
旅の目的は映画ファンにはおなじみのモニュメント
東京のお隣に位置しながら、海や山といった大自然豊かな千葉県房総。東京都と神奈川県を合わせた面積を上回るという広大さゆえ、どのあたりの地域を訪れるかによって、まるで雰囲気が変わってきます。行き先を決めるために、まずは目的を立てよう……ということで、今回は、映画ファンなら劇場で一度は目にしたことのある、とあるモニュメントを目的地として、その周辺を楽しむことにしました。
東京から車で2時間半程度。向かう先は、銚子半島の最東端、犬吠埼。国の登録有形文化財にも指定されている白亜の灯台が有名で、日本で一番早い初日の出が拝めるスポットとしても知られています。犬吠埼灯台は、全国に16しかない「のぼれる灯台」のひとつでもあり、300円の参観料を支払ってのぼれば、三方を海に囲まれた絶景が楽しめます。
広々としていて、なんとも清々しい眺め。青空と灯台とのコントラストが目に眩しい。ここから身体を90度回転させると、今度は、眼下にこんな絶景が広がります。

紺碧の海原。打ち寄せる波が岩にあたって砕ける白浪も美しく、海風も爽やか。魂が洗われるようです。こんな風光明媚な場所をより楽しむために、必要なものといえば……。

ビール!隣接している「犬吠テラステラス」の1階にある「銚子ビール 犬吠醸造所&TAPS」のテナントでは、オリジナルレシピを元に醸造された銚子エールを飲むことができます。きれいな琥珀色で、やや辛口の豊潤な味わいの銚子ビールは、とてもおいしい味わい。

2018年の末にオープンした「犬吠テラステラス」は、1階にはカフェと野菜マルシェやショップ、2Fには海が一望できるテラスと銚子の名産品を集めたマーケットが。特に2階のテラスは、ハンモックに寝転んでゆっくりと海を眺められるようになっているので、チルアウトにオススメです。

ビールを飲み終えたところで、犬吠埼灯台下遊歩道を下って海岸へと向かいました。犬吠埼灯台の海岸には、1億2000万年前、白亜紀に海底で堆積した地層、犬吠埼の「白亜紀浅海堆積物」が顔を出していて、国の天然記念物にも指定されているそう。残念ながら、肉眼での確認はできませんでしたが、「砂岩泥岩互層」などの迫力あふれる景色を見ることはできました。まさに自然の神秘を感じる奇岩が作り出す絶景。このまま一気に今回の旅の目的地まで行けると思っていたのですが、途中で通行止めに。残念……!

ここまできて、諦めるわけにもいかずに再び遊歩道をのぼって、灯台のほうへ。ようやくのこと、今回の旅の目的だった“あの岩”をようやく発見しました。これ、映画ファンの方にはお馴染みの、東映の映画のオープニングで、ロゴマークと同時にババーンと、荒波があたって白く砕ける “あの岩”なのです。現在は遠目からのアプローチしか叶わないようで残念でしたが、確認できたことに感激です!

レンズをズームアップ。ザザーン!と波がこないか、しばらく待っていたものの、冬の海は穏やかですね。まぁ、これで目的は達成……というところで、おなかも空いたのでランチに向かいます。
新鮮な魚介のランチと美しい夕陽を堪能

海の近くでランチをするなら、やっぱり新鮮な魚介を食べたい!ということで、銚子第一魚市場前にある「魚河岸料理 常陸」に。

まずはビール(600円・税別)で喉を潤しました。お通し(300円・税別)は、つぶ貝と海藻の酢の物で、ほどよい酸味がビールにピッタリです。

さるエビのかき揚げ(1,000円・税別)は、海老の旨味が濃厚でサックサク。嘘偽りなく、これまで食べた中で一番おいしいかき揚げでした。

日本有数の水揚げを誇る銚子漁港の獲れたての魚がたっぷり乗ったちらかし丼(2,000円・税別)。分厚く切ったマグロの赤身、トロ、金目鯛、タコ、カニ、甘えび……と食べ応えたっぷり。海鮮を大充実。千葉はおいしい!

目的は達成しましたが、せっかく来たのだから、もう少し千葉を満喫したいと考えて屏風ヶ浦に。銚子市名洗町からお隣、旭市の刑部岬まで約10キロメートルにわたり続く40~50メートルの断崖は、“東洋のドーバー”と呼ばれているそうです。これまた圧倒的絶景!

