
SNSでも話題の「THIRD石垣島」ってどんなホテル?
石垣島に到着後、シュノーケルの半日ツアーに参加し、終了後にホテルに直行。SNSで話題のTHIRD石垣島での滞在を楽しみにしていました。

THIRD石垣島はユーグレナ石垣港離島ターミナルの向かいにあります。石垣島での滞在はもちろんですが、竹富島や小浜島、黒島、西表島など離島に行くことを考えている人には抜群のロケーションです。石垣空港へのバスも、ユーグレナ石垣港離島ターミナルから出ているので便利ですよ。


1階の入り口から入り、エレベーターで2階のフロントへ。

チェックインは設置されているタブレットで行います。日本語、英語、中国語、韓国語と多言語にも対応。チェックインのタブレットの前には体温測定器もあります。


2階のカフェ&バーラウンジでは、ドリンクやフードのメニューをオーダーして、食事を楽しむことができます。チェックイン後の時間帯では、ライトミールやデザートもオーダーできるので、ちょっと小腹がすいたとか、ランチを食べ損ねたので食べたい、というニーズにも応えてくれます。また、部屋や最上階のルーフトップで楽しめるメニューも用意されているのもうれしいです。

2階にはブックラウンジもあります。


雰囲気も抜群。小上がりでくつろぎながら読書を楽しむのもいいですね。
無駄のない快適空間!観光メインなら「エコノミーツイン」のお部屋で

チェックインを済ませたので、とりあえずお部屋へ。部屋の前にもタブレットが設置されており、こちらを操作すると鍵が開きます。筆者が宿泊した時は顔認証で開錠するシステムでしたが、現在はカードキーに変更されています。

宿泊した部屋はエコノミーツイン。観光メインで、ホテルでの滞在が少ない人におすすめの部屋です。部屋にもタブレットが設置されており、Wi-Fiのパスワードも確認できます。フロアによってパスワードが異なるのでご注意を。


アメニティも一通りそろっています。スキンケアはMarks&Webのもの。

ミネラルウォーターは無料。ミニサイズのアルコールジェルも置いてあります。ポットはバルミューダ。

携帯の充電用コードもそろっているので、万が一忘れても安心。

ルームウェアもあるので、助かります。
エコノミーツインはシャワーのみでバスタブはありません。滞在スタイルによって、泊まる部屋を選んでみては。カップルでの滞在やホテルでのんびり過ごしたい人には、スイートルームが良さそうです。ちなみに、公式サイトからの予約が一番お得ですよ。

夏場は特に、海で遊ぶことが多い石垣島。ホテルに洗濯機があるのは本当にありがたいです。この日はシュノーケルをして、そのままホテルに直行したので、ラッシュガードや水着、持参したタオルをすぐに洗いました。宿泊客は無料で利用できます。ドラム式で、乾燥までしてくれるので楽チンです。
オールインクルーシブでいつでも飲食を楽しめる

洗濯をしている間に着替えを済ませ、カフェ&バーラウンジへ。紅芋のポタージュが飲みたかったのですが、残念ながら品切れでした。スタッフのおすすめメニューである自家製さんぴん茶のチーズケーキと月桃紅茶を注文。チーズケーキは数量限定だそう。

鮮やかなブルーのプレートにチーズケーキが映えます。
THIRD石垣島に宿泊するなら、オールインクルーシブのプランがおすすめ。オールインクルーシブは、食事やドリンク、アルコールなどホテル内のすべてのサービスが宿泊料金に含まれます。
旅人の癒やしの時間。ルーフトップビアガーデン

今回の滞在で最も楽しみにしていたのは、ルーフトップビアガーデン「Chill Out Harbor(チルアウトハーバー)」。ビアガーデンは17時~23時までオープンしています。オールインクルーシブのプランなら、料金は宿泊料金に含まれているので追加料金はなし。宿泊者以外にも、外来利用も可能なのだそうです(天候により利用できない場合や、営業時間が変更になることがあります)。

まだ明るい時間から、日没までの風景を楽しみたくてビールを片手にのんびりと過ごしました。天気が良いと、景色も最高。夕方でも日差しが結構強いので、日焼け対策を忘れずに。

