
ダイナミックな自然美に抱かれる高原リゾート

(C)ロッテアライリゾート
壮麗な山々と素朴な田園ーー。日本の原風景が広がる新潟県妙高市に佇むロッテアライリゾートは、北陸新幹線「上越妙高駅」から無料シャトルバスも発着しており、東京から最短で約2時間半と、気軽に訪れられるロケーションもうれしい。
約100万坪の広大な敷地にはスキー場のほか、アライ棟、LODGE棟、CLUB棟、NEST棟と4タイプの宿泊施設などが点在。冬は銀世界でウィンタースポーツを楽しみ、グリーンシーズンは新緑と澄んだ空気に包まれながら自然美を堪能できます。年間を通して多彩なスタイルで過ごせるのも魅力です。

宿泊したのはラグジュアリー感ある「ロッジ棟」。エントランスを抜けると、煌めくシャンデリアとレッドカーペットの大階段がお出迎え。訪れた12月にはクリスマスツリーやリースが配され、あたたかみある雰囲気。ゲストを心躍る非日常へと導いてくれます。

デラックスツインは木の温もりにあふれ、別荘を思わせるナチュラルな空間。柔かな灯りが優美なインテリアにやさしさを添え、ひときわエレガントな印象に。
多彩なスタイルで楽しむ、優雅で贅沢な時間

館内の随所に思い思いにくつろげるスペースが充実しています。CLUB棟には洋書・和書を常時1300冊そろえるライブラリーカフェが。忙しい日常から離れ、ゆったりとしたひと時を満喫したいところ。

LODGE棟にあるバーラウンジ「瑠璃」。静寂の中、雄大な景色を望みながら新潟の地酒に酔いしれる・・・。まさに大人ならではの贅沢体験です。

暖炉が趣ある雰囲気を醸す、アライ棟の「コテージラウンジ」。壁一面の窓からは中庭や周辺の山々を見渡せ、開放感たっぷり。

ティータイムには自家製スイーツや、オリジナルアイスクリームが用意されています。「アップルパイ」(750円・税込)は、ほんのり温められてサーブされ、甘酸っぱいリンゴとバター香る生地が至福のハーモニーを奏で、心和むおいしさです。

(C)ロッテアライリゾート
地下1,750mから湧き出る天然の温泉を利用した「星空温泉」。標高が高く、空気が澄んでいる妙高は星空の美しさでも有名。温泉に浸かりながら輝く夜空を見上げれば、最高の爽快感を味わえることでしょう。

リゾートステイの楽しみのひとつといえば優雅なスパ体験。ロッジ棟にある「SPA MANNA」では、セラピーボディマッサージとヨガを組み合わせたトリートメントなどを提供しています。アフタースキーにはもちろん、忙しない日常で疲れた身体と心も解きほぐしたいもの。

中庭では毎年好評のイルミネーションイベント「LIGHT PARKS」が開催。7mもの高さのイルミネーショントナカイや、中に入れるジャイアントボールなど、さまざまな輝くオブジェが展示されています。しんしんと冷える北国で眺める光の世界は特別感たっぷり。
新潟名物の村上牛も!地元食材に舌鼓

旅の醍醐味である夕食は、洋食ブッフェ、和食、韓国料理、ステーキというジャンルのレストランから選べます。筆者がチョイスしたのは和食「あさ日」。空間全体にゆとりがある上、個室も用意されているので密の心配も無用です。

ディナーメニューは牛肉や地鶏、海鮮を使用した5種を展開。「村上牛しゃぶしゃぶ膳」は日本海産の鮮魚や妙高産野菜の天ぷらなど、地元の素材にこだわった料理が並びます。

驚くべきは村上牛のキメの細かさ! 赤身とサシのバランスがよく、肉質は極めて柔らか。ポン酢に合わせれば肉そのものの旨味が引き立ち、ゴマだれに絡めれば濃厚な甘みが主張。心が華やかに高揚していく、至高の逸品でした。

朝食も「あさ日」にて。「野菜せいろ蒸し膳」はサワラの焼き物や玉子焼、山菜やキノコの煮物など。季節を感じる料理はどれも繊細で、滋味あふれる味わい。
パウダースノーが舞う、ダイナミックな白銀の世界

ロッテアライリゾートが位置する大毛無山は、圧倒的な積雪量と良質なパウダースノーで有名。ぜひ一度はスキーやスノーボードを楽しみたいもの。ゴンドラが発着するヴィレッジステーションでは、ウェアからグッズまであらゆるアイテムがレンタル可能です。人気のサロモンやハイエンドモデルまで種類も実に豊富。手ぶらで行ってOKなのは、うれしい限りですね。

(C)ロッテアライリゾート
15のコースと8つのオフピステから成る広大なゲレンデは、東京ドームおよそ45個分。好天時には日本海を見渡せられるという、ほかのスキーリゾートではなかなか味わえない体験も特筆すべきところ。

(C)ロッテアライリゾート
降り積もったばかりのパウダースノーは、さらさらふかふか。壮麗な景観を前にすれば、雪のように心が透明な潤いで満たされそうです。
さらにビギナーコース近くには雪遊びエリア「HIZUME」がオープン。ソリやスノーチュービング、スノーファットバイクなど雪を遊び尽くすアクティビティが多数用意されています。ファミリーやちょっと雪遊びしたいという時に最適ですよ。
スキーをする人も、しない人も、誰もが心躍るひと時を楽しめる「ロッテアライリゾート」。今年は美しい冬景色に包まれながら、おこもりヴァカンスを満喫してみてはいかがでしょうか。
[(C)以外、Photos by Nao]

