“自然との調和で人と地域がつながる空間”がコンセプト
イベントを多く開催する「なら100年会館」の1階に入っている「ONE UNITED LAB」。ランチやスイーツをいただける「ONE CAFE!(ワンカフェ)」、オシャレに婚活ができる「ONE BRIDAL!(ワンブライダル)」、奈良県で1984年創業の寿司・割烹店「甚八」のお料理をケータリング提供している「ONE CATERING!(ワンケータリング)」という3つの機能をもって、コミュニケーションの場を創造しています。
中に入ると右側にはドリンク片手に学習や仕事に集中できる自習室があって、店内はテーブル席とソファ席が広々としています。
店内奥のコンクリート壁には無声アニメが流れて、
キッズスペースもあって、お子さまを遊ばせながら食事ができてお母さん思いです。
外には開放的なテラス席が用意されています。
誰でも気軽に憩える「ONE CAFE!」
カフェでの注目メニューは、前菜・選べるメイン・スープのランチセット。+200円でドリンク付(コーヒーor紅茶)にもできます。
ごろっと野菜の「彩り野菜の100年カレー」(1,100円・税抜)、「和風ハンバーグ」(1,050円・税抜)、「ボロネーゼ」(880円・税抜)、「カルボナーラ」(900円・税抜)、「明太子パスタ」(850円・税抜)、「しらす丼」(1,000円・税抜)、「きつねうどん」(800円・税抜)の7種類から選べます。
最初に前菜とスープが運ばれてきました。丁寧に木箱に入って、心躍ります。しかも「ONE CATERING!」でお料理を提供している「甚八」の職人さんの前菜、とのこと。
玉手箱のように開けてみると4種の前菜が品よく入っていました。
唐揚げ、ビーツのポテトサラダ、出汁巻き玉子、マリネ。高級感漂って彩りは美しく、一品一品味わって、優雅な時間の始まりです。
「ボロネーゼ」は肉感があって細かい野菜がたっぷり。
「きつねうどん」もお出汁がきいてます。
流行りのクラフトビールや、ポテト、唐揚げもあって気軽にチョイ飲みも。
スイーツだけも最高!食後のデザートにも
もちろんデザートも欠かせません!
太巻きのソフトクリームにウエハースが添えられた豪快な「ソフトクリームパフェ」(680円・税抜)。ベリー・チョコ・抹茶の3種類あります。
「チョコパフェ」のソフトクリームの上には、ベリーの飴が星屑のように降り注いでロマンチック!ミルキーなソフトに甘酸っぱいベリーとチョコソースのハーモニーはたまりません!
「抹茶パフェ」は、抹茶ソースと抹茶パウダーがふんだんに、ソフトの下には白玉団子が3つも隠れて楽しいサプライズです!
ソフトの下はコーンフレークと思いきや砕いたビスケットがぎっしりと入っていて、カップの底までソースたっぷりの大満足!「ベリー」もどんなパフェなのか気になりますね!
ほかにも、ソフトクリーム単品(300円・税抜)、アイス(バニラ・チョコ・ストロベリー)(220円・税抜)、フレンチトースト(ティータイム限定14:00~)(450円・税抜)もあって、お食事後のちょこっとデザートにもよきサイズ。
奈良色の美で日常を華やかに
お食事の華やかさだけでなく、テーブルに置いてあるおしぼりまで赤・青・ピンクと鮮やかな天平色で、旅人にもうれしい奈良の演出。
クールでオシャレで思いやりに満ちた「ONE UNITED LAB」のカフェを通じて、子どもから大人まで、個人から企業まで、コミュニティが広がってゆくことでしょう。
ONE CAFE!
住所 :奈良県奈良市三条宮前町7-1 なら100年会館1階(ONE UNITED LAB内)
電話:0742-32-1011
営業時間 :11:00~17:00(L.O 16:30)
定休日 :火曜・金曜(火曜が祝日の場合は翌水曜が休み)
交通:「JR奈良駅」から徒歩約5分
HP:
https://one-unitedlab.jp
[all photos by kurisencho]
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【奈良おすすめ土産】三輪そうめんを練り込んだ新食感!「大仏の手くっきい」
Jun 18th, 2023 | kurisencho
奈良の大仏さまの“螺髪”をイメージした「らほつ饅頭」は奈良土産として人気ですが、今回、大仏さまの“手”をかたどって、さらに、奈良の特産品“三輪そうめん”を生地に練り込んだ焼き菓子を発見! 食感も風味も新しくて、ご利益もありそうな「大仏の手くっきぃ」を紹介します!
