
旅の目的は「たったひとつ」で良い
旅の目的は「たったひとつ」が潔いと思いませんか。
あれもこれもと盛りだくさんは、大人には野暮というもの。情報が氾濫している現代だからこそ、余計なものは削ぎ落として、自分の「たったひとつ」を選び取るのが粋。旅の荷物はシンプルに、期待だけを詰めて。
私たちがまだ訪れたことのない、未知の場所や絶景。
笑顔で迎えてくれる、あたたかい地元のひと。
生産地ならではの、新鮮で美味しいもの。
珠玉のように散らばる日本各地の魅力を発信する「ONESTORY(ワンストーリー)」。「ONE=1ヵ所」を求めて日本を旅するメディアから、私たちの「たったひとつ」が見つかりそうです。
自分らしくいられる、ゲストハウスに泊まりたい

旅に出ても、自分らしくいたいですね。
宿の扉を押した途端、日常から離れた世界が開かれます。
宿の押し付けでなく、心が開放される空間が欲しいですね。
あなた好みのインテリア、
あなたの気分に合った雰囲気、
ホッと寛げる空間、
そして、美味しい食事があれば最高。
あなたがあなたらしくいられるゲストハウスがあります。
宿泊施設には特にこだわりなく、便利なロケーションで、清潔なベッドで休めれば良いというあなたには「奈良の森ホテル」がピッタリ。国産檜(ひのき)をふんだんに使用した、カプセルホテルです。豪華なエントランス(上記写真)を見ると、とてもカプセルホテルには見えないですね。吉野産を筆頭とした国産檜を、ベッドルーム・エントランス・廊下の天井などに贅沢に使用しています。奈良公園や東大寺などの観光スポットにも近く、奈良の観光にも最適。
ヒノキの香りのカプセルホテル
無機質なイメージが強いカプセルホテルのベッドルームが、なんと国産檜(ひのき)で出来ています。豪華ですね。檜は防虫・殺菌作用に優れており、爽やかな香りが快適な眠りをもたらします。
ふかふかのベッド
ゆったりとした特注のベッドは、ふかふか。大きさは100×197×13cmあり、ぐっすり眠れそうです。
デスク付きの個室もあり
やっぱり個室が良いというあなたには、施錠ができる個室もあります。小さめのデスク付き。
グループ向きにはドミトリー

家族やグループの利用だったら、1~4名が一律料金で泊まれるお得なドミトリーが良さそう。楽しい旅の話に花が咲いて、夜遅くまで語り明かすかもしれませんね。
機能的なシャワールームでさっぱり

男性用シャワールーム
シャワールームも、木のしつらえ。温かみと清潔感を感じますね。男女別のシャワールームには、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープを設置。
化粧水もあるパウダールーム