Nao ライター
メーカー、ITベンチャー勤務を経てフリーランスに。
学生時代から旅を続け、渡航国は現在50カ国。
国境越え、絶景、グルメ、歴史を堪能する旅が好物。時間があれば「どこに行こうか」「何を食べようか」を考えている。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート。
朝食、ランチ、スイーツまで充実!変なホテルのカフェ「おてんきパーラー」【
Jan 23rd, 2021 | kurisencho
奈良公園などが徒歩圏内の近鉄奈良駅近くに2020年秋に開業した「変なホテル」。世界初のロボットが働くホテルとしてギネス認定されたこちらの1階にガラス張りがかわいらしいカフェ「OTENKI PARLOR(おてんきパーラー)」が入っています。曇り空の下でもぱっと心が晴れるカフェのお天気スイーツを紹介します。
冬の秘湯は最高のパワースポット(12)名湯・鳴子温泉で湯めぐり三昧<宮城
Jan 22nd, 2021 | 阿部 真人
首都圏から交通の便が良い冬の秘湯を探してみました。山梨や信州、那須や福島もいいのですが、良質のお湯と歴史、風情のある温泉街でおすすめなのが宮城県の鳴子温泉。多彩な泉質で、駅の周辺に旅館や温泉施設がたくさんあります。鳴子温泉で湯めぐりを楽しみました。
雪見風呂にかまくら・・・冬の長野を楽しむ「星野リゾート 界 アルプス」
Jan 21st, 2021 | Chika
寒さが身にしみる冬の時期には、温泉でしっぽりとおこもり旅を楽しみたいもの。温泉旅館「星野リゾート 界 アルプス」では、ここでしか味わえない信州の贅沢な田舎体験ができますよ。囲炉裏で冷えた身体を温めつつ、居合わせた人たちと団欒気分を味わったり、雪景色を楽しんだり・・・。温泉だけでなく、ちょっとした非日常感も味わえるお宿です。
そこは大人の隠れ家だった。温泉とワインで身も心も癒やされる旅【星野リゾー
Jan 21st, 2021 | Chika
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」。今回は、長野県松本市にある「界 松本」に宿泊してきました。なんとなく気持ちも鬱々とすることが多かった日々。温泉にゆっくり浸かって地元のおいしいものを食べ、ワインを味わい、スタッフの笑顔と優しい心遣いに触れたら、なんだかとってもハッピーな気持ちになりました。明日への活力になる旅って、自分にとってはやっぱり大切なもの。そんな風に強く実感した滞在でした。
いちご尽くしのスイーツは1月限定!シェラトン・グランデ・トーキョーベイの
Jan 21st, 2021 | kurisencho
2021年の幕開けとともに、1月限定で春を呼ぶいちごづくしのメニューが、東京ディズニーリゾート®公式ホテル「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」の2階にあるカフェ「トスティーナ」に登場しています。春先取りのいちごスイーツを一気に紹介します!
冬の秘湯は最高のパワースポット(11)酸ヶ湯温泉で豪雪を体験!<青森県>
Jan 15th, 2021 | 阿部 真人
この冬は全国各地、大雪のようです。一度くらい豪雪の秘湯を体験したいと思っていました。それも日本屈指といわれるほど積雪量の多い青森県八甲田山麓の秘湯。戸外は体が凍り付く寒さでも、屋内は暖房が効いてぬくぬく。そして名湯で体も心も温まり、郷土料理がおなかを満たしてくれます。最高のパワースポットでリフレッシュしました。
陽だまりに包まれるカフェでコーヒーと朝食を「ANY B&B+COFFEE
Jan 12th, 2021 | kurisencho
奈良駅と近鉄奈良駅から歩いて約8分、奈良公園・ならまち方面への観光にも便利な場所に、隠れ家のように佇む「ANY B&B + COFFEE(エニー ビーアンドビー+コーヒー)」。2019年に開業した1日1組限定の宿泊と自家焙煎のスペシャルティコーヒーを楽しめるカフェです。8時からオープンしていたので、散歩がてらにゆるりと寄ってみたので紹介します。
冬の秘湯は最高のパワースポット(10)スノーモンキーに会いに湯田中温泉郷
Jan 8th, 2021 | 阿部 真人
雪の季節がやってきました。この冬は積雪が多くなりそうですね。雪の秘湯といえば、温泉で温まるニホンザルとして世界的にも知られる長野県地獄谷のスノーモンキー。彼らに会いに出かけました。そして宿は歴史のある名湯、湯田中・渋温泉郷。凍えきった体を温めてくれる旅をご紹介します。
お風呂に泳ぐ美しい鯉!?新感覚のひのき風呂が楽しめる大阪・弁天町の貸切宿
Dec 31st, 2020 | 下村祥子
「今」と「昔」を伝えるデザインコンセプトの「今昔荘」ブランドの宿が、新たに大阪市港区の弁天町に2020年11月オープン!「今昔荘 弁天町 大阪ベイ」は、ひのき風呂のプロジェクションマッピングや大迫力のホームシアターを備えた、最大10人まで泊まることができる家族やグループ向けの一棟貸し宿泊施設です。あなたならどんな風に過ごしますか?
露天風呂付き客室が完成!大人のおこもり宿「蓼科 親湯温泉」
Dec 25th, 2020 | 小梅
大正十五年創業の蓼科温泉の旅館「蓼科 親湯温泉」では、創業100周年に向け2016年より「100周年カウントダウンプロジェクト」が実施されています。記念すべき100周年を、生まれ変わった親湯温泉として迎えるもので、2020年12月12日には、このプロジェクトの一環である「露天風呂付き客室」が完成しました。