
京都を体現するミュージアムショップ

伝統を重んじながらも革新的な視点を持ち、日本の文化発信を牽引するミュージアムショップ「ART LAB KYOTO」。展覧会のグッズはもちろん、京都の伝統文化から現代美術まで楽しめる書籍・グッズ、アーティストとのコラボレーションアイテム、限定オリジナルスイーツまで、豊富なラインナップが並ぶ予定です。
アート、カルチャーを様々な角度で楽しめる

京都市京セラ美術館リニューアル後の新たな顔となるガラスリボン。ミュージアムショップ「ART LAB KYOTO」は正面エントランスに設けられ、解放感のあふれるショップ。アート、カルチャーを中心に、様々なモノやコトを創造する新しいミュージアムショップに期待が高まります。
ART LAB KYOTO基本情報
京都市京セラ美術館 B1F
店舗面積:約 138m²
定休日:2020年4月30日まで毎日営業。(ただし、3月23日(月)をのぞく)。
5月以降の予定は、美術館のウェブサイトでご案内します。
営業時間:10:00-19:00
[PR TIMES]

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
【2022】京都の「あじさい」が美しいスポット10選!見頃や名所・穴場も
May 24th, 2022 | ロザンベール葉
古都・京都には紫陽花(あじさい)の名所が数多くあります。神社仏閣を、紫、ブルー、ピンク、白で彩り、しっとりとした風情を醸し出します。あじさいは雨に濡れた姿も美しいので、気分の晴れない梅雨時にも心を潤してくれますよ。京都のあじさいの名所から穴場まで10ヵ所をご紹介します。
観光・ビジネスの拠点に便利!京都の観光複合施設「SIGHTS KYOTO
May 15th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年4月21日、京都府東山区に、観光複合施設「SIGHTS KYOTO」がオープンしました。同施設は、築100年以上の京町家をリノベーションした、バー&カフェや観光案内所・コワーキングスペース・物販スペースなどからなる複合施設です。京都観光の中心地である祇園と鴨川の間にあり、ビジネスにも日常にもとっても便利! ライフスタイルの拠点となる新スポットの魅力を紹介します。
【京都】カキツバタが美しい人気スポット10選!花菖蒲やアヤメとの違いも解
May 13th, 2022 | ロザンベール葉
京都では新緑の季節を迎えると、鮮やかな青紫色のカキツバタが咲きはじめます。そのしっとりとした姿が群生する光景は、いかにも和のイメージ。寺社や庭園の池の水辺によく映えます。そこで今回は、新緑の季節に訪れたいおすすめの10カ所をご紹介します。あわせて、よく似た姿のアヤメや花菖蒲(はなしょうぶ)との簡単な見分け方も解説します。
1本の木に会いに行く【37】平等院鳳凰堂を彩る藤の花<京都府>
Apr 8th, 2022 | 阿部 真人
ユネスコの世界遺産に登録されている平等院鳳凰堂。平安末期、時の関白・藤原頼通によって建てられた寺院です。飛鳥時代の中臣(藤原)鎌足を祖先として数多くの公家を輩出し、長く栄華を誇った藤原氏。その家紋も藤の花。春になると藤の花がこぞって咲き誇り、鳳凰堂を彩るのです。
【2022年最新】京都の穴場お花見スポット10選!今こそ注目の隠れた桜の
Mar 22nd, 2022 | ロザンベール葉
「京都」には桜の名所が数多くあります。有名なお花見スポットも魅力的ですが、その近くでひっそりと咲く桜を愛でるのも風情が感じられてよいもの。近くの名所とあわせて訪れるのもおすすめですよ。そこで今回は、混雑を避けてお花見を楽しめる、「京都の桜の美しい穴場スポット」10カ所を厳選してご紹介します。
【2022年最新】京都の夜桜ライトアップ10選!名所から穴場まで徹底紹介
Mar 15th, 2022 | ロザンベール葉
桜の名所が多い京都。青い空を背景に陽光を受ける日中の桜も美しいものですが、夜にライトアップされる桜は、昼とは異なる幽玄で艶やかな姿を見せてくれます。同時に開催されるイベントも楽しみです。2022年は中止されるスポットがある一方で、期間を延長する所もありますよ。ひと時幻想的な世界に誘われる、「京都で夜桜ライトアップ」が満喫できるスポット10カ所をご紹介します。
※掲載内容は2022年3月上旬時点の情報です。感染症などの状況によって、開催時間や行事内容が変更または中止となる場合があります。
【2022年最新】もうすぐ桃の節句!京都のユニークなひな祭りスポット9選
Feb 18th, 2022 | ロザンベール葉
2月も半ばを過ぎ、待ち遠しい春はすぐそこ! 3月3日「桃の節句」には歴史ある京都の寺社などで、それぞれに工夫を凝らしたひな祭りが催されます。2022年には中止となるイベントもありますが、来年以降の京都旅の参考にしてみては? かわいらしい雛人形に包まれて華やかな気分を満喫してみませんか。
【お祭りトリビア連載2】祇園祭は京都だけじゃなかった!コロナ禍の今こそ知
Feb 14th, 2022 | 坂本正敬
日本の有名なお祭りに関する素朴なトリビアを連載形式で紹介しているTABIZINE。今回は、日本三大祭の1つとされる「京都の祇園祭」について、その由来や祇園の意味などを、ほかの地域でも行われている祇園祭とあわせて紹介します。
【2022年最新】京都の梅を楽しめるスポット9選!名所から穴場まで網羅
Feb 12th, 2022 | ロザンベール葉
京都は桜と紅葉の名所で知られていますが、「梅」を楽しめるスポットも数多くあるのはご存知ですか? 場所によっては、梅まつりなどのイベントも開催されます。底冷えのする2月の京都は、観光客がもっとも少ない季節。寒さの厳しい時季にいち早く花を咲かせるかぐわしい梅を見ると、ほっと心が和みます。そこで今回は京都で梅を愛でられる、名所から穴場までを厳選して10カ所をご紹介します。
NAKED演出の夜間参拝『ヨルモウデ』開催中!ご祈祷付プランや限定の御朱
Dec 26th, 2021 | Sayaka Miyata
2021年12月15日(水)~12月30日(木)と、2022年1月6日(木)〜1月16日(日)の期間、国指定重要文化財・平安神宮にてネイキッドのニュースタイル夜間参拝『NAKEDヨルモウデ 平安神宮』が開催されます。各神社仏閣の魅力をネイキッドのアートで演出。ニューノーマルに則った、ネイキッドの感染症予防対策アートで安心安全に参拝することができます。