ビアガーデンで楽しめるメニューもあります。その一つがハンバーガー。島豚ソーセージやおつまみもそろっています。

2階のカフェ&バーラウンジでオーダーしたものを持ち込み、楽しむこともできます。好きなものを好きなだけ、好きな時間に食べられるって最高ですね。過ごし方も人それぞれ。カップル以外にも男性のグループや女性同士、思い思いの時間を過ごしていましたよ。一人だと、リゾートホテルで少し寂しく感じてしまったりしますが、THIRD石垣島なら浮くことなく一人時間を満喫できるので、一人旅での宿にもおすすめです。
ルーフトップビアガーデンでくつろいだあとは、部屋のテレビでネットフリックスを見ていたら、いつの間にか寝落ちしてしまいました。
朝食もルーフトップで楽しんで
翌朝、朝食もルーフトップで食べようと思っていました。ルーフトップで食べる場合も、2階のカフェ&バーラウンジで注文します。朝食は、アボカドのスモーブローにしました。ほかにポーチドエッグのスモーブローや、沖縄のソウルフードであるポークたまごおにぎりもありました。スタッフが用意してくれた朝食を、自身でルーフトップまで持っていきます。
宿泊したのは4月上旬。「少し寒いかもしれないので」と言ってスタッフの方がブランケットも用意してくれました。

早朝ということもあって、ルーフトップはしばし貸切状態。夕方のルーフトップビアガーデンも良かったのですが、朝の爽やかな空気に包まれたルーフトップも最高です。


アボカドのスモーブローとサラダ。小さなアサイーボウルもついています。外で食べる朝食は、さらにおいしく感じられました。
今回は一人かつ滞在時間が短かったのですが、ホテルでの滞在も思う存分満喫できました。立地も良いので観光しやすく、移動も快適。ルーフトップでのんびりと過ごせるのも最高です。次回はスイートルームに泊まりたいなと思っています。
[All Photos by Chika]

