
ホテルはなぜ快適なのか、改めて考えてみた

年齢を重ねるにつれ、ホテルステイが旅の重要な要素となってきた筆者。お目当てのホテルで過ごす時間は何よりの楽しみ。お洒落な空間はインテリアの勉強にもなります。そこで「なぜホテルは快適なのか」ということを改めて考えてました。
電化製品が少ない

それは「電化製品」が少ないということでした。海外のキッチン付きアパートメントホテルでも家電の数は必要最小限。デザインもシンプルなものが多いです。一方で筆者宅は家電だらけ。炊飯器やオーブンレンジといった定番からケトル、ホームベーカリーなどありとあらゆるものが揃っていた状態でした。
クローゼットには必要な服だけ

また当然ですが滞在中のホテルのクローゼットの中は必要なものだけ。例えば1週間のステイでも入っている服が限られているから、朝に何を着て良いか悩むこともありません。一方で筆者宅のクローゼットはアウターからインナー、小物など何があったかも忘れてしまうほどの量が詰め込まれていたのです。
本当に必要なモノは意外と少ない
もちろんモノをたくさん持っていることが悪いこととは言えないでしょう。ただ、筆者にとって余計なモノがなく、生活感がないというホテルの空間が限りなく心地良かったのです。そこで日々の暮らしでもその快適性を取り入れてみようと決意。思いきって家電や不要な服を手放すことに。
思いきって手放したモノ
テレビ

海外はもちろん、日本のデザイナーズホテルではテレビが設置されてないところも最近では珍しくありません。「テレビがなきゃ落ち着かない!」という方もおられると思いますが、筆者の場合は全く苦ではありませんでした。
筆者は日頃からテレビをあまり見ません。ドラマや映画ももっぱらパソコン。ニュースもネットでチェックするという習慣でした。躊躇したものの手放したことでリビングが明らかにすっきり! テレビ本体だけでなく、テレビ台やコード、リモコンもなくなったことで一層さっぱり感もアップしたのです。
炊飯器

日本人の必需品とも言える炊飯器。スイッチを押すだけでご飯が炊きあがるのは便利この上ないですよね。ですがやっぱり生活感に溢れがちなビジュアルであることは否めません。筆者は時々土鍋でご飯を炊くこともあったので、思いきって手放すことに。結果的にキッチン全体がすっきりしました。土鍋で炊いたご飯は炊飯器よりも美味しく、一石二鳥といったところでしょうか。
旅先で購入した雑貨や置物

旅先でお洒落なモノを見つけると瞬時に買ってしまっていた筆者。もう二度と訪れないであろう場所で入手したものはなおさら手放すのが惜しいもの。ですがここは思い出よりもホテルで学んだ快適性を優先することに。驚くべきことに、小さな雑貨であってもそれがなくなることで空間が洗練するという変化を感じました。
服やインナー

