
9月中頃までの夏季限定!2種の自家製蜂蜜漬けのかき氷

夏の太陽の輝きにも負けない黄金色の蜂蜜専門店「ミールミィ三条本店」。昭和5年(1930年)創業の老舗蜂蜜屋「金市商店」の3代目・ハニーハンターの市川拓三郎さんが、日本や世界の養蜂家を巡り、安心・安全で高品質な蜂蜜を買い付けています。

花・場所・時期によって蜂蜜の味わいは多種多様。世界20カ国、国内20種類以上の100種類の蜂蜜を集めた「シングルオリジンハニー」シリーズや、生蜂蜜、蜂蜜酒(ミード)など、店内には時期に合わせて選び抜いた蜂蜜が並んでいます。

カフェ併設の三条本店では、以前紹介した定番人気の「13種類の蜂蜜食べ比べ ミールミィの贅沢ハニートースト」や、蜂蜜漬け果物のソーダなどの蜂蜜メニューをいただけます。

そして、今年も登場した夏限定「蜂蜜のかき氷」。スペイン産蜂蜜に漬けた自家製ハニーレモンシロップをかけてレモンの輪切りを飾った「ハニーレモン」、国産あかしあ蜂蜜と新生姜のシロップをかけた「ハニージンジャー」の2種類(各990円・税込)。
レモンと新生姜と相性の良い蜂蜜選びから配合まで細かく調整された自家製蜂蜜シロップ。かわいらしく王道の組み合わせが人気のハニーレモン、一度食べたら虜になるハニージンジャーと、どちらも気になる涼スイーツです。
クセになる!ハニージンジャーのかき氷

今回いただいたのは「ハニージンジャー」。透明の器にそびえる氷の山。頂上には、国産あかしあ蜂蜜と新生姜の自家製シロップをたっぷりとかけています。

青モミジが京都の夏らしさを伝えていて、観光客にはうれしいプチ観光気分。頂上と器部分にもスライスした新生姜をしのばせてあり、生姜好きを楽しませてくれます。

ふわっとシャリシャリ感もある白銀の氷に、とろ〜りと絡まる蜂蜜シロップ。すりおろした生姜の細かな粒粒感、爽快な香り、ピリリッと効いた辛味と、蜂蜜同様に生姜も主役級!

スライスした新生姜は柔らかくもシャキシャキと、生姜の栄養と食物繊維を丸ごと摂取!

途中、テーブルにセットしてある8種のかけ放題の蜂蜜をかけて、甘みの変化も楽しめます。

国産そばの蜂蜜をかけてみたら、ほんの少しかけただけでも黒蜜のような深みが出て、和スイーツのように。

ほかにも、国産のりんご、菩提樹、北海道蜂蜜など、季節により入れ替わる国内外の蜂蜜を試して、フルーティーにリッチに変身させるのもハニーカフェでの醍醐味!

時間が経つと、シロップと氷がとけて琥珀色のジュースになって、最後まで爽やかにのどを潤してくれました。
8月から蜂蜜の定期便もスタート!
エネルギー吸収効率の良い蜂蜜の、シンプルで栄養豊富なかき氷。食べる前後で、店内の蜂蜜からお好みを探す“蜂蜜の旅”に出てみるのも良いですね。

ちなみに、今夏、はちみつ定期便「ハニクル」も始まります。サイト内で蜂蜜診断をすると、ハニーハンター市川さんがタイプに合った蜂蜜を毎月お届けしてくれるという、まだ知らぬ蜂蜜と出会える素敵なサービスです。
かき氷や蜂蜜定期便を利用して、夏も体の内側からシャキっと元気になりましょう!
[All photos by kurisencho]

あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
kurisencho ライター
熊本県天草の凪いだ海と潮の香りの中で育ちました。東京に住むことで、新しいもの、昔からあるものの良さを再発見し、今まで見てきた世界が広がりました。デジタル化の中で生きるアナログの力を確信し、儚いけど美しい、人と風景の一瞬をとらえたいと思い写真を撮っています。
【京都のお土産実食TOP10】ほぼ京都駅で!日持ちするお菓子から新商品・
Jan 17th, 2023 | ロザンベール葉
【2023年1月17日更新】京都のお土産といえば、八橋や抹茶スイーツなどのお菓子、和雑貨や和コスメ、お菓子以外ではお漬物や七味なども人気ですよね。今回は、京都の定番土産から、京都でしか手に入らない入手困難なレア土産、修学旅行のお土産にもおすすめの映え系土産など、すべて実食ルポでご紹介します。実食ルポの中で読者の注目度が高かったTOP10ランキング、京都駅で買えるかどうか、日持ち(賞味期限)、1個あたりの価格までお役立ち情報満載です。
【世界が注⽬する京都発のチョコレート】京都発情景と形状を表現する「RAU
Jan 7th, 2023 | kurisencho
⽇本的感性のチョコレートで世界も注⽬する、京都発の“情景を形状”で表現するパティスリー&チョコレート「RAU(ラウ)」と、植物の可能性を広げる新スイーツブランド「Sachi Takagi(サチ タカギ)」。2022年11⽉にリニューアルした京都店のデセール(デザート)も⼀緒に、新進気鋭の2⼈のシェフのバレンタインコレクションを紹介します︕
【京都で着物レンタルして巡るモデルコース】嵐山の映えスポット・京都グルメ
Nov 13th, 2022 | ロザンベール葉
京都に行くなら、一度はレトロで可愛い着物に身を包んで観光してみたいですよね。着物レンタル店では着付けからヘアセットまでしてくれるプランがそろい、気軽に利用できますよ。「渡月橋」や「竹林の小径」などの名所や映えスポットを、着物姿でそぞろ歩いてみませんか。今回は、ランチとスイーツ情報も含めた嵐山コースをご紹介します。
【京都駅で買えるおすすめ土産】マッチ箱のような小箱が可愛い!しるこや抹茶
Oct 29th, 2022 | 西門香央里
秋の紅葉シーズン到来! やっと自由に旅行ができるようになった今年の秋は、紅葉が美しい京都にお出かけする方も多いのでは? 今回は、京都駅でも買うことができる、京都旅行のお土産にピッタリの小箱に入った可愛い葛湯「不老泉」を紹介します!
約10種類のチーズケーキがそろう!テイクアウト専門店「京都チーズケーキ博
Oct 27th, 2022 | Sayaka Miyata
2022年10月10日、京都の西陣に工房を構える「至極紫紺ノ果」が、京都の二条にテイクアウトのチーズケーキ販売店「京都チーズケーキ博物館」をオープンしました。常時10種類前後のあらゆる種類のチーズケーキがそろう、チーズケーキ好きにはたまらないテイクアウト専門店「京都チーズケーキ博物館」を紹介します。
【10月26日から限定販売】アトリエうかい×L‘ABEILLE 初コラボ
Oct 23rd, 2022 | kurisencho
偶然という必然があるように、洋菓子店「アトリエうかい」とはちみつ専門店「L‘ABEILLE(ラベイユ)」から、養蜂場で採れた「東京はちみつ」を使った3つのお菓子が今秋に誕生しました。2022年10月26日(水)から、アトリエうかいの直営店と大丸東京店の催事での限定販売。“自然との共存”を今一度考える機会にもなる華やかギフトを紹介します。
【おすすめ京都土産】お面みたい!半端ないインパクト「きつねせんべい」は伏
Oct 17th, 2022 | 西門香央里
秋の紅葉シーズン到来! やっと自由に旅行ができるようになった今年の秋は、紅葉が美しい京都にお出かけする方も多いのでは? 今回は京都旅行のお土産にインパクト大のお菓子「きつねせんべい」を紹介します! 伏見稲荷大社や京都駅で買えますよ。
達人が教える京都の穴場1日コース!寺社仏閣・散策・グルメ・お土産まで
Oct 9th, 2022 | ロザンベール葉
京都には歴史的にも重要でかつ美しい、数多くのスポットが点在しています。ひと通り有名な寺社を巡った後は、ちょっと穴場なスポットに出かけてみませんか? 自然豊かな東山の麓から街中までをめぐる、散策にも気持ちのよいコースをご紹介します。ついでに京都グルメやスイーツ、お買い物も楽しめますよ!
【通販は現在完売中!】京都に行ったら絶対お土産に買いたい!可愛すぎる「ハ
Oct 8th, 2022 | 西門香央里
秋の紅葉シーズン到来! やっと自由に旅行ができるようになった今年の秋は、紅葉が美しい京都にお出かけする方も多いのでは? 今回は京都旅行のお土産におすすめしたい可愛すぎる「ハムスターモナカ」を紹介します。新幹線に乗る前に、京都駅グランドキヨスク・ギフトキヨスクなどでも購入できます!
【数量限定】マールブランシュから40周年アニバーサリークッキー缶が登場!
Sep 27th, 2022 | TABIZINE編集部
洋菓子店「京都北山 マールブランシュ」では、2022年10月25日に創業40周年を迎えることを記念して、過去に好評だった歴代クッキーを詰め合わせた「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が2022年10月1日(土)から販売されます。京都市内のマールブランシュ店舗(一部店舗要予約)で購入できる、特別なクッキー缶をご紹介!