
長谷寺(鎌倉市) 良縁地蔵
九頭龍神社(箱根町)
金運アップ、開運、商売繁盛、縁結び

(C) Shawn.ccf / Shutterstock.com
箱根は町全体がパワースポットとされる縁起の良い場所。箱根神社の末社である「九頭龍神社」は、古い伝説によると、芦ノ湖に住む9つの頭を持つ毒龍が嵐を呼び、村人を苦しめていたのを奈良時代の高僧「萬巻上人」が倒し、その後改心した毒龍が龍神となったのを祀ったのが始まりだそうです。九頭龍は最強の力を持つされ、日本各地で信仰の対象となっています。ご利益は開運、金運アップ、商売繁盛、縁結びなど。
九頭龍神社新宮には、九つの龍の口から出ている「龍神水」と呼ばれるご神水があります。持ち帰って、神棚にお供えするのも良いそうですよ。空のペットボトルは札所に用意があります(有料)。
★開運ポイント<請願成就>
「龍神水」は、口に含むと不浄を清め、良い運を引き寄せるといわれています。また「誓願符」と呼ばれる紙に、願い事とそれを成就させることを誓う起請文(誓約文)を書き、龍神水がそそぐ成就水盤に流すと、願いが芦ノ湖の九頭龍大神に届くそうですよ。
■参照
九頭龍大神の成就水盤 箱根神社
佐助稲荷神社(鎌倉市)
逆転の大出世!鎌倉最強の出世稲荷

(C) Morumotto / Shutterstock.com
銭洗弁天と鎌倉大仏の中間にある「佐助稲荷神社」は、鎌倉最強の出世稲荷。伝説によれば、平家に敗れ伊豆に島流しされていた源頼朝の夢に、「かくれ里の稲荷」と名乗る翁が夢枕に立ち平家挙兵を促しました。その言葉を信じて出兵した頼朝は、壇ノ浦で平家を滅ぼし、征夷大将軍となって鎌倉幕府を樹立。流人から征夷大将軍になり、鎌倉幕府を開いたのですから、逆転の大出世ですね。のちに、隠れ里の小さな祠を見つけ、現在の佐助稲荷を建立しました。「佐助」は、「佐殿(御家人からの源頼朝の呼び名)を助けた」に由来します。
このことから、源頼朝を苦境から救って、奇跡の出世をさせた「出世稲荷」として、多くの人々があやかろうと参拝に訪れます。
赤の鳥居と白い狐の幻想的な世界

真っ赤な鳥居をくぐり抜けると、あちこちにいるのは白いキツネ。紅白の対比が印象的で、幻想的な世界が広がっています。出世を願うあなたは、「御守り授与所」で頒布されている陶器製の白いキツネ(2対で1組)を奉納しましょう。
また、ペットの飼い主の心に寄り添える神社として、ペットのお守りや絵馬も頒布しています。
★開運ポイント<出世開運>
境内には霊狐の神水と称される「霊孤泉(れいこせん)」が絶えることなく湧き出ています。生命の源として讃えられる霊狐泉は持ち帰りが可能です(飲用不可)。
長谷寺(鎌倉市)
笑顔に癒やされる「なごみ地蔵」

鎌倉の「長谷寺」は、紫陽花(あじさい)寺として有名ですが、境内にかわいらしいお地蔵様がいらっしゃるのをご存知でしょうか。笑顔に癒やされる「なごみ地蔵」。一緒に写真を撮る参拝客も多い、人気のお地蔵様です。
3カ所全部見つけると良縁に恵まれる「良縁地蔵」

トリオの「良縁地蔵」は、境内3カ所にいらっしゃいます。3カ所全部のお地蔵様を見つけると良縁に恵まれるそうですよ。
長谷寺のご利益は、厄災消除、商売繁昌、無病息災、病気平癒、良縁成就、家内安全、心願成就などとされます。お守りもイチゴやスイカ、紫陽花などをモチーフとしたかわいらしいものがそろっており、欲しくなりますよ。
★開運ポイント<病気平癒、心願成就>
撫でた箇所の病気やケガが平庵するといわれる「撫仏」や、願い事をしながら触るとご利益がある「さわり大黒様」が祀られているので、忘れずに参拝しましょう。
今回は、神奈川県のパワースポットをご紹介いたしました。人間はいつでも強くはいられません。心が弱っているな、エネルギーが足りないなと感じたら、パワースポットで良い運気に触れ、明日へ立ち向かう元気をもらいましょう。
※記事掲載の情報は、2020年8月現在のもので、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、変更になる場合があります。最新情報については、必ず公式サイトで確認あるいは直接施設へお問い合わせください。

