
嵐山からスタートする秋のタンデム自転車旅
「Tandem Trip(タンデムトリップ)」嵐山ベースが提案する、タンデム自転車(※)を通して楽しめる2種類のルートは、渡月橋をシンボルとした嵐山から始まります。紅・黄・緑のコントラストが美しい山々を望む絶景に加え、紅葉の名所をはじめとした観光地を巡る、それぞれコンセプトの異なるルートになっています。
※2輪又は3輪で、2人乗り用としての構造を有し、かつ、ペダル装置が縦列に設けられた自転車のこと

いずれか選んだルートは、自分たちの心地良い速度で移動できるため、自然美の少しずつ彩りを変えていく景色がゆっくりと堪能できますよ。秋の嵐山で、開放感あふれる2時間のタンデム自転車の旅をお楽しみください。
ルート1 天龍寺を訪れる「世界遺産巡り」
古都の文化財として世界文化遺産に17箇所が登録されている京都で、世界遺産を中心に巡り、歴史の息吹を感じるルートです。

今に受け継がれる歴史的建造物が点在し、中でもルートに入っている嵐山の「天龍寺」。およそ700年前の平安時代初期からそのままの姿をとどめ、京都五山の中で第一位に位置付けられる格式高い寺院です。敷地内にある曹源池庭園は、日本初の国の史跡・特別名勝に指定された名だたる庭園で、紅葉とのコラボレーションは必見。

ルート2 縁結び祈願もできる「パワースポット巡り」
嵐山の代表的なパワースポットとして知られる、南側のエリアに位置する通称「鈴虫寺」を訪れる、女性に人気のパワースポット巡りをメインにしたルートです。

300年近くの歴史を持つ、正式名称「妙徳山 華厳寺」は、紅葉の名所でもある美しい名刹です。そして恋愛成就や縁結び祈願に多くの参拝者が足を運ぶ、女性に人気の最強パワースポット。どんな願いでも一つだけ叶えてくれるといわれる、草鞋を履いた幸福地蔵が出迎えてくれますよ。黄色の幸福御守は多くの方が求める人気アイテムです。

