
「ナイトストロベリーツアー」とは

静岡生まれのいちご「紅ほっぺ」を多くの人に知ってほしいという思いから、2013年より開催しているこのツアー。イルミネーションが輝くハウスを貸切にして行う、夜のいちご狩りです。1日1組限定で、贅沢な時間を過ごすことができます。
ワクワクが止まらない特別体験を!

ポイントその1:まるでパーティに招待されたようなワクワク感
客室に用意されるのは・・・ナイトストロベリーツアーの“招待状”。この招待状を持ち、夕食後、ホテルを出発します。向かう先はイルミネーションが輝くハウス。目の前にはライトアップされたいちごのレーンが並んでおり、さらに、レーンの間にはレッドカーペットが敷かれ、まるでパーティーのよう。ハウスは貸切なので、思う存分、夜のいちご狩りを楽しむことができます。
ポイントその2:「紅ほっぺアンバサダー」がおいしい食べ方をレクチャー
ハウスに到着後、「紅ほっぺアンバサダー」のレクチャーを受けたら、いちご狩りがスタート!チョコレートや生ハム、チーズなど、「紅ほっぺアンバサダー」が提案するマリアージュで、甘いいちごを心ゆくまでお楽しみを。

ポイントその3:ホテルに戻っても、まだ終わりじゃない!
ホテルに戻ったあとには、持ち帰ったいちごをまるごとポットに入れ、「ストロベリーティー」として味わうことも。もちろん、客室には専用のティーセットが準備してあります。夜景を見ながら飲むのもよし、朝日を浴びながらテラスで飲むのもよし。いちごの甘さと香りが、心と身体をリラックスさせてくれますよ。
ポイントその4:こだわって栽培された「紅ほっぺ」
紅ほっぺは、いちごの品種の一種である「章姫(あきひめ)」と「さちのか」を交配して育成された静岡生まれのいちご。“ほっぺが落ちるほどコクのある味わい”が、この「紅ほっぺ」の由来となっています。このツアーで食べられる「伊豆ホーリーズ」の紅ほっぺは、日本全国の優れた産品を発掘・表彰する農林水産省主催の「フード・アクション・ニッポン」でも入賞を果たすほどのおいしさです。
【ナイトストロベリーツアー概要】
期間:2021年1月8日~3月30日の偶数日
時間:20:00~22:00(片道約30分、いちご狩り体験時間約30分)
料金:10,000円/1名(税別)
対象:12歳以上の宿泊者
定員:1日1組2名まで
予約:3日前まで公式サイトで予約を。
■
https://risonare.com/atami/星野リゾート リゾナーレ熱海
住所:静岡県熱海市水口町2-13-1
客室数81室
[@Press]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
小梅
芸能事務所で約15年若手芸人のマネージメントに携わり、どっぷりお笑いの世界に染まる。退職後ライターに転身。ある日ふいに見た1本の韓国映画に心奪われ、そこから韓国映画・ドラマのチェック追われる毎日を過ごす。コンビニの新商品や地方のおみやげが大好き。
国産野菜を毎日手軽に摂れる「野菜をMOTTO」ショップが静岡・浜松地区に
Feb 24th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年2月22日に静岡県・遠鉄百貨店地下1階に「野菜をMOTTO」の店舗がオープンしました。国産の野菜を毎日手軽に取り入れられるよう「ベジMOTTOスープ」などを購入できるお店です。マルシェをイメージさせる大きなカウンターは、ナチュラルながら落ち着いた雰囲気。2023年2月26日までオープン記念キャンペーンも開催中です。
【可愛いお土産「もなか」8選】お取り寄せもOK!癒しの動物最中からインパ
Feb 15th, 2023 | TABIZINE編集部
ハムスターや猪などの動物、トーストやバナナなどの食べ物、そしてインパクトあるなまはげや、さらには東京駅丸の内駅舎まで、全国各地のユニークな最中たち。自分で餡を詰めるタイプや、老舗の味を楽しめるものまで、個性的な最中を9選まとめてみました。可愛くて楽しい最中は、お土産にはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめですよ。
伊豆半島の特産品がお得に買える!「第29回伊東温泉めちゃくちゃ市」開催【
