
お得に秋の草津を満喫

日本三名泉のひとつである草津温泉を楽しむアクティビティと、たまプラーザ・二子玉川・渋谷から草津までの高速バス往復乗車券がお得なセットになった「草津 湯~わく手形」。その3つのプランをご紹介します!今年の秋は「草津 湯~わく手形」で草津を満喫してみませんか?
「草津 湯~わく手形」プラン紹介
バンジップテングプラン
約20%割引!バンジップテングが実質無料で楽しめます。圧倒的爽快感のアクティビティで叫んで浸かってストレス発散!
草津温泉 BanZip TENGU(バンジップテング)

空中に架線したワイヤーロープを専用の滑車及びハーネスによって滑空!全長500m、高低差108m、最高速度70km/h。日本一の急勾配22%を誇り、標高 1,370mの天狗山山頂から、草津温泉街はもちろん遠方の山々も一望できるスリル満点の爽快絶叫アトラクション!
西の河原露天風呂

圧倒的なスケールと開放感!日本で有数の大きさを誇る露天風呂を、青空の下、開放感抜群のロケーションで満喫できます。大自然を肌で感じ、森林に囲まれた大きな湯船にゆったりと浸かれば、日ごろのストレスもどこへやら。高原の風が肌にここちよく流れていきます。
【料金】
バンジップテング利用券 + 西の河原露天風呂入浴券 + 高速バス往復乗車券
渋谷・二子玉川から利用 通常料金:9,800円 ⇒ セット料金:7,800 円
たまプラーザ駅から利用 通常料金:10,400円 ⇒ セット料金:8,300 円
■草津温泉 BanZip TENGU(バンジップテング)の詳細はこちら
■西の河原露天風呂の詳細はこちら
浴衣 de 散歩プラン
約20%割引!温泉街を華やかな浴衣でぶらり、散策のあとは御座之湯でゆったり。
浴衣 de 散歩

草津を代表する観光名所「湯畑」。毎分4,000リットルもの天然温泉が湧き出る日本一の自然湧出量を誇る源泉地です。周囲に瓦を敷き詰めた遊歩道や石柵、白根山
を象ったベンチなどがあり、ライトアップされる夜の眺めも幻想的。そんな「湯畑」をはじめ、見どころ満載の草津温泉を、華やかな浴衣姿でぶらり散策してみませんか?

浴衣は、600通り以上の豊富な色浴衣・飾り帯のカラーバリエーションから選べます。男性用浴衣も10種類以上。カップルでも楽しめそうですね。
御座之湯

源頼朝が入浴したことから始まったと伝えられる御座之湯。その時頼朝の腰掛けた石が「御座の石」、入った湯を「御座の湯」と呼ぶようになったのだとか。「木之湯」「石之湯」と趣の違うお風呂で、「湯畑源泉」と「万代源泉」の2種類の源泉を一度に楽しめます。
【料金】
「浴衣 de 散歩」(御座之湯入浴付)利用券 + 高速バス往復乗車券
渋谷・二子玉川から利用 通常料金:9,700 円 ⇒ セット料金:7,800 円
たまプラーザ駅から利用 通常料金:10,300 円 ⇒ セット料金:8,300 円
■浴衣 de 散歩の詳細はこちら
■御座之湯の詳細はこちら>
西の河原露天風呂プラン

約10%割引!大きな湯船にゆったりと浸かりながら、身も心もリフレッシュ。
【料金】
西の河原露天風呂入浴券 + 高速バス往復乗車券
渋谷・二子玉川から利用 通常料金:7,800 円 ⇒ セット料金:7,000 円
たまプラーザ駅から利用 通常料金:8,400 円 ⇒ セット料金:7,500 円
■西の河原露天風呂の詳細はこちら
草津 湯~わく手形【大人限定発売】
発売開始日:2021年8月19日(木)10時
ご利用期間:2021年9月16日(木)~2021年11月30日(火)
有効期間:高速バス往路乗車日から7日間有効
ご購入方法:ハイウェイバスドットコムアプリ(アプリ限定発売)
ご利用路線:たまプラーザ・二子玉川・渋谷~草津温泉バスターミナル
路線案内:
https://www.tokyubus.co.jp/highway/omnibus/high-shibuyakusatsu.html
≪お問い合わせ≫
東急高速バス座席センター 03-6413-8109(9:00~18:00)
京王電鉄バス株式会社運輸営業部高速・貸切事業担当 042-352-3715(平日 9:00~18:00)
上田バス株式会社 本社営業所 0268-34-6602

