
福島県郡山市のアメリカンワッフル専門店「モンリブラン」

福島県郡山市で1979年創業し、40年以上愛され続ける手作りワッフルの専門店「モンリブラン」。郡山に本店がありますが、東京駅ナカや全国の百貨店に催事出店することも多く、出会う確率の高いお店です。

自慢の柔らかいアメリカンワッフルは、天気・温度・湿度よって混ぜ具合や水分を調整した100%手作り。人気No.1「生クリーム」、チョコクリ-ムとクランチチョコの「ダブルチョコ」などレギュラー9種類に、月ごとの季節限定が1種類というラインナップです。
今回の自由が丘では、定番ワッフルのほか、福島県産米「あさか舞」の「米粉スコーン」(チョコ・くるみ)と、郡山市でお馴染みという「クリームボックス」も販売されていました。

マツコ・デラックスさんご出演の番組などでも紹介され、知名度が上がってきている郡山のソウルフード「クリームボックス」。
郡山市は東北の玄関口という土地柄、小麦粉や牛乳など良質な原料が豊富で、クリームボックスの名店も多く、それぞれが工夫をこらした味を展開しているそうです。
なぜボックス?!食べてわかる「クリームボックス」

お店によって個性的なクリームボックスがある中で、今回出会えたのが「モンリブラン」の「クリームボックス」。お味は定番の「ミルク」と、福島県のソウルドリンク「酪王カフェオレ」をイメージした「カフェオレ味」の2種類(各250円・税込)。

クリームボックス専用の食パンと自家製クリームを使って、食材と作業工程にもこだわっています。

手作り感あるシンプルなパッケージ。2cmほどの厚みの食パンの上にクリームが塗られ、透明シートで覆われていました。

まずそのままいただくと、しっとり食パンは食べごたえがあり、クリームは優しい甘みです。

「温めるともっとおいしいよ」というお店の方のアドバイスに従って、温めてみることに。すると驚くほど進化しました!

クリームがとろけて、食パンはもっとしっとり。真ん中がくぼんでいて、大量のクリームが沈んでました!食べるのが追いつかないほど、とろけてあふれてきます!

温かいクリームはミルキーなのに甘すぎずあっさりとしていて、この量でもずんずん進み、おなかもいっぱいに!
最初のシンプルなミルククリームの食パンという感想を覆し、クリームが膨らんだのではないかと思うほど、クリームたんまり!抱えていた「ボックス」の謎が解けましたね!
SNSで出店情報をチェック!
現地を旅したときには、「クリームボックス」をお店によって食べ比べるのも楽しそう!