Jan 17th, 2023 | TABIZINE編集部
静岡県伊東市にて、「第29回伊東温泉めちゃくちゃ市」が2023年1月28日・29日に開催されます。2022年は規模を縮小しての開催でしたが、今年は例年通り開催予定! 採れたて野菜や特産品のひもの、地元銘菓などを“めちゃくちゃに安い”値段で買うことができる大物産市をお見逃しなく。
鉄板焼き料理と静岡茶のティーカクテルに心酔できる隠れ家的バー「ノーエイジ
Jan 10th, 2023 | kelly
静岡、なかでも駿河地方に来たら、「お茶」を存分に楽しみたいところ。でも、「お茶もいいけど、お酒もね!」という方(筆者含む)にぜひおすすめしたいのが、「NO’AGE concentré(ノーエイジ コンセントレ)」です。同店は、静岡駅からほど近い、鷹匠地区に佇む全6席の隠れ家的なバー。静岡茶を使ったティーカクテルもたくさん用意しています。そんなお茶を使ったカクテルを堪能すべく、「NO’AGE concentré」に出かけてきました。
いちごの季節到来!いちごBonBonBERRY 伊豆の国factoryで
Nov 28th, 2022 | TABIZINE編集部
いちご専門店「道の駅伊豆のへそ いちごBonBonBERRY 伊豆の国factory」では、スイーツビュッフェでいちごのおいしさを思う存分楽しめる『いちごづくしのスイーツビュッフェ』が開催中! いちごが一番おいしいこれからの季節におすすめのスイーツビュッフェです。
【11月ベストシーズンの国内旅行先】福井県の越前がに・静岡県の桜えび・山
Nov 16th, 2022 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。11月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック! ラ・フランスが食べごろの「山形県」、白菜キムチ鍋が名物の「茨城県・八千代町」、越前がにの祭典が開催される「福井県・越前町」、とれたての桜えびが味わえる「静岡県静岡市」、キウイフルーツ狩りが楽しめる「愛媛県西条市」を紹介します。
【期間限定】熱海で「金目鯛」の食べ放題!刺身・揚げ物・焼き物で金目鯛を満
Nov 3rd, 2022 | TABIZINE編集部
2021年12月にJR熱海駅前にオープンした『おさしみ食べ放題 熱海おさかなパラダイス』では、2022年10月28日(金)より期間限定で「金目鯛フェア」を開催中。静岡・伊豆地方で有名な金目鯛を、刺身・揚げ物・焼き物などさまざまな料理を食べ放題で楽しめますよ。
お茶のワンダーランド、静岡・駿河で体験したい、大人のお茶の楽しみ方5選
Nov 2nd, 2022 | kelly
静岡県は言わずと知れたお茶の産地。なかでも「駿河」と呼ばれる静岡県中部地域は、日本茶の生産量・消費量ともにトップクラスの、日本屈指のお茶のワンダーランドです。今回は、日本人の生活にとても身近な存在であるお茶をテーマに、駿河ならではのお茶体験、駿河に来たらマストで訪れたいお茶スポットをご紹介します。お茶の本場は、さすがに楽しみ方も多彩。知られざるお茶の新たな魅力に開眼しちゃってください!
【静岡】一人500円で旬のみかん食べ放題!伊東市12農園で「温州みかん狩
Oct 29th, 2022 | TABIZINE編集部
童謡「みかんの花咲く丘」のモデル地になったと言われている伊東のみかん畑。2022年10月1日から2023年1月31日まで、伊東市内3地区12農園で、「温州みかん狩り」を開催中です。歌詞にもある青い海を毎日眺めて育ったおいしいみかんを味わってみませんか?
目の前で仕上げられる「和栗モンブランパンケーキ」も登場!伊豆のたまご専門
Oct 15th, 2022 | TABIZINE編集部
伊豆・村の駅「たまご専門店TAMAGOYA」では、2022年10月11日(火)より「AUTUMNフェア」を開催中。お客さんの目の前で仕上げる「和栗モンブランパンケーキ」をはじめ、まるごとりんごが入った「まるごとりんごのミルフィーユパンケーキ」やお芋を満喫できる「おいものモンブランパフェ」など、旬の美味しさを楽しみながら味わえるスイーツが多数登場しますよ。