Tandem Trip<タンデム自転車レンタル>
貸出時間:10:00~13:00/14:00~17:00
貸出店舗:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3
適正身長:パイロット(前席)は165cm以上、コ・パイロット(後席)は155cm以上
年 齢:パイロットは15歳(高校生)以上、コ・パイロットは9歳以上
体 重:パイロット、コ・パイロット共に90㎏以下
レンタル料金:<2時間(2人分)パック(120分)>
2人分の料金 3,300円(税込)※1人 1,650円(税込)
①10:00~13:00
②14:00~17:00
※上記の時間内で2時間をお楽しみください
※自転車1台につき、2名でご予約ください
自転車賠償保険:1人につき 500円(非課税)
※京都府の条例で加入が義務付けられています。
[@Press]
あなたが知りたかったことが、この記事で参考になりましたか?
SACHIKO SHIMOMURA ライター
旅行ガイドブックの編集者を経て、洋楽&邦楽のライブレポやインタビューを中心に手がけるフリーライターに。再び旅情報のメディアに戻ってきました。趣味は、都道府県のアンテナショップ巡り。川崎生まれ川崎育ちのフロンターレサポ。
【日本三大神社】三重「伊勢神宮」・奈良「石上神宮」以外に有力候補が3社あ
Jun 2nd, 2023 | あやみ
日本全国には8万社を超える神社があります。そのなかで、日本三大神社には有力な2つの説が存在します。とはいえ、「日本三大神宮」「日本三大大社」「日本三大稲荷」など、神社をさらに細かく分類した「日本三大」は存在しますが、「日本三大神社」というものはありません。そこで今回は、格式がとても高い神社とされ「日本三大神宮」に挙げられる5つの神社をすべて紹介します。
【ランキング】「新緑カフェ」TOP10!絶景・開放感・癒やされるスポット
May 15th, 2023 | TABIZINE編集部
新緑の眩しい季節、おでかけにもぴったりの時期ですよね。こんなときに行きたい、「深呼吸したくなる新緑カフェ」のランキングを旅行情報誌『じゃらん』が発表しました。心地よく爽やかに過ごせる全国の新緑カフェのトップ10を紹介します。
【京都】京扇子の老舗・宮脇賣扇庵で「定家亜由子展」5月19日から期間限定
May 12th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年、創業200周年を迎えた京扇子の老舗・宮脇賣扇庵(みやわきばいせんあん)。これを記念し、現代で活躍する日本画家・定家亜由子氏による展覧会が、宮脇賣扇庵本店にて開催されます。入場料は無料。2023年5月19日(金)~30日(火)の期間限定なのでお見逃しなく。
【KOMU】コーヒーやチーズの餡も!京都の老舗の新ブランドが提案する新し
May 5th, 2023 | kurisencho
東京駅の丸の内エリアに立地する商業施設「丸の内ビルディング」地下1階に、2023年4月28日(金)にリニューアルオープンした「マルチカ」。20店舗が集まるなか、日々新しいスイーツが登場するお菓子界から、京都のあんこ屋さんの新ブランド「KOMU」が登場しました。王道だけど新しい、大人に贈りたい和菓子を紹介します。
【5月ベストシーズンの国内旅行先】千代田区「神田祭」・下田市「黒船祭」・
May 3rd, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。5月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 宮城県仙台市の「仙台・青葉まつり」、東京都千代田区の「神田祭」、静岡県下田市の「黒船祭」、京都府京都市の「葵祭」、兵庫県神戸市の「神戸まつり」を紹介します。
【4月ベストシーズンの国内旅行先】瀬戸市「せと陶祖まつり」・立山黒部「雪
Apr 5th, 2023 | TABIZINE編集部
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。4月第1週は、その月の祭りやイベントに注目! 富山県・立山町の「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」、愛知県瀬戸市の「せと陶祖まつり」、京都府京都市の「NAKED FLOWERS 2023 桜 世界遺産・二条城」と「都をどり」、沖縄県宜野湾市の「琉球海炎祭」を紹介します。
【2023桜の名所33選】開花予想や日本三大桜・五大桜の現地ルポも!お花
Mar 13th, 2023 | TABIZINE編集部
【2023年3月13日更新】2023年の桜の開花予想は、日本気象協会によると3月16日(日)。福岡・高知・東京で開花する見込みとのことです(2023年3月13日発表)。今年は全国的に平年より早いところが多いそう。そこで、開花予想日とともに各地の桜の名所を紹介します。
【京都・霊鑑寺 春の特別公開】庭園に咲く100種類以上の椿を愛でる!狩野
Mar 10th, 2023 | TABIZINE編集部
京都市左京区鹿ケ谷にある、「椿の寺」として知られる霊鑑寺では、2023年3月18日(土)から4月9日(日)まで春の特別公開を開催。広い庭内には100種類以上の名椿が植えられており、それぞれ開花時期が異なるため違った景色が楽しめます。開花中はもちろん、苔の上にぽとりと花が落ちる姿や、散り椿の花びらが地面に散り積もる様子など、散ったあとも美しい姿を愛でに出かけてみませんか。
【日本三大稲荷】京都「伏見」以外は決まっていない?有力候補がいくつもあっ
Feb 3rd, 2023 | あやみ
日本全国に3万社あるといわれている「お稲荷さん」は、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全などの神様として多くの人たちに親しまれています。その総本宮なのが京都の「伏見稲荷大社」で、日本三大稲荷のひとつといって間違いはないでしょう。しかし、あと2つはどこでしょうか? 調べていくと、いくつもの有力候補が挙がりました。今回は、それぞれの特徴を紹介します。
【期間限定】京都洛北に4月開園の「花宝苑」しだれ桜やおむろ桜などが楽しめ
Jan 25th, 2023 | TABIZINE編集部
2023年4月8日(土)に京都洛北の真言宗御室派宝泉寺裏山に開園する「花宝苑」。同苑にて、開園日と同日から「桜園」が期間限定で公開されます。また4月16日(日)は「花宝苑」の中腹にある鐘撞堂にて桜が満開の時期となるなか、同苑初の「癒しの歌声コンサート」も開催されます。野鳥のさえずりとともに心癒される歌声を楽しみながら、春の訪れを感じるひとときを過ごしてみませんか?