
スマートな滞在を叶えるスタイリッシュな次世代ホテル

2021年4月21日に開業した「プリンス スマート イン 熱海」。熱海駅から歩いて3分という近さに加え、スマホ世代・デジタル世代がメインターゲットということで、2名で宿泊すれば1名4,000円台からという価格も魅力のひとつ! エントランスではグリーンが特徴的なロゴマークがお出迎え。

ホテルのロビーはスゴイ開放感! 色とりどりのかわいらしいソファやスツールが配された全長30mほどの大空間。ロビー・ラウンジ・レストランが遮るものなくシームレスにつながり、その清々しい開放感は楽しいリゾートを過ごせそうな予感でいっぱい。

だって、一般的なホテルでは考えられないフロントのミニマムさなんです。レセプションデスクがちょこんと置いてあるだけなんですから。無駄なものをそぎ落としたようなシンプルな美しさが際立ちます。

ICTやAI技術を導入した次世代型ホテルということで、この自動チェックイン機でチェックイン! もちろんわからないことがあれば、フレンドリーなスタッフがサポートしてくれるから安心。

事前に公式アプリをインストールしておけば、顔認証チェックインができたり、スマートフォンがルームキーになったりと、さらにスマートな滞在をお約束!


レストランやショップなどの観光情報をタッチパネルで知ることができる「マップ型デジタルサイネージ」や、二次元コードをかざして利用する宿泊者専用のロッカーなども用意されています。


エレベーターホール前には、ミネラルウォーターやナイトウェアに加えて、ひとり分が1パックの袋に入ったアメニティも。不特定多数の人が触るアメニティボックスからチョイスするのではなく、小分けされた袋で用意されていることもこの時世ではうれしいポイント。
潔いほどシンプルな美しさ&天井が高い開放感

客室へ向かってまず驚いたのが、ドアに貼られた「Safetyシール」。プリンホテル全館で実施しているとのことですが、このシールは清掃と消毒が完了している証。ドアを開ければシールは破れるので、清掃後入室者がいないことも示し、衛生面への配慮に加え、コロナ禍でのビジュアル的な安心感はかなり高く好印象。

ビリビリとシールを破って現れたのは、約19平方メートルのツインルーム。全125室中ツインルームは70室あり、ホワイト×コンクリート×木肌の洗練された装い。

それにしても天井が高いこと。天井高は約3m。コンパクトにまとめられた客室ですが、この天井高があることで広さ以上のゆとりを演出しています。しかも置かれているものが目につかないシンプルさ。机にはテレビリモコン、館内専用スマートフォン、ティッシュボックスのみ。そのシンプルさが故の心地よさに包まれています。ポットやグラスなどもありませんが、リクエストすれば用意してくれるので安心。


ベッドは優しい眠りを追及したシモンズ。ツインルームはバスタブなしのシャワーブースのみですが、肌に沿って心地よい流れをつくるレインシャワーも設置されリラックス。熱海なのに温泉がないのは残念ですが、「プリンス スマート イン 熱海」を拠点に熱海の街を楽しむ、街に溶け込むホテルでありたいとの思いもあり、あえて設けられなかったのだとか。


そんなツインルームには、ちょっとおもしろい設えも。このカーテンを閉めれば・・・

ベッドスペースとの目隠しになるんです! パートナーを気にせず使いたいときなどには重宝しそう。

しかもシンクの鏡は「スマートミラー」! スマートミラーは、タブレットのようなタッチパネル仕様で、鏡をタッチすることでホテル情報や観光情報、音楽なども楽しめます。ただスマートミラー仕様の客室は30室ほどですので、体感してみたい人はぜひリクエストしてください!

エレベーターホールに置いてあった、ナチュラルな袋に入ったアメニティも歯ブラシ、ボディスポンジ、綿棒などに加え、マスクや除菌ウェットシートまでと、細やかな配慮がうれしくなります! ツインルームのほかにダブルルームは54室あり、広さは約16平方メートル。こちらはバスタブがある造りで、全客室の約半分はトレインビューという特徴も。
かわいいボックスを持って朝食はどこで食べる?

