
福島県郡山市のアメリカンワッフル専門店「モンリブラン」

福島県郡山市で1979年創業し、40年以上愛され続ける手作りワッフルの専門店「モンリブラン」。郡山に本店がありますが、東京駅ナカや全国の百貨店に催事出店することも多く、出会う確率の高いお店です。

自慢の柔らかいアメリカンワッフルは、天気・温度・湿度よって混ぜ具合や水分を調整した100%手作り。人気No.1「生クリーム」、チョコクリ-ムとクランチチョコの「ダブルチョコ」などレギュラー9種類に、月ごとの季節限定が1種類というラインナップです。
今回の自由が丘では、定番ワッフルのほか、福島県産米「あさか舞」の「米粉スコーン」(チョコ・くるみ)と、郡山市でお馴染みという「クリームボックス」も販売されていました。

マツコ・デラックスさんご出演の番組などでも紹介され、知名度が上がってきている郡山のソウルフード「クリームボックス」。
郡山市は東北の玄関口という土地柄、小麦粉や牛乳など良質な原料が豊富で、クリームボックスの名店も多く、それぞれが工夫をこらした味を展開しているそうです。
なぜボックス?!食べてわかる「クリームボックス」

お店によって個性的なクリームボックスがある中で、今回出会えたのが「モンリブラン」の「クリームボックス」。お味は定番の「ミルク」と、福島県のソウルドリンク「酪王カフェオレ」をイメージした「カフェオレ味」の2種類(各250円・税込)。

クリームボックス専用の食パンと自家製クリームを使って、食材と作業工程にもこだわっています。

手作り感あるシンプルなパッケージ。2cmほどの厚みの食パンの上にクリームが塗られ、透明シートで覆われていました。

まずそのままいただくと、しっとり食パンは食べごたえがあり、クリームは優しい甘みです。

「温めるともっとおいしいよ」というお店の方のアドバイスに従って、温めてみることに。すると驚くほど進化しました!

クリームがとろけて、食パンはもっとしっとり。真ん中がくぼんでいて、大量のクリームが沈んでました!食べるのが追いつかないほど、とろけてあふれてきます!

温かいクリームはミルキーなのに甘すぎずあっさりとしていて、この量でもずんずん進み、おなかもいっぱいに!
最初のシンプルなミルククリームの食パンという感想を覆し、クリームが膨らんだのではないかと思うほど、クリームたんまり!抱えていた「ボックス」の謎が解けましたね!
SNSで出店情報をチェック!
現地を旅したときには、「クリームボックス」をお店によって食べ比べるのも楽しそう!

モンリブランは、近々ネットショップも開設予定のようです。まずはSNSでスケジュールをチェックして、出張店舗がお近くに登場したときは、ぜひ立ち寄ってみてください!
[All photos by kurisencho]

kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
“植物の力”が体にしみる!福島のフルーツ店×ジェラート店が届ける「フィト
Jul 1st, 2022 | kurisencho
震災以降復興に向け歩む福島県から、2021年に誕生した「フィトテラピー(植物療法)」由来シリーズ。第1弾の「コーディアル」を前回紹介しましたが、第2弾には、福島県内の老舗フルーツ店と人気ジェラート店が協力し開発した「アイス」が誕生し、オンラインでの先行販売がスタートしました。こんなご時世だからこそ、作り手さんが“沢山の人たちに幸せでいてほしい”と願いをこめたウェルネスアイスをご紹介します。
【今買うべき新作お土産】福島県の美味を詰め込んだ「あおさ塩ラーメン」
Jun 4th, 2022 | 西門香央里
旅やお出かけに必須の「お土産」。全国各地には人気のお土産がたくさんありますが、「ちょっとマンネリかも」と感じている人も多いかもしれません。そこでこの連載では、2022年に登場した「新作のお土産」に注目してその味をお届けします。第14回は、河京の「あおさ塩ラーメン」を紹介します。
植物の恵み“フィトテラピー”のハーブ飲料に癒やされる!「ふくしまウェルネ
Mar 28th, 2021 | kurisencho
東日本大震災から10年。以前ご紹介しました「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」の「ふくしまの常備食」に続き、植物療法由来の新シリーズ「ふくしまのウェルネスフード」が新登場。健康や免疫力アップに力を入れたい今、女性にうれしい響きある「コーディアル」を試飲させていただいたので紹介します。
福島県郡山市のご当地パン「クリームボックス」とは?ワッフル専門店「モンリ
Dec 27th, 2020 | kurisencho
スイーツの街・自由が丘駅の南口で最初に迎えてくれるスイーツショップ「自由が丘スイーツステーション」。期間限定でいろんなスイーツが登場しますが、先日訪れると、福島県郡山市にあるスイーツ店「モンリブラン」の看板商品のワッフルと、福島のご当地パンが並んでいました。その中から人気のご当地パン「クリームボックス」を紹介します!
凍み餅、なつはぜ羊羹・・・アウトドアや非常食に福島のおいしい常備食【実食
Dec 19th, 2020 | kurisencho
いつ災害が起きるかわからないこの世の中で、万が一の備えの必要性がますます高まる保存食や非常食。2020年11月、福島県からおいしい常備食11商品が登場しました。地鶏・岩魚・桑など福島の魅力が詰まった、おいしくてすぐに食べられる「ふくしまの常備食」。その中の4品を試してみたので、紹介します!
【地方の美味を自宅で】福島県のお取り寄せグルメ5選
Jul 29th, 2020 | ひつじ
県外移動の自粛は解除されましたが、まだ旅行に出かけるのはためらってしまうかもしれません。それならば、食べ物だけでも旅行気分を味わってみてはいかがでしょうか。今回は福島県から、おすすめのお取り寄せグルメをご紹介。定番お菓子から絶品スイーツまで、ご当地グルメをぜひご自宅で。
”駅弁味の陣2018”で福島県の「海苔のりべん」が駅弁大将軍に選出!
Dec 17th, 2018 | Chika
JR東日本では、今年で7回目となるJR東日本の駅弁頂上決戦「駅弁味の陣2018」を開催。お客さまからのハガキ投票で最も評価の高かった「駅弁大将軍」に、福島県の「海苔のりべん」が選ばれました。他にも、15賞12駅弁も同時に決定、選出されました!
【福島県】おあいなはんしょ、あがらんしょ。会津のお土産選びは、さすけね。
Apr 12th, 2015 | 青山 沙羅
福島県の会津。2013年大河ドラマ「八重の桜」の舞台にもなりました。鶴ヶ城、白虎隊など歴史についてのイメージが強いですが、豊かな文化や自然、そして美味しいものがたくさんあります。今回は、おススメの会津 ... more
かわいくて美味しい!カラフルで元気な虹色スイーツ5選
Feb 21st, 2015 | 内野 チエ
雨上がりの空に偶然虹を見かけると、何だか幸運に巡り合ったような幸せな気分になります。7色のカラーには、人の心をウキウキさせるパワーがあるようですね。
眺めているだけで元気になりそうな、レインボー ... more