【奈良おすすめ土産】漬物がお菓子に!発酵バターを使った「奈良漬サブレ」実
May 15th, 2023 | kurisencho
奈良の伝統的な食材といえば「奈良漬」。その特徴を活かして、奈良女子大学とフランス菓子教室が共同開発した「奈良漬サブレ」は、大好物だとリピートする人も多い注目の洋菓子です。奈良漬が苦手な人にも好評のサブレを紹介します!
【人気のさつまいもスイーツ】サクッと甘い新感覚「蜜いも天ぷら」専門店が奈
Feb 22nd, 2023 | TABIZINE編集部
大阪市街地から車で約30分、古墳やお寺などの歴史が多く残る奈良県香芝市に、さつまいものスイーツ店「蜜いも天ぷら専門 いも武」がオープンしました! さつまいも本来の甘さと自家製の蜜の優しい甘さがダブルで口に広がる「蜜いも天ぷら」。あつあつでサクッとした厚めの衣の食感と塩味とのバランスが絶妙な新感覚スイーツです。今後は奈良や三重県にフランチャイズを計画しているそうですよ!
工場直売のお芋スイーツが24時間いつでも冷凍自動販売機で買える!【奈良・
Dec 2nd, 2022 | TABIZINE編集部
奈良県、三重県、大阪府で大福や和菓子を販売する季の福(きのふく)では、2022年11月21日(月)から工場直売のお芋スイーツを冷凍自動販売機にて販売しています。商品は、安納芋濃厚プリン、安納芋生スイートポテト、紅はるか大学イモ、安納芋サーターアンダギー、紅はるか焼き芋、紅はるか焼き芋大福の6種類。24時間いつでもお芋スイーツが購入できるのはうれしいですね。
【ホテルショコラ】成城コルティ店オープン!「ヴィーガン」「ストロベリー」
Jul 18th, 2022 | kurisencho
2022年6月に東京都内5店舗目として「成城コルティ店」がオープンした、英国のカカオライフスタイルブランド「ホテルショコラ」。7月からは“ビーガン対応”の期間限定ドリンクや、“イチゴとカカオ”の新作ドリンクも登場しています! 店舗ごとに異なる雰囲気も楽しみながら、前半は「成城コルティ店」の様子を、後半は新作ドリンクを紹介します!
【ご当地パン@奈良】「さくらパン工房」の丁寧で心温まる無添加パン
Jun 21st, 2022 | kurisencho
奈良市の観光スポット「平城宮跡歴史公園」の周辺で見つけた、コンクリート作りにパンマークが目印の「さくらパン工房」。素材にこだわって丁寧に作られたパンたちは、子どもから大人まで安心して食べられ、懐かしく可愛らしく見ただけでどれもおいしそう。まるでお母さんのように優しい眼差しで迎えてくれる、地域の愛されパン屋さんを紹介します!
【奈良市】TVで話題のレトロなパンも!イタリアンカフェ「カフェチャオプレ
Mar 18th, 2022 | kurisencho
関西を中心に展開する人気の本格イタリアンカフェ「CAFFÈ CIAO PRESSO(カフェチャオプレッソ)」。同店では、本場のエスプレッソなどを楽しめますが、豊富な種類がそろえられたパンも見逃せません。実力派パン屋さんからも好評の大阪生まれの逸品たちは、クリーム系のパンも多くて甘党の筆者も感激! 今回は、駅近で便利な奈良県の2店舗に訪れてみました。
【奈良】おしゃれ&個室があるランチ店7選!すき焼・中華・創作フレンチも
Mar 8th, 2022 | あやみ
旅先としても人気の「奈良」。そんな素敵な旅行の際も、個室や半個室で心ゆくまでランチタイムを楽しめたら最高です。そこで今回は、奈良にあるおしゃれ&個室利用できるランチ店を7軒厳選してご紹介! 「奈良駅周辺」はもちろん、「法隆寺」を訪れたら、ぜひ利用したいお店もピックアップしました。
ほっこり懐かしい江戸の旧市街「今井町」おさんぽレポ2【奈良県・橿原市】
Mar 7th, 2022 | 鈴木幸子
今井町の典型的町家を見学した後は、ゆっくり街歩き。有名歴史地区ということで敷居が高いかな?と思ったら、全然みなさん超フランク! 令和3年秋に大ヒットした「おにみみコーラ(クラフトコーラ)」から昭和のレトロ食器まで、うれしい掘り出し物に出合えます。
【奈良市】万葉の花に包まれ頂く「GELATERIA FIORE」の優美な
Jan 13th, 2022 | kurisencho
奈良公園の先の高台に2019年にオープンしたイタリアンジェラート専門店「GELATERIA FIORE(ジェラテリア フィオレ)」。季節ごとに変わるジェラートとその仕立ての美しさに惹かれ多くの人が訪れている、同エリアの注目店です。そこで今回は同店にお邪魔して、奈良の秋を感じながら優美なジェラートを頂いたのでご紹介します。