しかも、時刻はちょうどサンセット。水平線に沈みゆく太陽が美しい。自然を思う存分に堪能した千葉日帰りトリップでした。
[All photos by Rika Oizumi]
rika_oizumi 官能小説家/ライター
官能小説家/ライター。1977年生まれ。ライトノベルや官能小説を執筆するほか、性愛や女性の生き方などをテーマにしたコラムを多く手掛ける。
【キッコーマンしょうゆ工場見学が予約制で再開!】宮内庁に納める御用蔵醤油
Nov 21st, 2023 | kurisencho
日本の食卓に欠かせない調味料・醤油(しょうゆ)。国内シェアNo.1のしょうゆメーカー「キッコーマン」では、国内3ヶ所にあるしょうゆ工場で、2023年5月から工場見学を再開しました。今回、千葉・野田工場の施設内にある“しょうゆ”のすべてがわかるミュージアム「キッコーマンもの知りしょうゆ館」を訪問。今昔のしょうゆづくりを学べて、工場限定商品やスイーツもありました!
【ディズニー・クリスマス2023】お土産「お菓子」全17種を大公開!11
Nov 14th, 2023 | TABIZINE編集部
東京ディズニーリゾート®のクリスマス東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と
東京ディズニーシー®では、2023年11月8日(水)から12月25日(月)までの48日間、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催。「ディズニー・クリスマス」ならではのスペシャルグッズが、2023年11月7日(火)に発売されました。クリスマスらしい赤や白を基調とした衣装のミッキーマウスと仲間たちや、クリスマスの妖精“リルリンリン”が描かれたお菓子が登場! 全17商品の特徴や価格、販売店舗を紹介します。
【ディズニー・ハロウィーン新作土産】2色のゴーストが可愛すぎる!「スープ
Sep 22nd, 2023 | Sayaka Miyata
東京ディズニーリゾート® 40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®では、2023年9月15日(金)から10月31日(火)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催中。今回は、2023年9月14日(木)に発売された新作土産「スープもなか」をご紹介します。ゴーストの形のもなかがとても可愛くて、ハロウィーン気分たっぷり! 食べる前から楽しいスープを、実食ルポでお届けします。
【ディズニー・ハロウィーン新作土産】800円7袋入りでコスパ最高!可愛す
Sep 21st, 2023 | Sayaka Miyata
東京ディズニーリゾート® 40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®では、2023年9月15日(金)から10月31日(火)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催中。今回は、2023年9月14日(木)に発売された、ゴーストのパッケージが可愛い「グミ」を実食ルポで紹介します。袋入りでかさばりにくく、税込800円で7袋のグミが入った、コスパ抜群のお土産です! ばらまき土産にもぴったりですよ。
【9月ベストシーズンの国内旅行先】茨城県の栗・千葉県の梨・愛知県のぎんな
Sep 20th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。9月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! 鮭がおいしい「北海道」、戻り鰹が豊富な「宮城県」、栗の生産量日本一の「茨城県」、梨の生産量日本一の「千葉県」、ぎんなんの名産地「愛知県」を紹介します。
あの大人気ミッキーワッフルがハロウィーンバージョンに!待ち時間は?何が違
Sep 16th, 2023 | Sayaka Miyata
東京ディズニーリゾート® 40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®では、2023年9月15日(金)から10月31日(火)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」を開催中。2023年9月1日(金)から2023年10月31日(火)の期間限定で、定番のミッキーワッフルが、ハロウィーンバージョンに変身します! いつもの味とどう違うのか? 待ち時間はどれくらいなのか? 現地から実食ルポでお届けします。
【東京ディズニーシー現地速報】新フードトラック登場!40周年記念スペシャ
Sep 14th, 2023 | Sayaka Miyata
東京ディズニーリゾート® 40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®。9月15日(金)からスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」も開催されますが、同日、東京ディズニーシーのアメリカンウォーターフロントに、レッドとブルーの新フードトラックが登場! こちらは、40周年を記念したフードトラックで、2023年9月15日(金)~3月31日(日)の期間限定で楽しめます。にぎやかな港に囲まれたウォーターフロントパークで、ドリンクやスウィーツなどのスペシャルメニューを、一足お先に満喫してきました! 気になるメニュー内容や価格など、実食ルポでお届けします。
【ディズニー・ハロウィーン2023】お土産「お菓子」全11種を大公開!9
Sep 2nd, 2023 | TABIZINE編集部
2023年9月15日(金)から10月31日(火)の47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」が開催される東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®。ミッキーマウスや仲間たちがハロウィーンパーティーを楽しんでいる様子や、仮装をしてパークを楽しむゴーストたちがデザインされたお菓子などが9月14日(木)より先行販売されます。定番のクランチチョコレートやクッキーのほか、おせんべいやグミなど、11商品の特徴や価格、販売店舗を紹介します。
【グリコの無料工場見学】アイス全制覇したくなる!千葉「グリコピア CHI
Aug 23rd, 2023 | kurisencho
ポッキーやプリッツなどのお菓子が幅広い年代で愛され続け、東京駅の「東京おかしランド」ではお土産としても人気のお菓子メーカー「江崎グリコ」。今回は、千葉県野田市にある無料で工場見学ができるアイス工場見学施設「グリコピア CHIBA」を訪問。試食もあり、1年中自由研究のような体験ができます!
【ディズニー・ハロウィーン2023】まもなく開催!注目のスペシャルグッズ
Aug 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
東京ディズニーリゾート®40周年“ドリームゴーラウンド”を開催中の東京ディズニーランド®と東京ディズニーシー®では、2023年9月15日(金)から10月31日(火)までの47日間、スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」が開催されます。今回は、イベントに先駆けて登場するハロウィーンらしさ満点のスペシャルグッズ、スペシャルメニューをご紹介!