TABIZINE Editors
「人生に旅心を」
TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにした、オフタイムWEBマガジンです。
旅の情報や世界中の小ネタを通して、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。
TABIZINE(タビジン)を覗き込むと、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ、旅へ向かわずにはいられなくなるような、
そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。
人生は一瞬一瞬が心の旅。
みなさんが何にもとらわれることなく、自由で、冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。
TABIZINEスタッフ一同
春は秘境に広がる天空の花畑へ!「浅間高原シャクナゲ園まつり」開催決定
Apr 30th, 2022 | 小梅
爽やかな気候に誘われて、思いきり大自然を満喫したくなるこの季節。群馬県・嬬恋村では、2022年5月11日(水)~29日(日)の期間に「浅間高原シャクナゲ園まつり」が行われます。2021年度は残念ながら新型コロナウイルスの影響で中止とされましたが、1年ぶりにおおよそ15万本ものシャクナゲが、観光客の目を楽しませてくれるのです!
スキー場発の新たな出会いのカタチ!?リフトから始まるマッチングイベント開
Jan 29th, 2022 | Sayaka Miyata
これまでありそうでなかった「出会いのカタチ」を体験できる催しが、群馬県「宝台樹スキー場」にて期間限定で開催! 初めて会う男女が同じリフトに乗ってスキー場の山頂まで。リフトを降りた後は親交を深めても良し、一緒にゲレンデを滑っても良し! 日本初のマッチング企画「Omiaiリフト」は、2022年1月下旬よりスタートです。
一度は行ってみたい東日本の絶景温泉ランキング!『じゃらん』が厳選
Nov 25th, 2021 | Sayaka Miyata
寒さが深まるこの時期、11月26日には「いい風呂の日」も控え、温泉の湯けむりが恋しい季節が始まりますよね。今回は、旅行情報誌『じゃらん』が行った「絶景温泉」についての調査結果を発表!また東日本エリアで楽しめる、おすすめの絶景温泉もご紹介します。
【群馬県民の日】10月28日お得になるスポット7選!県民以外も対象の施設
Oct 22nd, 2021 | Sayaka Miyata
2021年10月28日(木)は「群馬県民の日」。「郷土の歴史を知り、郷土についての理解と関心を深め、自治の意識を高めるとともに、より豊かな郷土を築き上げることを期する日」として昭和60年(1985年)に制定されました。これを記念して、群馬県内でさまざまな施設が入場無料や割引のキャンペーンを実施。テーマパークや動植物園など、群馬県民の日にお得に楽しめるスポットを紹介します。群馬県民以外でも対象になる施設もありますよ。
群馬県の温泉&観光&グルメ35選!草津・伊香保・古墳・水沢うどん・お土産
Oct 21st, 2021 | TABIZINE編集部
群馬県が「都道府県魅力度ランキング」で44位になったことから、県知事が法的措置も検討していると発言して話題になっています。しかし、群馬県に魅力がないなんて誰が言ったのでしょうか? TABIZINEではこれまで草津、伊香保、四万といった温泉はもちろん、自然の絶景、水沢うどんや温泉まんじゅうといったご当地グルメ、ダムやパワースポットなど、たくさんの魅力を紹介しています。その中から見どころやグルメ35選をまとめました。
『鬼滅の刃』煉獄さんを思って巡りたい!「無限列車」のフォトスポット6選
Oct 10th, 2021 | kurisencho
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』地上波放送を終え、10月10日からアニメ第2期が始まる、吾峠呼世晴先生の人気漫画『鬼滅の刃』。特定のモデルの地はないものの、登場人物や場面に関係性のある場所が国内にはあり、ファンの間では“聖地巡礼”として話題になったり、コラボイベントも多々開催されています。今回は劇場版の余韻に浸る、全国の“無限列車”のフォトスポットの一部を紹介します!
たまプラーザ・二子玉川・渋谷発!草津温泉をお得に満喫「草津 湯~わく手形
Sep 1st, 2021 | TABIZINE編集部
草津を楽しむアクティビティや温泉入浴と高速バス往復乗車券がセットになったお得な「草津 湯~わく手形」が新登場!2021年9月16日(木)〜11月30日(火)の期間限定発売です。華やかな浴衣を着こなし、風情ある温泉街をぶらり散策できるプランもありますよ。
見渡すかぎりすべてが絶景!BBQ、温泉、ダム、道の駅・・・旅の醍醐味を詰
Jul 26th, 2021 | 小梅
旅の醍醐味といえば、やはり「見たこともない景色」や「そこでしかできない体験」を思いっきり楽しむこと。群馬県・吾妻郡の長野原町では、2020年3月に完成した「八ッ場ダム(やんばだむ)」を中心に、旅の醍醐味をたっぷりと詰め込んだような「八ッ場めぐり」が楽しめます。駅を降りた瞬間から目の前には大自然が広がり、旅のスタートからワクワクが止まりません。すっかり虜になって帰ってきました。
日本列島ゆるゆる古墳ハント(27)登れる、石室に入れる、副葬品がすぐ近く
Jul 21st, 2021 | 水谷さるころ
「旅チャンネル」の企画で世界一周を2回経験した、古墳を愛するイラストレーター・マンガ家の水谷さるころが、これまで訪れた日本各地の古墳の魅力を紹介します。今回は、群馬県高崎市の「観音塚古墳」です。
咲き誇る紫の絨毯!ラベンダースイーツも味わえる「たんばらラベンダーパーク
Jul 20th, 2021 | 下村祥子
群馬県沼田市にある、関東最大級の約5万株のラベンダー畑「たんばらラベンダーパーク」では、早咲き品種の「こいむらさき」約2万株が見ごろを迎えました!高原にあるため、7月~8月の最高気温でも平均25℃と涼しく、一面に咲き誇るラベンダーの癒しの香りと涼しさで人気の避暑スポットです。ラベンダーカラーで爽やかな風味のソフトクリームも楽しめますよ。