
木蔵を移築した懐かしくてぬくもりある古民家温泉

どうですか、この古民家温泉!思わず見とれてしまいそうなほどのぬくもりと情緒が押し寄せてきます。凛とした表情を持った浴室中央に配された石造りの楕円形の湯船と、ぬくもりある白壁と飴色の太い梁の組み合わせ・・・そのコントラストから生まれる豊かな里山を思わすような温かみ。

きれいな青石を使った湯船には、無色透明のアルカリ性単純泉の湯がひたひたにあふれ、浴感はさっぱりつるやか。窓からの木漏れ日や高い天井を見上げていると、いつ温泉から出ようか忘れてしまうほどの心地よさ。

離れになったこの「蔵の湯」は、飛騨地方から移築された木蔵を使った古民家温泉。解体して運搬されリノベーションして蘇ったのだとか。白壁に太い梁が幾重にも渡る空間は、懐かしさとぬくもりにあふれ、7~8mほどの高い天井からは行燈風の灯りがゆら~りゆらり。

“古民家宿”は数多くあれど、古民家を浴場にしてしまった“古民家温泉”は、かなり希少。

しかも、しかも、窓の外にはライトアップされた露天風呂も!

2名も入ればいっぱいになってしまう露天風呂のサイズ感も絶妙!こぢんまりしていてプライベート感たっぷり。浴槽内に設置された照明は7色のレインボーカラーに変化します。
長方形の内湯×円形の露天風呂での~んびり

こちらは女性用の浴場。男性とは異なり内湯は長方形の設え。


木蔵を移築したぬくもりある装いは一緒。

内湯が長方形だったこともあり、円形の露天風呂が備わっています。


江戸時代からあった庄屋の古民家をリノベーションした休憩所もあり、宿泊者は自由に使うことができるので湯上りなどには打ってつけ。温泉をもっと楽しみたい人は、檜や御影石、陶器など3つの貸切露天風呂(各50分2,150~3,100円)や、車で5分ほどの鬼怒川沿いの姉妹館「鬼怒川プラザホテル」の大浴場(内湯・露天風呂など)は無料利用でき、無料送迎もしてくれます。
ビジネス利用にはもったいない温泉宿を満喫

宿泊したのは、客室数が1番多い「10畳和モダンツインルーム」。これで1名利用なら5,000円台、2名利用なら4,000円台で泊まれるとはかなりおトク!この広さと畳にローベッドの設えは、もはや“ビジネスリゾート”を超えています!“温泉リゾート”満喫です!!


少し高台に位置しているので、窓からは鬼怒川温泉街を一望。バスやトイレも全室に備わっています。

ふっかふかの布団に寝ころべば、夢の中に落ちていきそう。

各種タオルや浴衣、歯ブラシなどのアメニティーは、1階エレベーターホールに設置されたアメニティーグッズ置き場から自由にピックアップ。自由に使うことができるラウンジや1,000冊を超える漫画や雑誌がそろったライブラリーなどもあります。

鬼怒川温泉 遊水紀行 ホテル大滝
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉滝155-1
料金:1泊素泊まり1名5,400円~(1名利用時) 1泊素泊まり1名4,050円~(2名利用時)
CHECK IN/OUT:16:00/10:00
客室数:35室
アクセス:電車/東武線「鬼怒川温泉駅」よりダイヤルバスで約5分 車/日光宇都宮道路「今市IC」より国道121号を経由して約25分
URL:
https://hpdsp.jp/hotel-otaki/
※2021年3月現在、新型コロナウイルス感染症対策のためサービス体制や料理提供方法などが通常と異なることがあります
[Photos by (C)tawawa]

TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
【鬼怒川温泉編】JTB全国ホテル・旅館ランキングTOP10
Mar 30th, 2021 | TABIZINE編集部
旅行に出かける際、重要なことのひとつが宿選び。その宿の人気の高さは選ぶときの参考になるのではないでしょうか?JTBがお客様アンケートの評価やサイトの閲覧数をもとに総合的に作成している、全国ホテル・旅館ランキングから、気になる旅行先のランキングを紹介します。今回は栃木県の鬼怒川温泉です。
1泊5400円の“古民家温泉”ホテル!露天風呂もある和モダンの宿に泊まっ
Mar 25th, 2021 | わたなべ たい
栃木県鬼怒川温泉で唯一、ビジネスリゾートを掲げる温泉宿が「鬼怒川温泉 遊水紀行 ホテル大滝」。でも、ビジネスで利用するにはもったいないほど素敵な“古民家温泉”があるんです!しかも1名5,000円ほどで泊まれるとは!離れの古民家で入る“ぬくもり温泉”が気持ちよすぎます。
【星野リゾート】贅沢な温泉と栃木の文化に酔いしれる「界 鬼怒川」
Mar 17th, 2021 | 窪咲子
星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」。栃木県には「界 日光」、「界 川治」、「界 鬼怒川」と3つの施設があり、アクセスも良いことから“界めぐり”を楽しむ方も多いといいます。今回は、そのひとつ栃木県の伝統工芸品を心行くまで堪能できる「界 鬼怒川」をご紹介します。
川のせせらぎに癒やされる温泉「界 川治」で極上のおこもりステイ【星野リゾ
Mar 16th, 2021 | 窪咲子
東京から2時間弱、気軽な週末旅行も叶う栃木県・川治温泉。今回は、星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」が運営する「界 川治」を訪れました。男鹿川と鬼怒川が合流する自然豊かな渓流沿いに佇み、季節の移り変わりを愛でることができる極上のおこもり宿をご紹介します。
宿にいながら「厄除け」して開運!「界 日光」で”やくばらい湯治”を満喫し
Mar 14th, 2021 | Chika
栃木県の人気観光スポットである日光。日光の中禅寺湖と男体山を望める場所に、星野リゾート 界 日光があります。いろは坂を上り、標高が高く静かな場所にあるため、日常から少し離れ、心身の疲れを癒やしリフレッシュしたい・・・そんな希望を叶えてくれる温泉旅館です。今回は、温泉で身体を清め、日光の神社やお寺での厄除け・厄払いも受けられる「日光やくばらい湯治プラン」を体験してきました。客室から見える中禅寺湖と男体山、風光明媚な風景を存分に堪能できる「界 日光」での滞在をレポートします。
【星野リゾート】日本の伝統芸能からディープな街探検まで「春の学び滞在特集
Feb 26th, 2021 | 下村祥子
新しいことにチャレンジしてみたくなる春。滞在先で新しい何かを学べる旅はいかがですか?400年の歴史を持つ「茂山千五郎家」の狂言師から“笑いの型”を学ぶ本格的な講座から、一年かけて種まきから収穫、脱穀までの本物の米づくり体験ができるプロジェクト、クイズや街探検ツアーなど、星野リゾートの様々な「学び」の機会を紹介します!
1泊3000円!源泉かけ流し珠玉の湯が楽しめる温泉宿に泊まってみた【リブ
Jul 26th, 2020 | わたなべ たい
1泊素泊まり、たった3,000円で楽しめる宿があるとの情報を聞き向かったのが、栃木県鬼怒川温泉の上流にある川治温泉。しかも源泉かけ流しのやわらかくて、なめらかな湯を楽しめるお風呂自慢の宿なのだとか。果たしてどんなお宿なのでしょうか?
温泉施設がグランピングを併設する道の駅としてリニューアルオープン!【栃木
Apr 20th, 2020 | AYA
栃木県高根沢町の地元住民や観光客から親しまれてきた温泉と高根沢グルメが楽しめる施設が4月1日に「道の駅たかねざわ 元気あっぷむら」としてリニューアルオープンしました。トレーラーハウスに泊まれてグランピング体験ができる道の駅とは?
温泉といちごを心行くまで堪能!大人の女子旅はあさやホテルで【栃木県】
Mar 24th, 2020 | Chika
温泉はもちろん、朝食・夕食ブッフェには定評のある、鬼怒川温泉のあさやホテル。4月30日(木)までの期間限定で「いちごフェア」を開催中!栃木を代表するいちごの品種とちおとめをはじめとする、いちごを使ったスイーツやお土産など、いちごの季節を存分に味わえます。早速女子旅で「いちごフェア」と温泉を存分に楽しんできましたよ!
秋の女子旅は栃木へGO!那須高原にある「ホテルサンバレー那須」で食と癒し
Sep 6th, 2019 | SHIORI
東京駅からJR東北新幹線で約1時間。栃木県の那須塩原にある「ホテルサンバレー那須」へ女子旅。高原の大自然と豊かな源泉に恵まれたリゾートは、ゆったり国内女子旅に最適な場所なんです。都内からのアクセスもしやすく、週末TRIPにぴったりな「ホテルサンバレー那須」の癒しのステイの様子をご紹介致します。