
(C) The Niagara Parks Commission
迫力のエネルギーを感じる「ナイアガラの滝」

(C) Niagara Falls Tourism
世界三大瀑布のひとつとして知られる世界有数の観光スポット「ナイアガラの滝」は、カナダとアメリカの国境にある3つの滝から形成されています。カナダ側にあるカナダ滝は、675メートルもの幅を馬蹄型に弧を描く、優美な姿が魅力的。52メートルの落差を轟音を響かせて流れるその迫力は、一度見たら忘れられないような感動を覚えるはずです。
冬のナイアガラの魅力

(C) Niagara Falls Tourism
冬になると、ナイアガラの滝のしぶきが辺りの樹木に飛び散って凍りつき、雪と相まって真っ白な銀世界に。日中は光が当たるとキラキラと輝き、冬ならではの美しい光景が広がります。

(C) Niagara Falls Tourism
観光オフシーズンの冬は、夏や秋に比べて観光客が少なくなるので、いつもは観光客でにぎわう大迫力の滝の絶景をひとり占めできる、贅沢なチャンスがあるかもしれません。
滝に直接照明を当てる、壮大なイルミネーション

(C) The Niagara Parks Commission
ナイアガラの滝では、通年で夜のイルミネーションが実施されています。真っ暗な中、滝に直接照明を当てて繰り広げられる、カラフルなライトショーは、今冬も予定通り開催。ダイナミックな滝の音が轟く環境で見ていると、幻想的な風景が心に響きわたってくるようです。
ナイアガラの滝イルミネーション公式サイト(英語):https://www.niagaraparks.com/events/event/falls-illumination
冬だけ実施されるイルミネーションとは?

(C) Niagara Falls Tourism
11月から1月の冬期間のみ、毎年開催されるのが「ウィンター・フェスティバル・オブ・ライツ」です。ナイアガラの滝の周辺地区で実施される光の祭典で、今シーズンは2020年12月30日(水)まで開催されました。ナイアガラの滝へ続く道路沿いや公園、滝近くにあるテーブルロック・センターがライトアップされ、滝のイルミネーションとともに冬らしいフォトジェニックな景色が楽しめます。
2020年冬のナイアガラの滝
2020年12月30日現在、ナイアガラの滝周辺の施設は接客を伴うサービスは全てクローズしています。バーやレストランはテイクアウトのみの営業。ウィンター・フェスティバル・オブ・ライツは2020年12月30日(水)まで実施されました。
ウィンター・フェスティバル・オブ・ライツ公式サイト(英語):https://wfol.com/
【ナイアガラの滝】
[アクセス(電車)]
・VIA鉄道:トロント・ユニオン駅からナイアガラ・フォールズ駅まで約2時間
・ゴー・トランジット:トロント・ユニオン駅からナイアガラ・フォールズ駅まで、電車とバス乗り継ぎで、約2時間半
[アクセス(バス)]
・グレイハウンド・カナダ:トロントからナイアガラ・フォールズのバスターミナルまで、約1時間半~2時間(経由によって異なる)
・コーチ・カナダ:トロントからナイアガラ・フォールズのバスターミナルまで、約2時間
・ナイアガラ・エアバス:トロント・ピアソン国際空港からナイアガラ市内まで、約2時間
雪景色とともに迫力の滝を実感できる、冬のナイアガラの絶景。自然の威力を感じるナイアガラの滝は、冬になると周辺のイルミネーションと重なり、ファンタジーな雰囲気が楽しめます。
情報提供:オンタリオ州観光局
[photos by The Niagara Parks Commission and Niagara Falls Tourism]
Please do not use the photos without permission.

