
雪吊りの美しさ 兼六園<石川県金沢市>

金沢のベストシーズンは、冬と信じて疑いません。品の良さが漂う城下町は、雪化粧を施して、完璧な美しさを見せ、私たちの心を捕らえます。
雪の日の兼六園に出かけましょう。冬だから見られる「雪吊り」は、樹木を雪から守るための先人の知恵。円錐状に縄を張った姿は、雅で繊細な芸術品です。
大人の魅力が漂う ひがし茶屋街<石川県金沢市>
加賀藩公認の「ひがし茶屋街」は最も規模が大きく、伝統的建造物群保存地区に指定。雪が降り積もる出格子や黒い瓦の茶屋街に、強く心を惹かれますね。金沢には他に、芸妓さんの在籍数が一番多い「にし茶屋街」、紅殻格子と石畳の路地が印象的な「主計町茶屋街」と合わせて3つの茶屋街があります。
24歳で生涯を閉じた姫 天徳院<石川県金沢市>
前田家三代藩主利常の正室(二代将軍徳川秀忠の次女)で、わずか3歳で江戸から加賀藩に輿入れし、三男五女をもうけ、24歳で亡くなった珠姫の菩提寺。当時の常で政略結婚でしたが、夫婦仲はよく、実父である将軍秀忠に「参勤交代中の夫を、早く国元に帰してほしい」という手紙を送ったといわれます。
写真提供:金沢市
寒いから創り出される日本の冬絶景。今の時期にしか見られないものですから、温かい格好で防寒して、ぜひ訪れたいものです。
注意:記事掲載の情報は、2019年12月現在のものになりますので、詳細につきましては、公式サイトで確認または開催団体へ直接お問い合わせください。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
【お花見特集2020】桜のトンネルをローカル鉄道がくぐり抜ける「能登さく
Mar 17th, 2020 | minacono
東京では観測史上最速の開花宣言となり、いよいよ桜のシーズンを迎えました。各施設の休園やイベントの中止などもあり、外出することを控えたくなる時世、今年の花見は遠出を控えるという方も、是非この記事で花見気分を感じてみてくださいね。全国に点在する桜の名所を、例年の満開の写真とともに特集で紹介しています。今回は石川県の「能登さくら駅」です。海沿いの小さな無人駅のホームにある桜並木。小さなローカル鉄道が桜のトンネルをくぐり抜ける、のどかで温かな風景に出会えます。
金沢ミステリー第2弾!金沢のお寺に残る「あめ買い幽霊」の言い伝え【石川県
Feb 27th, 2020 | 坂本正敬
金沢の名物お土産の1つに、江戸時代創業の俵屋『じろあめ』があります。ドラマ『半沢直樹』にも登場した人気のお土産。このあめ屋も遠からず関係した、あめにまつわる幽霊の話が残る金沢。そこで今回は金沢ミステリーの第2弾として、金沢に残る『あめ買い幽霊』を紹介します。
名物プロデューサーがサポート!地産地消の美しいおやつ「加賀パフェ」【石川
Jan 29th, 2020 | 坂本正敬
2020年(令和2年)は東京オリンピックの年ですが、2023年(令和5年)に控えた北陸新幹線の福井延伸も、少しずつ近づいてきました。2015年(平成27年)の北陸新幹線開業時には、沿線を紹介するメディアがたくさんありました。かなり気が早いですが、延伸した沿線にある加賀の名物をTABIZINEではご紹介します。
金運アップのパワースポット!金沢の地名の由来「金城霊沢」に残る言い伝え【
Jan 27th, 2020 | 坂本正敬
北陸で大人気の観光地、金沢。街の名前の由来となった場所はパワースポットとして、あるいは、ある種のミステリースポットとして多くの人が訪れ、小銭を投げ入れていく神聖な場所になっています。金沢観光の際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
【日本の冬絶景】冬がベストシーズンの金沢 石川県の雪景色
Jan 23rd, 2020 | 青山 沙羅
日本の四季の中で、凛とした冬に惹かれます。着飾ることなく、媚びることなく、色彩を削ぎ落とす潔さ。あるがままの姿で佇む冬に、神様は白いコートをふわりとかけてくれます。空から舞い降りてくる白いもの。汚れも痛みも受け入れ、大地を、山を、海を、川を、白く包み込みます。私たちが待っていたのは、「雪」でした。TABIZINEでは「日本の冬絶景」を連載でお届けします。今回は、石川県金沢市の冬絶景。石川県金沢市では例年12月〜3月頃に雪景色が見られます。
伊勢だけじゃない!能登にもある恋愛成就のパワースポット機具岩
Jan 16th, 2020 | 坂本正敬
世の中にはパワースポットがいっぱいありますが、恋愛成就を目的として何かしらのパワーを受け取りたい場合は、石川県の能登半島にある機具(はたご)岩もぴったりです。夕日が美しいロマンティックなスポットですので、ぜひとも旅の計画を練ってみてくださいね。
山中温泉にある「吉祥やまなか」の「金色のクリスマスツリー」が美しすぎる
Dec 14th, 2019 | minacono
石川県の山中温泉にある「吉祥やまなか」では、12月25日までの期間、加賀の伝統を散りばめた「金色のクリスマスツリー」が展示されています。さらに、ズワイ蟹と香箱蟹の土鍋ご飯がついた、加賀会席の宿泊プランも!冬の金沢で、しっとり温泉旅はいかが?
住みやすさは全国でNО.1!でも名前すら知らない・・・そんな、石川県・白
Nov 24th, 2019 | 坂本正敬
日本一住みやすい町と聞いて、どこを思い浮かべますか? 住みたい町となると、自然と東京や大阪など大都市にある町が選ばれますが、住みやすいとなると、また話は別です。東洋経済新報社が毎年発表する「住みよさランキング」最新版で、見事に全国1位を獲得した自治体は白山市。白山市と聞いて、何県にあるのか即答できる人は恐らく少ないはず。2019年に限らず、白山市は住みよさランキングで上位常連の町ですが、一体どのような場所なのでしょうか?そこで今回は石川県にある白山市の魅力を探っていきたいと思います。
温泉旅の参考になる、話題のチャートをまねしてみた。人気の金沢から行ける温
Nov 17th, 2019 | 坂本正敬
秋の金沢は格別に美しいです。この秋に訪れる予定の人も少なくないと思いますが、せっかくなら温泉にも入りたくなる時期ですよね。石川県という広域に目を向けると、金沢周辺には魅力的な温泉がいっぱい。ただ、逆にいろいろな温泉があって、どこがどんな温泉なのか、どこが今の気分にあっているのか、迷ってしまうかもしれません。そこで今回は、インターネット上で一時期にぎわっていた、東京周辺の温泉チャートをまねして、金沢周辺の温泉チャートを作ってみました。金沢に温泉旅行を絡めたいと思ったら、ぜひともチェックしてみてくださいね。
GPSで英語の観光案内も。金沢の自転車シェアリング「まちのり」【石川県・
Oct 16th, 2019 | minacono
環境対策や渋滞緩和などの観点から、日本でも徐々に市場が広がっている「自転車シェアシステム」。金沢市では2012年から導入され、観光客にも多く利用されているそうです。GPSを使った観光案内など便利機能も搭載した、金沢の「まちのり」をご紹介!