全宿泊プランで朝食付きというのもポイントのひとつ。朝からエネルギーをしっかりチャージしてお出かけしましょう。

「プリンス スマート イン」のブランドカラーを思わす、こんなワンボックスで提供される朝食は、洋食と和食を選べます。

持ち運べるワンンボックスになっているので1階のレストランで食べることはもちろん、客室に持ち帰ってゆっくり、海に出かけて楽しむなど、思い思いのスタイルで熱海の休日を過ごせますよ。
※2021年5月現在、新型コロナウイルス感染症対策のためサービス体制や料理提供方法などが通常と異なることがあります
[Photos by (C)tawawa]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
TAI WATANABE ライター・エディター・ディレクター
10代のころ、自転車でメキシコ・グアテマラを縦断し多くのことを学ぶ。それをきっかけに情報誌・旅行誌の取材を通じて、中南米・カリブ海を中心に世界各国で豊富な取材を経験。海外を見てきたからこそ日本は大好き! 紙とWEB、ふたつの媒体特性に精通した複眼的視点を持っている。
星野リゾートの温泉旅館「界」の風呂敷を全部集めてみた!全宿の風呂敷紹介&
Mar 28th, 2023 | Chika
全国に22カ所ある星野リゾートの温泉旅館「界」では、温泉はもちろん、ご当地の伝統文化とのふれあい、郷土料理から着想を得た懐石料理など、各宿によって個性が楽しめます。「界めぐり」という言葉もあるほど、全国の界を巡って滞在を楽しむ人も。お宿によって色が異なる「界オリジナル風呂敷」も楽しみのひとつ。界めぐりをして風呂敷をコンプリートしたり、好きな風呂敷の色から次に訪れる宿を決めるというのも面白いかも。今回は、そんな「界」の風呂敷を一気にご紹介します。
一生忘れない思い出を作る。「界 伊東」で花暦を楽しむ旅【星野リゾート宿泊
Oct 15th, 2022 | 山口彩
星野リゾートの温泉旅館ブランド「界(かい)」。“界めぐり”なんて言葉もあるくらい、ファンの多い人気の温泉宿です。今回は、全国に20ある界の、東京から踊り子号で約105分、アクセスのいい「界 伊東」を宿泊ルポ。源泉かけ流しの温泉やプール、贅沢な海の幸はもちろん、思い出作りに宿泊する人が多いという「界 伊東」の魅力をたっぷりお伝えします! ※本記事は2021年3月4日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
お茶を知り、味わい尽くす。奥深きお茶の世界を楽しむ「界 遠州」での滞在【
Oct 8th, 2022 | Chika
静岡県浜松市に位置する、星野リゾートの温泉旅館「界 遠州」。客室からは浜名湖が望めるという贅沢な眺望に、浜名湖名物のうなぎを楽しむ特別会席。日本有数のお茶処ということから、お茶の世界を楽しむプログラムも充実。温泉旅館の敷地内には茶畑もあり、お風呂上がりに眺める緑に癒されます。お茶の魅力を再発見した、界 遠州での滞在を現地ルポ。※本記事は2021年6月5日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【海を満喫できる宿4選】沖縄・石垣島・南紀白浜・伊豆下田など「ブッキング
Jul 27th, 2022 | autumn
世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム」が海を満喫できる国内のおすすめ宿泊施設を公開! 自然を感じながら夏を満喫し、リフレッシュできるスポットを最新の口コミスコアとともに4選ご紹介します。この夏は、雄大な海の絶景を眺めながらリラックスした特別な思い出を作ってみたいですね。
全室オーシャンビュー!スイートルームとデッキが最高すぎる「界 アンジン」
Jul 27th, 2022 | Chika
温泉にのんびりと浸かる時間は、まさに至福の時ですよね。静岡県伊東市にある星野リゾートの温泉旅館「界 アンジン」は、海に面しており、客室は全室オーシャンビュー! 中でもおすすめなのは、開放感が感じられるスイートルームと、ビールを片手に寛げるサンブエナデッキです。JR伊東駅から徒歩約15分でアクセスできるのも魅力的。界 アンジンの宿泊ルポをお届けします。※本記事は2021年3月3日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【Airbnbおすすめ】東京から行ける!ビーチ近くに泊まるリスティング7
Jul 21st, 2022 | autumn
世界最大級の旅行コミュニティプラットフォーム「Airbnb(エアビーアンドビー)」では、「2022年夏季アップグレード」で、海近くの泊まりたいリスティングを効率的に探すことができる「ビーチ」検索カテゴリが登場。今回は、カテゴリの中で都内から気軽に行けるビーチ付近のおすすめリスティングを7選ご紹介します!
【伊豆シャボテン動物公園】プール・BBQ・グランピングで夏遊びを満喫しよ
Jul 18th, 2022 | 下村祥子
元祖カピバラの露天風呂で有名な「伊豆シャボテン動物公園」では、夏もカピバラのスイカ早食い競争などが開催中です! 他にもグループ各施設では、巨大な水遊びゾーンや目の前に海が広がる磯プール、オーシャンビューのバーベキュー、SNS映え抜群のヒマワリ畑に、イルミネーションが輝く夜の遊園地など、夏を遊び尽くすイベントが盛り沢山! 快適に過ごせるグランピング施設も新たにオープンしたので、この夏滞在してみてはいかがでしょうか?
贅沢プライベートバスで富士山を独り占め!西伊豆に「絶景グランピング」開業
Jun 17th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年7月1日(金)、静岡県沼津市に、日本初の断崖絶壁にドーム型テントが並ぶグランピング施設「西伊豆 天空テラス」がオープンします。全棟のオープンテラスに設置されている開放的なプライベートバスや、4人でもゆったり過ごせる大きな半クリアドーム、世界的有名な寝具ブランドのマットレスなどによる贅沢で快適なステイを、富士山を望む絶好のロケーションで楽しめます。
ドーミーインのオリジナルカップ麺「ご麺なさい」がさらに夜鳴きそばの味に!
Jun 3rd, 2022 | mimoru
全国88か所にあるビジネスホテル「ドーミーイン」の名物といっても過言ではないオリジナルカップ麺『ご麺なさい』。ついにそのカップ麺がリニューアルされました! 2022年6月1日(水)より、ドーミーインが運営するファンコミュニティサイト「DOMINISTYLE」内の通販サイト「DOMINISTORE」とドーミーインチェーン各施設のフロントにて販売開始です。どうリニューアルされたのかが気になります!
【GW予約人気ランキング発表】伊豆&箱根の本当に行きたい宿TOP10|楽
Apr 23rd, 2022 | TABIZINE編集部
もうすぐやってくる2022年のゴールデンウィーク。今年の予定は決まりましたか? 楽天トラベルが発表した「ゴールデンウイーク旅行特集2022」からGW予約で人気急上昇中の伊豆・箱根エリアの宿ランキングを紹介します。首都圏からアクセスしやすく、温泉や観光スポットも豊富な伊豆・箱根は、首都圏からもアクセスしやすい人気のエリア。お出かけ先の候補にいかがでしょうか。