モンリブランは、近々ネットショップも開設予定のようです。まずはSNSでスケジュールをチェックして、出張店舗がお近くに登場したときは、ぜひ立ち寄ってみてください!
[All photos by kurisencho]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【福島県おすすめ土産】ばらまき土産にも!「飛び出せ赤ベコちゃん!」ショコ
May 30th, 2023 | Sayaka Miyata
福島県会津地方の郷土玩具「赤べこ」。今回は、可愛い「赤ベコちゃん」が飛び出す、真っ赤なパッケージの「飛び出せ赤ベコちゃん!」を紹介します。特徴的なパッケージだけでなく、中に入っているショコラサンドクッキーもとっても可愛い! 個包装なので、ばらまき土産にもおすすめです。そんな福島県の人気土産「飛び出せ赤ベコちゃん!」を実食ルポでお届け!
【福島県おすすめ土産】ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」もちもち平
May 25th, 2023 | Chika
福島県のご当地ラーメンといえば「喜多方ラーメン」ですよね。そんな喜多方ラーメンを自宅で手軽に楽しめるのが、ヤマダイのニュータッチ「喜多方ラーメン」のカップラーメン。なんといっても、もちもちとした平打麺が特徴。醤油味が強すぎずあっさりスープがおいしいラーメンは、お土産にもいいですよ!
【福島おすすめ土産】榮川の日本酒使用!パリンと弾ける歯応え「地酒漬 磐梯
May 22nd, 2023 | Sayaka Miyata
「地酒漬 磐梯名水仕込」は、太めの切り干し大根を榮川の日本酒に漬けたもの。日本酒に漬けられていますが酒臭さはなく、酔うこともありません。パリンとした歯応えがクセになる、食べだしたら止まらない旨みたっぷりの漬物です。今回は、そんな「地酒漬 磐梯名水仕込」を実食ルポでご紹介。福島県のお土産としてもおすすめですよ。
【福島県おすすめ土産】レトロなパッケージと珍しい形!会津東山温泉松本家「
May 11th, 2023 | Chika
福島県会津若松市の東山温泉で出会った、ようかんのお店「松本家」。会津若松市内のお土産ショップでは、松本家の「湯の花羊かん」が販売されています。1本1本、棒状のようかんがレトロに包まれているのが、雰囲気もあって見た目にも映える商品。日持ちもするのでお土産にもぴったりです。
【福島県おすすめ土産】会津米粉を使用!アーモンドやオーツ麦の風味豊か「会
Apr 25th, 2023 | Sayaka Miyata
福島県会津若松市に本店を構える「太郎庵」の人気商品「会津盆地」は、会津米粉を使用したザクザク食感のバターせんべいです。1枚から販売されているので気軽に購入しやすく、個包装なのでばらまき土産にもぴったり。アーモンドやオーツ麦の豊かな風味を楽しめる福島県のおすすめ土産「会津盆地」を実食ルポでお届けします!
【福島県おすすめ土産】会津若松のおいしすぎる納豆!赤べこのイラストも可愛
Apr 20th, 2023 | Chika
福島県会津若松で縁起物や疱瘡(ほうそう)除けとして用いられてきた「赤べこ」。会津若松のお土産では、赤べこがモチーフになったり、イラストに描かれているものが多いのですが、会津の納豆屋さん「元祖白糸本舗 国産大豆100%納豆」もその一つ。納豆のカップに赤べこのイラストが描かれたおいしい納豆は、お土産にもおすすめです。
【福島県おすすめ土産】忘れられないおいしさ!ぷるんとみずみずしい「会津東
Apr 11th, 2023 | Chika
福島県会津若松市の東山温泉で出会った、松本家の水ようかん。会津若松市内のスーパーで販売されているのを見つけました。お土産店でよく見かける同店の商品「湯の花羊かん」とはまた違う、そのみずみずしさとおいしさに虜になってしまいます。会津若松へ行くことがあれば、ぜひ食べてほしい水ようかんです!
【福島県おすすめ土産】ミルク味の餡&ふんわり生地に癒やされる「
Apr 7th, 2023 | Sayaka Miyata
福島県の菓子店「三万石」の代表銘菓「ままどおる」。バターを使った生地でミルク味の餡を包み込んだ焼き菓子です。ミルク味の餡とふんわり生地のやさしい甘さで、どこかほっとする味わいを楽しめます。今回は、そんな福島県のおすすめ土産「ままどおる」を実食ルポでご紹介。個包装されているので、ばらまき土産にもぴったりですよ。
飲みにくさで話題に!かたすぎる飲み物「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグル
Mar 29th, 2023 | TABIZINE編集部ブログ
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、およそ飲み物とは思えないほどの濃度で「飲みにくい」と話題のヨーグルトドリンク「会津の雪 ソフトクリーミィヨーグルト」。テレビ番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』でも紹介され、「保冷バッグ付き てみやげセット」は東京でも連日売り切れ。一体どれほど「飲みにくい」のでしょうか。実食ルポで検証します。
【福島ご当地グルメ】濃ゆい!濃ゆい!これはもうスイーツ!福島に行ったら絶
Mar 19th, 2023 | kanoa
福島で見つけた衝撃的なヨーグルト、べこの乳発「会津の雪」。べこの乳はその濃厚さから県内外にファンがいる乳製品ブランド。牛乳・ヨーグルト・チーズ・アイスなど様々なラインナップがあります。べこの乳ブランドの、その濃ゆすぎる唯一無二の味わいは、『マツコ&有吉 かりそめ天国』『どっちの料理ショー』などのテレビ番組でも取り上げられ話題。福島の外せないご当地グルメ、お土産にもおすすめです。