
(c) Shutterstock.com
SNS映えするスポットを集めて地図上にマッピングする、SNS映え観光サイト「スナップレイス」が、2019年の分析データをもとに「2019年のインスタ映えスポットランキング」を発表!上位3位に選ばれた、フォトジェニックなスポットをご紹介します。
【1位】八坂庚申堂 (京都府京都市)

(c) Studio Driehoek / Shutterstock.com
京都の東山区にある「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」は、中国道教に由来する庚申信仰の発祥の地として知られる場所。欲を一つ我慢することで願いが叶うとされ、猿の手足を縛った形の「くくり猿」が奉納されてています。色とりどりの「くくり猿」がたくさん吊るされている様子は、写真映えスポットとして広く知られるようになりました。
最近では、スマホで自撮りした画面を別のスマホで撮影するという二重のセルフィー写真も多く投稿されているそうですよ。
【2位】金沢21世紀美術館 (石川県金沢市)

(c) Lee Yiu Tung / Shutterstock.com
石川県金沢市にある「金沢21世紀美術館」は、市民から「21美(にじゅういちび)」の愛称で親しまれている人気の現代アート美術館。従来のジャンルや固定観念を越えた斬新な手法で、触れたり体験しながらアートを楽しめる場として知られています。同美術館には「交流ゾーン」と呼ばれる無料の区域もあり、カフェレストランやショップのほか、アートライブラリーなどに入ることができます。
【3位】#ジハングン (福岡県福岡市)

(c)watane0321
福岡市西区と糸島市、両市にまたがる糸島半島にある「北崎海岸」沿いの大きな駐車場にある「#ジハングン」スポット。「自動販売機の群衆」を略して名づけられた場所で、自動販売機のオブジェが4機、本物の自動販売機が2機並んでいます。この付近には、他にも巨大ブランコや流木アーチなどのオブジェがあり、海岸をバックにしたフォトジェニックな場所として人気に。「#ジハングン」のタグで多くの投稿があったそうですよ。
【#ジハングン 糸島】
住所: 〒819-0202 福岡県福岡市西区大字西浦
インスタグラム
4位以降もフォトジェニックな場所が続々

(c) Lesley Photograph / Shutterstock.com
4位以降にも、アートや自然が楽しめる場所や、カラフルなフォトジェニックスポットがランクイン。行ったことのある観光地も、SNS映えスポットとして訪れると、また違う面が見れるかもしれませんね。
4位: キモノフォレスト(京都府京都市)
5位: 箱根彫刻の森美術館(神奈川県足柄下郡)
6位: アカオハーブ&ローズガーデン(静岡県熱海市)
7位: BE KOBE(兵庫県神戸市)
8位: 川越氷川神社(埼玉県・川越市)
9位: びわ湖テラス(滋賀県大津市)
10位: 清津峡渓谷トンネル(新潟県十日町)
4位以降の詳細は、スナップレイスのサイトをチェックしてみてくださいね。
[PR Times]
[All photos by スナップレイス and shutterstock.com]
Please do not use the photos without permission.