sara-aoyama ライター
はじめて訪れた瞬間から、NYに一目惚れ。恋い焦がれた末、幾年月を経て、ついには上陸。旅の重要ポイントは、その土地の安くて美味しいものを食すこと。特技は、早寝早起き早メシ。人生のモットーは、『やられたら、やり返せ』。プロ・フォトグラファー同居人氏とNY在住。
【2020年開運】神奈川県のパワースポット3選!請願成就、出世稲荷、病気
Aug 20th, 2020 | 青山 沙羅
2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです。日本全国にあるパワースポットで、コロナの災いを退け、健康運や金運、仕事運を上げましょう。北海道から沖縄まで、47都道府県のパワースポットをご紹介します。今回は神奈川県です。
レトロモダンな雰囲気漂う「湯河原 富士屋旅館」生まれ変わった名旅館
May 17th, 2019 | minacono
古くは奈良時代の万葉集の和歌に登場するほどの歴史ある名湯「湯河原温泉」は、都内から車で約2時間の人気の温泉地。この場所でランドマーク的な存在だった富士屋旅館が、休業から17年を経て今年2月に再開業を果たしました。その全貌をご紹介します。
【ランキング】神奈川県民が1人で開催!おいしい生しらすの食べ方選手権
Nov 3rd, 2018 | 鳴海汐
江の島といえば、生しらすが有名。足が早いので、海の近くでしか食べられない珍味です。味付けは、生姜醤油、麺つゆ、ポン酢が一般的のようです。オリーブオイル、酢味噌、ごま油もおいしいと知り、たった一人で食べ比べ選手権を開催し、ランキングしてみました!
【体験ルポ】自宅で温泉を楽しむ!温泉宅配という贅沢を知っていますか?
Nov 2nd, 2018 | 鳴海汐
自宅で温泉を楽しめる、温泉宅配をご存知でしょうか。気になる温泉宅配というサービスは一体どんなものかリサーチ、実際に利用してみました!身体上の理由等で温泉に行けない方やご高齢の方の利用が多いそうですが、最近はプレゼントとしての利用が増えてきているそうですよ。
日本で唯一!?「防空壕のライブハウス」がある街、横須賀
Aug 6th, 2018 | 檀原照和
軍港の街・横須賀のあちこちで見かけるのが防空壕。その多くは埋め戻されたり、塞がれたりしていますが、生活のなかで活用されているものもあります。今回はライブハウスとして活用されている防空壕をご紹介します。
1泊2日で疲れが癒える、魔法の国への扉の呪文は?「今日は定時で帰ります」
May 8th, 2018 | 米田ロコ
星野リゾート リゾナーレ熱海の「今日は定時で帰ります ぜいたく朝寝坊編」。働き盛りの女性たちへ、週末の有効活用を提案するこのプランを早速体験!“ぜいたくな夜更かし&朝寝坊”でストレスも疲れも癒してくれる、めくるめく非日常の世界を現地ルポ。
みんなが年末に行きたい温泉地ランキング!東日本、西日本の1位は?
Dec 5th, 2015 | 内野 チエ
日に日に増す寒さが身に染みる今日この頃、温泉が恋しくなってきますね。休日や年末年始に、温泉で体をじっくり休めてみてはどうでしょう。DeNAトラベルが実施した国内人気温泉地ランキングより、みんな ... more
仕事を選ばないキャラクターに学ぶ、自分らしい働き方を見つけるヒント
Dec 4th, 2015 | HACHI
早いもので今年も1ヶ月を切りました。あとひと頑張り!と頭ではわかっていても、仕事もプライベートも何かと慌ただしい12月。布団から出たくない日もありますよね・・・。
TABIZINEでは「 ... more
日帰り温泉、隠れた名店居酒屋、自然薯蕎麦。日帰りで行く箱根癒しの旅
Nov 28th, 2015 | 京田未歩
泊まり旅行は色々と準備が大変。ですが、日帰りだったら思いつきでふらっと行けますよね。東京から日帰りで行くならば、やはり思いつくのは箱根。紅葉のベストタイミングはおそらく11月末~12月頭。忙しい日常を ... more
【11月26日はいい風呂の日】全国7つの温泉でキャンドル風呂ウィーク
Nov 23rd, 2015 | 内野 チエ
寒い日はほっこりお風呂で温まろう!
11月26日ってなんの日かご存知でしょうか? そう、「いい風呂」の日です!
日本では湯船にゆっくり浸かってお風呂を楽しむことは当たり前ですが、外 ... more