女性用パウダールーム
女性用パウダールームには、クレンジング・洗顔フォーム・化粧水・乳液まで完備しています。
寝室内:ナイトウェア×1着、タオル×1枚、バスタオル×1枚。
フロント:歯ブラシやカミソリ・櫛などのアメニティ類は、お一人様各1セットずつ可能。
カプセルホテルなのに、必要なものはアメニティとして揃っており、手ぶらで行くことが出来ます。
今回のたったひとつは、内装の9割に国産檜(ひのき)を使用したカプセルホテル「奈良の森ホテル」。私たちが旅へ向かわずにいられないのは、日常で求められない「たったひとつ」に出逢うためなのです。
注意:詳細につきましては、直接施設へお問い合わせください。
sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファーの夫とNY在住。
【流星群観測ツアー】世界遺産の絶景で星のソムリエと夜空を眺める1泊2食付
Jul 18th, 2022 | mimoru
ホテルアジール・奈良と姉妹店ホテルアジール・奈良アネックスでは、 星のソムリエが案内する、夏の流星群観測1泊2食付きプランを体験することができますよ。用意された平城宮後コースと若草山山頂コースはどちらも夏の特別な体験になることでしょう。夜は、星のソムリエが同行し、夜空の観測をサポートしてくれるそう! 星に詳しくなくともご安心を。
ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」がさらに夜鳴きそばの味に!
Jun 3rd, 2022 | mimoru
全国88か所にあるビジネスホテル「ドーミーイン」の名物といっても過言ではないオリジナルカップ麺『ご麺なさい』。ついにそのカップ麺がリニューアルされました! 2022年6月1日(水)より、ドーミーインが運営するファンコミュニティサイト「DOMINISTYLE」内の通販サイト「DOMINISTORE」とドーミーインチェーン各施設のフロントにて販売開始です。どうリニューアルされたのかが気になります!
【奈良・天川村】パワースポット、温泉、鍾乳洞・・・車なしでも行ける秘境!
Sep 13th, 2021 | kurisencho
大阪や京都から約2〜3時間で到着する奈良県吉野郡の「天川村」。天河大辨財天社のある中央エリア、弘法大師や円空にゆかりのある西部エリア、大峯山の登山拠点となる温泉街の洞川(どろがわ)エリアに分かれる山里。車で訪れる人々が多いですが、今回、公共交通機関だけで、神社仏閣・散策・アクティビティを満喫した1泊2日の旅をまとめました。
源泉かけ流しの温泉に囲炉裏を囲む朝食!日常が愛おしくなる丁寧な旅館「花あ
Sep 12th, 2021 | kurisencho
大阪、京都、奈良から約2〜3時間。山岳修験道の祖・役行者(えんのぎょうじゃ)により開山された霊峰「大峯山」のふもと、山上川が流れる天川村の「洞川(どろがわ)温泉郷」。登山や観光に温泉も、ぜひ宿泊して満喫してほしい地です。10軒以上の宿泊所がある中、今回宿泊したのは「花あかりの宿 柳屋」。源泉かけ流し温泉に女将さんのお料理と、日々の暮らしの延長にあるような、丁寧なおもてなしのお宿を紹介します。
古墳の謎、橿原神宮で開運、古民家カフェで映えスイーツ、絶品お土産・・・歴
Jun 2nd, 2021 | TABIZINE編集部
日本はじまりの地といわれる「橿原神宮」や人気ナンバー1の「石舞台古墳」、江戸時代の町並みが残る「今井町」など、日本の歴史や文化に触れるスポットが盛りだくさんの奈良県橿原市と明日香村。旅を通じて奥深い日本の魅力を再発見できそうな、このエリアの見どころをまとめました。
【奈良のおすすめお出かけスポットまとめ】自然や歴史、町の散策、カフェまで
Apr 25th, 2021 | kurisencho
神社仏閣、重要文化財、古墳が暮らしに溶け込んで、街中でも時がゆったりと流れているように感じられる奈良県。新しい大型施設やかわいらしいカフェも多く、最近はアニメ『鬼滅の刃』の聖地巡りでも注目を集めています。ビーガンカフェが増えているのもうれしいポイント。今回は、交通の便も良い観光地や新しいお店を17カ所紹介します!
かしはらの古代ジュエリーに恋して!拓本体験で歴史に思いを馳せる【奈良橿原
Apr 11th, 2021 | 鈴木幸子
奈良盆地の南に位置する橿原(かしはら)市。1300年以上昔の「藤原宮跡」はじめ、約600の群集墳「新沢千塚古墳群」や、わが国初の天皇・神武天皇が即位された地に鎮座する「橿原神宮」ほか、日本のルーツを知るための貴重な文化財にあふれています。
朝食、ランチ、スイーツまで充実!変なホテルのカフェ「おてんきパーラー」【
Jan 23rd, 2021 | kurisencho
奈良公園などが徒歩圏内の近鉄奈良駅近くに2020年秋に開業した「変なホテル」。世界初のロボットが働くホテルとしてギネス認定されたこちらの1階にガラス張りがかわいらしいカフェ「OTENKI PARLOR(おてんきパーラー)」が入っています。曇り空の下でもぱっと心が晴れるカフェのお天気スイーツを紹介します。
陽だまりに包まれるカフェでコーヒーと朝食を「ANY B&B+COFFEE
Jan 12th, 2021 | kurisencho
奈良駅と近鉄奈良駅から歩いて約8分、奈良公園・ならまち方面への観光にも便利な場所に、隠れ家のように佇む「ANY B&B + COFFEE(エニー ビーアンドビー+コーヒー)」。2019年に開業した1日1組限定の宿泊と自家焙煎のスペシャルティコーヒーを楽しめるカフェです。8時からオープンしていたので、散歩がてらにゆるりと寄ってみたので紹介します。
奈良県産の食材を使ったお惣菜がたっぷり!優雅なホテルのビュッフェランチに
Aug 14th, 2020 | kurisencho
古都奈良の観光の拠点に便利な駅チカのラグジュアリーなホテル。こちらの3階に、宿泊客以外でも立ち寄れるレストランがあります。それが「レストランLa Festa(ラ・フェスタ)」です。風通しもよく眺めも抜群。空中にいるように、優雅に奈良のビュッフェを楽しめるレストランを紹介します。