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
スペアリブ専門店「スペアリブハウスハウディ」人気メニューランキング!期間
Mar 30th, 2023 | Mayumi.W
アメリカのソウルフード「スペアリブ」。骨つきのお肉に豪快にかぶりつくのが醍醐味ですよね。今までなかった新しいスタイルのスペアリブ専門店「スペアリブハウスハウディ」では、2023年4月3日(月)〜4月16日(日)までアメリカの食を楽しむイベント「TASTE OF AMERICA 2023(テイスト オブ アメリカ 2023)」に参加。いつものスペアリブがさらにパワーアップした特別なメニューや、お肉たっぷりの映えメニューが楽しめますよ。今回は代々木店にて一足お先に期間限定メニューを実食ルポ。お店の人気メニューランキングも教えてもらいました!
【JAL国内線セール再開!お得な路線ランキング】通常期の航空券が5万円以
Mar 28th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月31日(金)・4月1日(土)の2日間に実施される「JALスマイルキャンペーン」。4月22日(土)〜28日(金)搭乗分が対象で、全路線一律片道6,600円、子どもは4,950円となります。そこで一番お得な路線はどこか調べてみました。高くてなかなか行けなかったところへも、今回のキャンペーンをうまく利用すれば格安で行けるチャンスです! どこがお得か、あなたが行きたかったところはランキングに入っているか、チェックしてみてくださいね。
【侍ジャパン30人の出身地ランキング】WBC2023出場選手が一番多い都
Mar 24th, 2023 | TABIZINE編集部
「2023ワールドベースボールクラシック」(WBC)で14年ぶり、3度目の世界一に輝いた侍ジャパン。7戦全勝、ドラマチックな展開で、普段は野球を見ない人も注目しないではいられなかったのではないでしょうか? そんな侍ジャパンの選手30人と、番外編として監督・コーチ・通訳9人、合計39人の出身地を調べてみました。一番多い都道府県はどこだったでしょうか?
【丸井吉祥寺新店舗ルポ】井の頭公園お花見のお供にも!スイーツ&パン人気ラ
Mar 20th, 2023 | kurisencho
自然が身近な街、東京・吉祥寺。2023年2月、吉祥寺駅近くの商業施設「丸井吉祥寺」に、新しく食のゾーン「吉祥寺 ビオガーデンマルシェ」がオープンし、人と環境にやさしいお店が集まりました。井の頭公園ピクニックのお供にしたいスイーツとパンの人気TOP3を一気に紹介します!
【全国駄菓子屋人気TOP15】3月12日は「だがしの日」!いながきの駄菓
Mar 12th, 2023 | TABIZINE編集部
3月12日は「だがしの日」。全国約400軒以上の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介する連載「いながきの駄菓子屋探訪」。これまで掲載した86回の中から、人気記事のランキングTOP15を紹介します。気になるお店はもちろん、家の近くや旅先の近くの駄菓子屋に足を運んでみてはいかがでしょうか?
【フランスは空前絶後の日本ブーム!】フランス人に人気の日本のお菓子ランキ
Mar 12th, 2023 | sweetsholic
味も食感も、材料さえも想像がつかない、見慣れないパッケージの輸入菓子。大人の私たちもワクワクしませんか? 同じように、私たちが見慣れている国内のお菓子も外国人の目には斬新に映るようです。そこで今回は、フランス人に人気の日本のお菓子をランキング形式でお届けしたいと思います。
【京都のお土産実食TOP10】おすすめ27選もほぼ京都駅で!日持ちするお
Mar 10th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年3月10日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【東京駅人気グルメ】沖縄のソウルフード「ポーたま」人気メニューランキング
Mar 8th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年3月10日(金)オープンの「東京ミッドタウン八重洲」。東京駅の目の前、地下1階~3階の商業フロアには初出店・東京初出店を含む全57店舗が集結するという注目の大規模複合施設です。今回は、ランチにぴったりのグルメスポットを紹介。ポークランチョンミートとたまごを挟んだ沖縄のソウルフードのお店「ポーたま」の人気メニューランキングをチェックしてきました。
【世界ひとり飯!人気ランキングTOP10】世界一有名なミシュラン屋台から
Mar 6th, 2023 | TABIZINE編集部
世界60カ国以上を一人旅した、旅するフードフォトグラファー 石黒アツシが、世界で出会い心に残った食べ物をつづる連載「世界ひとり飯」。これまで掲載した42回の中から、人気記事のランキングTOP10を紹介します。あなたのお気に入りの料理や、食べてみたい料理が入っているかもしれません。
【棒あめ 虹のムコウ 人気ランキングTOP5】色と味が次々変化する!あめ
Mar 5th, 2023 | TABIZINE編集部
日本橋榮太樓總本鋪から生まれた「あめやえいたろう」は、200年続く和菓子屋の伝統の製法を駆使して、ユニークなあめを作っているブランド。「棒あめ 虹のムコウ」は、カラフルで味が変化する大きめの棒あめ。今回は、人気ランキングTOP5を紹介します。