多少高価だった服を手放すのはつい悩んでしまいますよね。ですが年齢を重ねるごとに似合うものは変わっていきます。筆者の場合は迷っている服は実際に着用して「似合っていれば」残し、そうでないものはリサイクルショップに売ることに。
さらにクローゼットの中にある透明収納ケースのインナー類も見直し。量を減らしたことで不要なケースも処分しました。クローゼット全体にゆとりが生まれただけでなく、毎日の服選びの時間を大幅に減らせることができたのです。
以上、筆者が旅を通して感じた「本当に必要モノは意外と少ない」という気づきをご紹介しました。ホテルの心地よさを自宅にも取り入れたい、と考える人はぜひ参考にしてみてくださいね!
[All photos by Shutterstock.com]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
特技は陸路国境越え。グルメレポート翌日に大学の最先端研究を取材したり、ロシア州知事にインタビューしたり。幅広い対応力とフットワークの軽さが自慢。日本ソムリエ協会認定資格ワインエキスパート保有。
すべてが上質。雅な時間を過ごせる温泉宿「界 加賀」【星野リゾート宿泊記】
Feb 7th, 2023 | Chika
石川県加賀市にある星野リゾートの温泉旅館「界 加賀」。多くの文化人を迎えてきた白銀屋の建物を受け継ぎ、新しい感性を吹き込んだ、まさに伝統とモダンが融合する温泉旅館です。伝統建築をはじめ、加賀友禅や加賀水引や九谷焼など、伝統工芸が至るところに散りばめられているのも魅力。加賀文化を思う存分楽しめる、界 加賀での滞在をレポートします。※本記事は2021年5月3日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【長野県・菱野温泉】登山電車で行く本格フィンランド式サウナ施設 「Sau
Feb 5th, 2023 | TABIZINE編集部
800年の歴史ある温泉場・菱野温泉を楽しめる菱野温泉常盤館。同館に、登山電車で行く大自然の本格フィンランド式サウナ施設 「Sauna Space TOJIBA」がオープンしました。また、これまでの旅館ではできなかった、客室の中が仕切られそれぞれの個室が設置された、新しいスタイルの滞在が可能なコンパートメント客室も新設。今回は、そんな菱野温泉常盤館に新しくオープンしたサウナ施設とコンパートメント客室を詳しく紹介していきます。
りんご風呂が最高!雪景色とまぐろづくしで至福すぎる温泉旅館「界 津軽」|
Feb 4th, 2023 | Chika
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」は全国に22施設あります。今回はその中から青森県・大鰐(おおわに)温泉にある「界 津軽」をご紹介。さわやかな香り漂うりんごが浮かんだ温泉や、2022年11月に新しく登場したかまくら露天風呂、お部屋から眺める雪景色など、冬だからこそ感じられる魅力がたっぷり詰まっています。
青森県・星野リゾートの温泉旅館「界 津軽」でこぎん刺しに没頭しました【編
Feb 3rd, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、青森県の星野リゾートの温泉旅館「界 津軽」でハマったこぎん刺し体験を現地ルポ。伝統工芸「津軽こぎん刺し」を簡単に楽しめる、紙製のしおり作りにすっかり没頭してしまいました!
【レア!クッキー缶マニアにも青森土産にも】映えるカシスクッキー缶実食|星
Feb 2nd, 2023 | 山口彩
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。青森県「界 津軽」お土産ショップで見つけたクッキー缶に一目惚れしてしまいました。中には、米粉を使用した紫色のカシスクッキーと真っ白な金平糖。なんとも映えるレアなクッキー缶を実食ルポでご紹介します。青森のお土産としてもおすすめです。
【兵庫淡路島・洲本温泉】紀淡海峡を臨む温泉内風呂付き客室オープン!特別価
Jan 28th, 2023 | TABIZINE編集部
兵庫県の洲本温泉にある温泉旅館「淡路インターナショナルホテル ザ・サンプラザ」が、2022年12月30日に客室2室を温泉内風呂付き客室にリニューアルされました。館内初の試みとして6階の客室に洲本温泉源泉「うるおいの湯」を内風呂までひいています。また、リニューアル記念のモニタープランもスタート。通常価格2名1室1名様あたり48,400円より7,700円オフとお得な特別価格で宿泊することができます!
開運!「界 日光」の厄除け・厄払い・厄切りできる宿泊プランとは?【星野リ
Jan 24th, 2023 | Chika
栃木県の人気観光スポットである日光。日光の中禅寺湖と男体山を望める場所に、星野リゾートの温泉旅館ブランド「界 日光」があります。いろは坂を上った標高が高く静かな場所にあるため、日常から少し離れ、心身の疲れを癒すのにもぴったりの場所。今回は、温泉で身体を清め、日光の神社やお寺での厄除け・厄払い・厄切りも受けられる「日光厄除け払い切りプラン」をご紹介。客室から見える中禅寺湖と男体山、風光明媚な風景を存分に満喫できる「界 日光」を宿泊記をお届けします。※本記事は2021年3月14日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
全国3位・九州1位の朝食バイキング食べてみた!話題の「The BREAK
Jan 21st, 2023 | あやみ
福岡の中心街にある「The BREAKFAST HOTEL福岡天神」は、その名の通り、とことんこだわり抜いた朝食で大人気。2022年の楽天トラベル【クチコミ高評価!食事評価が高い宿ランキング(ビジネスホテル)】全国3位・九州エリア1位も獲得。200通り以上の組み合わせを楽しめるチョップドサラダや、具をカスタマイズして専用石窯で焼き上げるピッツァといった絶品揃いで、朝からおいしくパワーチャージができますよ。今回は、こだわりの朝食バイキングの人気メニューTOP5をはじめ、フリードリンク&アルコールの無料サービスから客室アメニティまで詳しく宿泊ルポでご紹介します。
【おすすめ“サ活”温泉】自然に囲まれた温泉・サウナ・岩盤浴で“ととのう”
Jan 15th, 2023 | TABIZINE広告部 【PR】
宮城県内4カ所ある温泉リゾート「一の坊」では、それぞれ趣きが異なる施設でさまざまなサウナや温泉が楽しめます。2022年12月2日(金)には、一の坊の「ととのう温泉リトリート特設サイト」が開設。それぞれの施設での楽しみ方をわかりやすくまとめられています。訪れる前にチェックしてみてくださいね。
京都のスモールラグジュアリーホテル「東山 四季花木」開業3周年記念の宿泊
Jan 7th, 2023 | TABIZINE編集部
京都にある、スモールラグジュアリーホテル「東山 四季花木」では、開業3周年を記念した宿泊プランの提供がスタート。客室料金の特別割引に加え、四季花木自慢の朝食がついたお得なプランです。当プラン利用客には、粗品のプレゼントもあるそうですよ。