に!「たまご専門店 TAMAGOYA
Dec 18th, 2020 | 小梅
静岡県・三島市に位置する「たまご専門店 TAMAGOYA」から、人気の「たっぷりいちごのパンケーキ」が登場しています。昨年も好評だったこのメニューですが、今年はなんと、いちごを1.5倍にボリュームアップ!より一層いちごの美味しさを味わうことができます。さらにお店には、新商品のスイーツも続々と登場しています。
行列のできるパン屋さんも参加「ふじさんパンフェス2020」が週末開催!
Nov 18th, 2020 | minacono
富士山を一望する人気の遊園地「富士急ハイランド」で、山梨県内の有名ベーカリーが集合するパンの祭典「ふじさんパンフェス2020」が開催されます。日程は11月20日(金)と21日(土)の2日間限定!普段行列ができてなかなか手に入らないような人気店も出店します。是非チェックしてみてくださいね。
伊豆の秋味「ズガニ」を食べ尽くす!「道の駅 伊豆月ケ瀬」限定の新メニュー
Oct 29th, 2020 | 小梅
静岡県伊豆市にある「道の駅 伊豆月ケ瀬」内の食事処「月ケ瀬テラスキッチン」に、衝撃の贅沢メニューが新登場しました。伊豆地方で古くか食べられている秋の味覚「ズガニ」を、なんとまるまる一杯使用した「ズガニラーメン」の販売がスタート!さらに、すでに販売中の「ズガニ定食」「ズガニうどん」と合わせ、伊豆ならではの秋の味覚が楽しめます。
秋の「熱海プリン」はおいしい情報満載!3か月連続月替わりの贅沢メニューも
Oct 28th, 2020 | 小梅
行列のできるプリン専門店「熱海プリン」から、見逃せないメニューが登場しています。店舗では、熱海プリンならではのキュートな「モンブランプリン3種」の販売がスタート。さらに、なんと3ヶ月連続月替わりメニューが楽しめる「デラックスプリンフェア」も開催しており、第1弾として「ドライブイン熱海プリンパフェ」が登場しています。秋の「熱海プリン」も、おいしい情報が満載です!