minacono ライター
日本とカナダで観光業界に勤務。旅行会社、現地ツアーオペレーター、航空会社、観光局、いろんな分野で旅と関わってきました。現在はフランス在住。美味しい食べ物とお酒がうまく出会った時すぐ感動する。犬好き。でも猫みたいな性格に憧れる。
【海外在住のYouTuberファイル6】ホテルに入室したら絶対チェックす
Apr 25th, 2022 | あやみ
カナダ・バンクーバー在住で客室乗務員として活躍しているRyucrewさんは、カナダやバンクーバーについての情報はもちろん、客室乗務員の仕事・生活などの動画を配信しているYouTuberです。今回は、そんなRyucrewさんのYouTubeチャンネル「関西弁CA/Ryucrew」の再生数が多い動画TOP5をご紹介しましょう。
【世界冬の絶景】カナダのレイク・ルイーズで氷の彫刻が作り出す神秘的な世界
Jan 31st, 2021 | minacono
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回は、カナダ・アルバータ州のレイク・ルイーズをご紹介。真っ白な世界に包まれるルイーズ湖では、毎年展示される美しい氷の彫刻が名物に。カナディアン・ロッキーの大迫力の自然と織りなす、感動の風景に出会えます!
【世界冬の絶景】白銀の世界の中で、美しいイルミネーションに照らされるカナ
Jan 4th, 2021 | minacono
2020年は旅好きにとって我慢の時期が続きましたね。コロナ禍で状況が刻々と変わるなか、海外旅行に明るい兆しが見えてくるよう願いつつ、冬ならではの絶景が楽しめる地を美しい写真とともにお届けします。今回は、カナダ・オンタリオ州のナイアガラの滝です。白銀の世界に包まれる美しい滝の姿や、通年で実施されているイルミネーションの、冬ならではの見どころをご紹介します!
【いつか見たい世界の初夏絶景】雪解け後の澄んだ氷河湖「カナダ・モレーン湖
Jun 10th, 2020 | minacono
写真や動画で見たことのある絶景が、心の中に留まっていることありませんか?いつかこの目で確かめたい、と思えるような印象的な風景。おうち時間の合間に、旅のウィッシュリストを整理してみてはいかがでしょう。新たにリストに加えたくなるような、世界の絶景【初夏編】をご紹介します。今回は、カナダ・アルバータ州のモレーン湖。冬の間は積雪が多いため通行止めになる、特別な湖です。初夏に行くその魅力とは?
【いつか見に行きたい世界の春絶景】「花の都」と称されるカナダ・ビクトリア
May 9th, 2020 | minacono
外出自粛により、今年の春は自分だけの時間で桜の景色を楽しんだ人も多いのでは?海外ではどんな春を迎えているのでしょう。いつか見に行きたい世界各地の春の絶景を特集でお届けします。今回は「花の都」とも称される、カナダのブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアです。春の訪れとともに花や緑が町を彩るビクトリアで、春を感じられるスポット4カ所をご紹介!
カナダ旅行で食べ歩きしたい市場「St.Lawrence Market(セ
Jan 27th, 2020 | 坂本正敬
米ナショナル・ジオグラフィック誌が、「世界で最高のフードマーケット」と評価した場所が、カナダのトロントにあるとご存じでしょうか。今回は現地でフードツアーを行っているEating Through ToのMackenzie Puticiさんと一緒に、トロントにあるセント・ローレンス・マーケットを周ってきました。
カナダのシンボル的な超高級ホテル「The Fairmont Royal
Jan 26th, 2020 | 坂本正敬
カナダに「The Fairmont Royal York(フェアモント・ロイヤル・ヨーク)」という高級ホテルがあります。現在はフランスの巨大なホテルグループの傘下にありますが、もともとはカナダの鉄道会社が作ったホテル。1907年にアメリカのホテルを買収したときに、買収先のフェアモントを名乗るようになりました。その名前にはカナダ人にとって特別の響きがある高級ブランドで、モントリオール、ケベック・シティ、トロントにあるフェアモントに宿泊(見学)した際には、カルチャーショックを受けてしまったほどの別世界を目にしました。そこで今回はフェアモントの魅力を、驚きのポイントと共に紹介します。
どこも一緒じゃない!カナダ・トロントのCNタワーに日本人が登りたい理由【
Jan 25th, 2020 | 坂本正敬
ある時期の中学1年生の英語教科書の1つに、「I live in Toronto.(私はトロントに住んでいます)」という基本例文が掲載されていました。その教科書で習った子どもたちにとっては、外国=トロントと言えるかもしれません。そんなトロントのシンボルCNタワーは、日本人の常識を覆してくれる必見の観光スポットです。
「死ぬまでに味わうべき」マスタードから大人気チョコまで!カナダ・トロント
Jan 24th, 2020 | 坂本正敬
カナダ最大の都市、トロント。カナダとアメリカの東部を周遊する際の拠点にもなりますが、トロントで人気のお土産と言えば何でしょうか。今回はトロントと日本を仕事で往復するトロント通の日本人や、現地でフードツアーを開催するEating Through To代表のMackenzie Puticiさんに、鉄板のお土産を教えてもらいました。
最強の「SNS映え」スポットをカナダに発見!日本人こそ訪れたいトロントの
Jan 23rd, 2020 | 坂本正敬
旅先でSNS映えするスポットを探す、どころか「映える」スポットで写真を撮影するためだけに旅行をする人も居るはずです。そこで今回はカナダ最大の都市トロントで、ストリートアートのツアーガイドを行うTim Benvenisteさんに、トロントきっての「映える」スポットを教えてもらいました。