Chika
都内在住、京都をこよなく愛する、コテコテの大阪人。飛行機好きが高じて航空会社のグランドスタッフとして勤務していた経験も。海があるところに行くと癒される。
【星のや竹富島宿泊ルポ|後編】琉球の伝統木造船“サバ二”でしか見られない
Aug 14th, 2022 | Chika
星野リゾートが、圧倒的非日常感を追求したというラグジュアリーホテルブランド「星のや」。中でも「星のや竹富島」は、国の重要伝統的建造物群保存地区に登録されている竹富島の集落を、そのまま踏襲したような造りが象徴的です。伝統的な琉球赤瓦の屋根に、白い砂の小径……まるで島民のような暮らし旅が叶うホテル。ここでしか見られない生き物たちとその鳴き声に耳を傾け、満点の星を見上げて感動を味わう。そして、竹富島ならではの澄んだエメラルドグリーンの海を堪能できるサバ二。いつか必ず行きたい、心身ともに癒してくれる沖縄の離島リゾートルポ前編です。※本記事は2021年9月9日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【星のや竹富島宿泊ルポ|前編】客室は1棟独立型!集落そのままの風景と暮ら
Aug 13th, 2022 | Chika
星野リゾートが、圧倒的非日常感を追求したというラグジュアリーホテルブランド「星のや」。中でも「星のや竹富島」は、国の重要伝統的建造物群保存地区に登録されている竹富島の集落を、そのまま踏襲したような造りが象徴的です。伝統的な琉球赤瓦の屋根に、白い砂の小径……まるで島民のような暮らし旅が叶うホテル。ここでしか見られない生き物たちとその鳴き声に耳を傾け、満点の星を見上げて感動を味わう。そして、竹富島ならではの澄んだエメラルドグリーンの海を堪能できるサバ二。いつか必ず行きたい、心身ともに癒してくれる沖縄の離島リゾートルポ前編です。※本記事は2021年9月8日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【沖縄のおすすめホテル11選】~人気のおしゃれホテルからプール付き高級リ
Aug 13th, 2022 | TABIZINE編集部
日本国内でリゾート気分を味わうならやっぱり沖縄ですよね。ホテルで過ごす時間も長いだけに、沖縄旅行ではホテル選びは大事なポイント。人気のおしゃれホテルや開放感たっぷりのプールがある高級リゾート、コスパ重視派におすすめの格安宿まで、沖縄でおすすめのホテル11選をすべて現地取材で紹介します。
ご当地スーパーと裏通りを探検!「OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート」の
Aug 12th, 2022 | Nao
訪れる旅人を非日常へと誘う楽園、沖縄。風光明媚なビーチでゆったりするのもいいけれど、情緒溢れる那覇を旅するのもまた一興。“那覇をディープに知り尽くしたい!”という願いを叶えてくれるのが、2021年5月にオープンした「OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート」。後編では「ご近所ガイド OMOレンジャー」と巡る那覇の街歩きをご紹介します。※本記事は2021年7月31日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
カフェやライブラリーでも沖縄気分を満喫!観光の拠点にもワーケーションにも
Aug 11th, 2022 | Nao
訪れる旅人を非日常へと誘う楽園、沖縄。風光明媚なビーチでゆったりするのもいいけれど、情緒溢れる那覇を旅するのもまた一興。“那覇をディープに知り尽くしたい!”という願いを叶えてくれるのが、2021年5月にオープンした「OMO5沖縄那覇 by 星野リゾート」。スタッフによるガイドサービスなど、街を丸ごと楽しむコンテンツが満載です。※本記事は2021年7月30日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【世界遺産・西表島】まるで外国!?ジャングルや大自然の営みを満喫|星野リ
Aug 9th, 2022 | Chika
2021年7月、日本では5件目の世界自然遺産に登録された西表島(いりおもてじま)。亜熱帯の原生林に覆われ、イリオモテヤマネコが棲む奇跡の島といわれるこの島に、星野リゾート 西表島ホテルがあります。西表島だからこそ楽しめる、ジャングルのある風景や大自然の営みを感じられるアクティビティが充実! 自然の偉大さを感じながら、ビーチとジャングルの両方が楽しめる癒しと刺激が入り混じる西表島での滞在を紹介します。※本記事は2021年11月13日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【星のや沖縄宿泊ルポ】サンセットプールに水平線を一望するバンタカフェ!さ
Aug 8th, 2022 | bobo
「星のや」は、日常から離れた空間で地域の文化も感じられる滞在が満喫できるとあって、幅広い層の旅人に愛されているラグジュアリーホテルですよね。2020年7月に沖縄・読谷村に開業した「星のや沖縄」は、1.1kmにも及ぶ長さのグスクウォールで囲まれているのが特徴です。すべてオーシャンフロントの客室、サンセットの時間は息をのむほど美しいプールなど、非日常の時間を過ごすのに申し分なし。崖の上に建ち海をすぐ近くに感じながら過ごせるバンタカフェにも歩いて行けます。まるで映画のワンシーンのような乗馬体験まで、星のや沖縄の魅力を宿泊ルポで紹介します。※本記事は2022年3月2日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【リゾナーレ小浜島 宿泊ルポ|後編】幻の島、海上ラウンジ、日本最大珊瑚礁
Aug 5th, 2022 | 山口彩
日本最南端の八重山諸島に位置する、「星野リゾート リゾナーレ小浜島」。NHK朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』の舞台となった小浜島に、2020年7月にグランドオープンしました。約36万坪という広大な敷地に点在する客室は60室のみ。しかもヴィラタイプのオールスイートという贅沢さで、離島ならではのプライベート感をたっぷり味わえます。ここでしか体験できない最高の休日2日目は、施設に2室しかないロイヤルスイートに宿泊。イベントは朝焼け海上ラウンジやシュノーケルなどのマリンアクティビティを中心に現地ルポ! いつか行きたい沖縄の離島リゾートとして要チェックですよ。※本記事は2021年9月7日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【リゾナーレ小浜島 宿泊ルポ|前編】全室スイートのヴィラリゾートで離島を
Aug 4th, 2022 | 山口彩
日本最南端の八重山諸島に位置する、「星野リゾート リゾナーレ小浜島」。NHK朝の連続テレビ小説『ちゅらさん』の舞台となった小浜島に、2020年7月にグランドオープンしました。約36万坪という広大な敷地に点在する客室は60室のみ。しかもヴィラタイプのオールスイートという贅沢さで、離島ならではのプライベート感をたっぷり味わえます。シュノーケルや電動モーターSUPなどのマリンアクティビティから、エメラルドグリーンの海絶景・満天の星の魅力をたっぷり堪能できるイベントまで、ここでしか体験できない最高の休日を現地ルポ! いつか行きたい沖縄の離島リゾートとして要チェックですよ。※本記事は2021年9月6日掲載のものに最新情報を加筆修正して配信しております。
【海を満喫できる宿4選】沖縄・石垣島・南紀白浜・伊豆下田など「ブッキング
Jul 27th, 2022 | autumn
世界最大級の宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム」が海を満喫できる国内のおすすめ宿泊施設を公開! 自然を感じながら夏を満喫し、リフレッシュできるスポットを最新の口コミスコアとともに4選ご紹介します。この夏は、雄大な海の絶景を眺めながらリラックスした特別な思い出を作ってみたいですね。